|
Formula One 2006 Portable |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2006-12-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 13,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ヤル気が… 兎ニ角、良く回ります!ちょっと縁石に乗り上げてはクルクル、コース上に復帰する時にも何故かクルクル…。その為、かなりプレイヤーの眼もクルクル…酔いますよ…。御世辞にも綺麗では無いグラフィック、バックミラーは付いててもミラーがありません!英語表記で文字も小さく苛々するセッティング画面、レースに行くまでにかなりのロード時間…。ぶつ切りの音声実況、特に自マシンはメガドライブかと思う程の低クオリティです!セッティングは細かく出来るけど、正直『そんなもん知るか!』みたいな、マニアでなければどうでも良い事に感じました。上手くなってやろうと言う程、モチベーションが上がりませんでした。本当は★は1個ですが、1にすると中々掲載してもらえない為、仕方なくの3です!
サイコー!!
この作品はやばいね!!
05が最悪だったので06にも不安がありましたがよかった!!
これぞF1っていうゲームですね。
05の場合、後ろからつつかれたのにフロントウイングがひん曲がるという怪奇現象・・・
挙句の果てには実在するレコードより速く走れてしまう・・・
アメリカGPなんて1分切ります!!直線はくねくね走るとアグレッシブのセットで330Km出ますから(笑)まだ持っている人は試してみてください。
06ではしっかりとリアウイングが吹っ飛びました!!感動です!!
グラベルに入った後のタイヤの滑り具合なんか本物のカートとそっくりです。
ドライバーズアシストなしでひたすらやりこみましたが、6秒というぺナは妥当だと思います。
がんばればSA05でもハードレベルで優勝できます!!チャンピオンは無理!!
2年以上経った今でもこのゲームには飽きません!!
PSPのグランツーリスモが全くでないので現存する最高の携帯レースゲームでしょう!!
ニー○フォーやリッ○レーサーは3日でクリアできたのでもうやりません!!
おしい。ロードが長い。 PSのGTシリーズやエンスージアのように、このレースゲームもコースやブレーキングポイントを覚えないとまずまともに走れません。
しかし、実在するサーキットですのでF1のファンにとっては覚えるのも苦ではないでしょう。
レコードラインやブレーキングポイントをコース上に表示できるオプションがあるので、まずはそれを利用するとあまり難しくありません。
そして、キャリアモードといって、5年間、各チームからのオファーやアナウンスを受けてテスト、
採用されればそのチームでグランプリを回るというレーサーとしてのシミュレーションモードがあるので、ゆったり長くおそべるでしょう。
各ドライビングアシストを切ればとてもシビアな運転が要求されるので、やりこみ要素も大です。
また、セッティングもPS2の同ゲームと同じ細かさで指定できるのでタイムを縮める楽しさもあります。
グラフィックはまあ及第点といったところでしょう。
上記の点を考慮して、このゲームはPSPのソフトの中ではとてもよくできていると思います。
以下、難点と思われる点を挙げます。
1、これはハード的な限界ですが、ステアリングはアナログ入力に対応していますが。
スロットルはアクセルとブレーキのオン、オフのみなのでパーシャルスロットルという概念がありません。
2、たまに処理落ちします。ごく稀にフリーズすることもありました。
3、実況がバグります。レース開始直後に同じことを何度も言うことがあります。
4、プレイしていてもっとも目に余る難点が、スピンしやすいのではないかと思われる、または、スピン時の条件、挙動が理不尽であるということです。
たとえば、一定の条件で縁石に乗り上げたり、後ろから追突されたりすると問答無用でスピンします。
そして、一定の角度以上にスピンが始まってしまうと、それ以降はトラクションやステアリングでコントロールしようとしても一切入力が受け付けられず、4分の3ほど方向回転してしまいます。
さらに性質の悪いことに、敵車は遠慮なくぶつかってくるにもかかわらず、追突されスピンしてコースアウトしてコースに復帰する時
フルスロットルでアスファルトに乗り上げると比較的低速であっても高い確率でまたスピンします。
極めつけに、たとえ追突されてコースアウトしても、コースに復帰すると黒白旗が振られ
スポーツマンシップに反するドライビングをしたとしてペナルティを食らい、数秒間(たいてい6秒間)エンジンの回転数が制限されます。
泣きっ面に蜂を体験できるでしょう。
一方、敵車に関してはスピンしてから復帰するのがどう考えても早すぎます。
スピンに関してはかなり理不尽なのでストレスがたまるでしょう。
5、最後に、ゲーム全体に関する一番の深刻な難点として、ロードの長さを上げられずにはいられません。
レースは一度読み込んでしまえばあとは快適にプレイできますが
メニューからレースへの遷移等で30秒以上待たされることがあり、割とストレスがたまります。
次回作がリリースされるまでまだ時間があり、GTシリーズのPSP版も無期限開発中なので、PSPでじっくりレースゲームを遊ぶのであれば
おそらくこのソフト一択でしょう。
レース好きなら基本的に買って損はないですが、ロードが長いので★は4つです。
F1が好きなら、一度は遊んでみたい作品です。 レースについては、あくまでシュミレーター的なゲームですので、周回を重ねるごとに、やらされ作業感に悩まされます。ロードで待ってる間に、冷めてきます。でも、一度は遊んでみたいF1ゲーム。しかし長くは遊べない。レースの周回数が選べますが、最低限の3周でもういいや、です。そのほか、携帯ゲームに足りないものは・・・大画面での臨場感かもしれませんね。
あと、レーサーとしてのキャリアモードは悪くないのですが、ダービースタリオンのように、チームオーナーとしてのモードもあれば、さらに楽しめたかもしれません。いろいろな権利関係から、次回作の開発がすすまないようですが、新しく出すのであれば、是非、オーナー・モードでマネジメントしてみたいですね。
05年とくらべると凄い 感想良い所運転席視点キャリアモード細かいセッティング周回数が長くなった画像はいいほうだとおもいます。悪い所操作が難しい 特にスピードを落としたときミラーはあるけど後ろは映らないから いつ抜いてくるか分かりづらいフォーメーションラップがないようなきがする
|
|
EA BEST HITS バーンアウト レジェンド |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Sony PSP
発売日: 2007-01-25
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,646円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

とにかく楽しい レースでライバル車をテイクダウンした時の爽快感、クラッシュイベントで沢山の車を巻き込んだ時の爽快感がたまりません。
特に、クラッシュイベントではゴールドを取るまで何度もやってしまいます。
NFSと違って、ある意味ゲームらしいゲームです。
なかなか☆ レースイベントは、なかなか遊べる内容でした☆車種やクラスなども充実していました。ただ、クラッシュイベントは単調なので多少ダルさが気になりました。。
お手軽クラッシュ体験♪ 基本的なシステムはバーンアウト3とリベンジを足して2で割った感じです。操作性が若干クイックになったので、多少強引なテイクダウンやクラッシュ回避も可能です。解り易くこのゲームを説明すると、『ひたすらクラッシュ』という一言に尽きます。レース中に邪魔なライバル車が居たら、壁に叩きつけてクラッシュ(テイクダウン)させてやれば良いワケです。他にも、交通量の多い交差点に突っ込んで、破壊した車の被害総額を叩き出すモードや、『何台以上テイクダウンでクリア』というモード、ターゲット(犯人)をパトカーで追跡してテイクダウンさせたりするモードもあります。スピード感とクラッシュの爽快感、ノリの良いBGMが絶妙に合わさって、一度プレイしたらヤミツキになります。ロード時間や回数からしても、空いた時間に気軽に出来る良作です。
レースとクラッシュの爽快感! 他のレースゲームにはないクラッシュ感が気持ち良い。
コースやレースカーも変化があり、対向車をかわすなど普通ではあり得ないプレイができる。
対向車を避けるのに危なくPSPを投げそうになった。
1コースのラップも短いので、ちょっと遊ぶのにももってこい。
操作も簡単で、難易度もちょうど良くレースゲームの難易度が高いのがイヤな人でも楽しめる。
ただ欲をいうと、
1.もう少しスピード感が欲しい 2.もっとハデなクラッシュが欲しい
3.ビューの種類は4バリエーションは欲しい。4.画質がやや荒いというところ。
EAのベスト版ということでお手頃になったので
普通のレースゲームに飽きた人にはお勧め。
|
|
MotoGP |

|
【ナムコ】
Sony PSP
発売日: 2006-08-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 12,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

良く作り込まれ楽しめる。今後の更なる進化に期待!! 限られた条件の中で良く作りこまれたゲームだと思います。
以前、書き込まれた方も触れていますがセッティングの変更で操作性は改善(自分好みに)されます。
グラフィックは全体に綺麗で満足ですが遠近感がやや掌握しにくい感じがあります。
そのため、どうしてもブレーキングが遅れがちになります。
しかし、この点は、走り込み!?によって克服できるでしょう。
走行中の「ライダー名」の表示が無いという書き込みがありましたが、メインメニュー→オプションの中の設定で表示可能です。
シーズンでポイントを競っている時は、名前が表示されると便利です。
名前の表示が走行に支障が出る(見難い)という感じは特にしませんでした。
また、接触した時に相手又は自分がポーンと弾け飛ぶ感覚が面白いと思います。
実際には転倒等しているのでしょうが、、、。
しかし、これによって少々無理な突っ込みやライン取りも冒険できます。
無理にラインを崩して突っ込むと立ち上がりで遅れて抜き返されます。
この辺のバトルが実レースっぽく面白く、世界に入り込めます。
辛いのは、順位の中間で単独走行状態になったときです。
前述した遠近感の掌握し難さも合間ってペースが落ち気味になります。
今後の期待は、やはりコース数を増やすこと。鈴鹿は、当然でしょう!!
あと、タイヤの温度と消耗具合の表示や(ハード・ミディアム・ソフト)の選択を前後輪別に選択できると良いなぁと思います。
面白い グラフィックはとても綺麗で操作感にちょっと不満もありますが全体的にはとてもよく出来ています。 サーキットの数がもう少し有ればよかったと思います。鈴鹿が走りたかったです。
PS2版ほどではないが… 初めに遊んだときはボタン操作のアクセル&ブレーキがギクシャクして
アナログボタンのハンドリングも操作性が悪かった。
PS2版のような微妙な入力はできず「こんなものか」と思っていた。
しかし、セッティングの変更でアクセルの反応を遅くしてハンドリングを安定方向に
アクセルボタンを押した瞬間スリップし始めるのは頂けないのでシュミレーションはOFF
これでかなりスムースに走れるようになりました。
グラフィックや音楽はMotoGPシリーズらしく素晴らしい。
自分なりのセッティングを見つけることでかなり楽しめるゲームになる。
いつでもどこでもMotoGP
|
|
サルゲッチュ ピポサルレーサー PSP the Best |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-11-22
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,496 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,495円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

評価の低さにびっくり いや、すみません。自分はこれはハマりました。
あちこちのレビューでは酷評されていてガックリ。
マリオカート、グランツーリスモなどの美味しいところ取りをした作品。
レースゲーム初心者にお勧め。
まあ、上級者には物足りないかもしれませんが・・・。携帯ゲームでは十分では
ないでしょうか?
マリオカートなどは、コースが複雑すぎて「どこを走ってるのか分からない」状態になりがちで初心者にはつまらないんですよ。。
残念なレース ゲーム ■良い所■
マリ○カートみたいなレース ゲームですが、
アイテムが かなり個性的で面白いです。
レース中にマシンを色々な形に
変形させる事が出来ます。
効果音が字になって出て来るので、
迫力が有ります。
■悪い所■
まずはグラフィックですね。
プレステ………いや、下手したら
スーパーファミコン以下の綺麗さです。
動きが とにかく汚く、常に読み込みの
処理が間に合って無い感じです。
初期のプレステ並でしょうか。
最初は なかなか勝てません。
理不尽なアイテムにより、レースが一気に
ひっくり返るので、快適とは言えません。
アイテムを使用すると、ごちゃごちゃして
全体的に画面が見難いです。
■感想■
サルゲッチュを作ってるメーカーだったので、
期待して買いました。
特にグラフィックの面では凄く期待してたのに、
肝心なグラフィック、マシンの動き等が凄く
汚く残念です。
スーパーファミコンのレースゲームの方が、
よほど動き等が綺麗です。
サルゲッチュはアクション ゲームに限りますね。
人にオススメ出来る様なゲームでは有りませんです。
|
|
頭文字D STREET STAGE |

|
【セガ】
Sony PSP
発売日: 2006-02-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

買わない方がいいかな? 挙動がおかしい…。ヘアピンをノーブレーキで曲がれてしまうのはおかしいかな、と。あとは、カードを引き当ててチューニングするのがめんどくさいです。スピードも200キロまでしか出ないです。エアロは一度付けたら変更できないし、ちょっと裏切られました。
忠実☆ 頭文字Dの世界感を忠実に再現した作品です。確かに、よく滑る!!笑〃あとエンジン音はとても不自然です。でも僕は好きです。グラフィックもキレイ。
操作性 グラフィックはさすがPSPと思わされるものでしたが・・・。車好きな方にはお勧めできません。まず周回コースがあるっておかしくない?っていうか下りでも上りでも加速、最高速度が同じです。また、ドリフトしても減速しません・・。マリオカートをやっているような印象を受けました。
面白いのだが・・・・ 確かに面白い。だけど欠けているものがあると思いました。
まず、マフラー音やエンジン音。実車とかなりかけ離れている。ゲーム上にでてくる車のマフラー、エンジン音はほぼ本物で全種きいたことあるから知っているから言えるが、なんかものすごく手抜きですね。
それに、頭文字Dは峠ドリフトが主ですよね!?なのに、なぜカウンターがあてれないのだ!!実車だったら間違いなくスピンか、そのままケツ流れて終わりですよ!
でも、シフトロックはなんとかできるからいいけど・・・・・・。
そのほかにもいろいろありますが、実車制度をこだわるなら残念ながら買うことをお勧めできません。
システム全般的に星0 中盤以降のバトル全てCPU車がスタートダッシュで前に出る
ぴったりくっついていると前にいるCPU車のせいでコースが見えずコーナー曲がるタイミングを計れず壁にぶつかりやすい
かといって離れているとそのまま離されるのみ
コースが狭くてただでさえ抜きにくい中最初に前に出られ走ってる最中は中央を陣取られコーナーでは最内を行き同じコース取りで多少速く入り込んだくらいでは後ろにはじき飛ばされる
体当たりしてどかそうにもグラつかない
体当たりされると車体が揺さぶられステアが流れる(修正を失敗すれば道が大きく空きそのスペースから一気に抜かれる)
等々、かなりの熟練度が無いとどうしようも無いものや、システム面で不公平な部分が多々。
こういう原作人気におぶさってシステムが手抜きでも売れるからいいや的な考えを持つ作品・会社はいい加減目を覚ましていただきたい。
|
|
首都高バトル PSP the Best |

|
【元気】
Sony PSP
発売日: 2006-03-02
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,389円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

いいんだけど コーナーを曲がりにくいのが気になります。緩いカーブでもブレーキ踏まないと曲がりきれません。そこだけですかね。お金を貯めてチューニングする方式なので、頭文字Dよりは楽です。 あとはスピードですが、370キロでリミッターがかかります。 エアロやホイールの数は豊富で、たまに実在のものもあります。 一番上のことを除けばなかなか良いと思います。ただ、何回かクリアすると飽きてきます…
つまらない PSPでカーレースがしたくて、購入しました。
期待はずれで、残念です。
車のことを詳しく知らない初心者でも楽しめるような工夫が欲しいです。
初心者はそう思います。
しかし、車に詳しい人には、楽しめるかもしれません。
要は陣取り合戦… このゲームの一番の特徴は、『チームバトル』です。大まかな流れとしては、まずチームの新人としてゲームスタート→メンバーと戦って自分のランクを上げる、リーダーに勝ってチームを譲り受け、各エリアのチームを潰して首都高エリア全制覇…という流れになっています。チームバトルでは、自分が他のエリアへ移動して強そうなライバルをスカウトします。スカウトしたメンバーに協力してもらい、相手チームと戦うワケですね。しかし…自チームのメンバー(COM)のドラテクがお世辞にも上手いと言えず、結局リーダー(自分)が相手チーム全員と戦うハメになったり…逆に、相手チームが攻めて来て、エリアを防衛するという事もあります。全体的に見て、このゲームの評価を下げてしまう原因は2つです。1つは、最近の首都高シリーズでは定番となった『首都高を流しながら、パッシングでバトル開始』というシステムが無い事です。バトルはライブカメラでライバルを選択し、バトルを開始します。だから相手に拒否される事もありません。コレは首都高シリーズとして痛いところですね。2つ目はロード時間。コレが有り得ない程長いのです。そしてロード回数もかなり多い…コレはストレスが溜まります。バッテリー消費も早くなるし、チームバトルでメンバー(相手も)が倒されて次と交替する度に、恐ろしく長いロード…PSPの武器である『いつでも気軽に』という精神は何処へ…?グラフィックやライバル数、エアロの種類はPSPのゲーム中一番なのですが、上記2点だけなんとかならないものでしょうか。
信長の野望的レース!? うおおおおおおお,楽しい♪
レースゲームとしても楽しいのですが,領地を拡大していくところが信長の野望のような快感があります。
他の機種の首都高バトルと言えばパッシングからバトルスタートなのですが,敵が見つかるまでだらだらと流し走行になるのが,かったるくて嫌でした。
PSP版はいきなりバトルなので手っ取り早くてこの方が好みです♪
グハァッ このゲームは基本的には悪くはないゲームです。
ただやはり
ロード時間が長すぎる!!
ってのがこのゲームの第一印象。
そして第二印象は
ロード時間が長すぎないか!?
でした。
車の数も少ないし、
レースもなんかあっという間だし、
首都高を自由に走り回れるアレがありません。
一回クリアしたら二週目から違うチームを選べるんですけれど
選ぶ気力があればの話ですw
ただチームのシステムは考えたな?とは思いましたけど
それが善にでたか悪にでたかはあなたしだいです。
なのでこのゲームは「買わないほうがいい!」です。
ちなみに私は5時間ほどでクリアして
今はジャンクになってます。
|
|
首都高バトル |

|
【元気】
Sony PSP
発売日: 2005-04-21
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

クラウン 僕はこのゲームをクラウン目当てで買いましたで、実際にやってみて、 結構リアルで ギアとかちゃんと6ATだしギア比もリアルっぽくて、画像も結構良く、普通はでてこないクラウンがでてきて楽しいと思いました。また、クラウンは意外と早く、それもまたリアルで、面白いと思いました。でも、クラウンとかで、ゼロヨンとか出来たらいいと思いました。
ホンダがない 感想 ホンダがない、 ロードが長い 、 車種が少ない、 良いところ チューニングが出来る。 カスタマイズが出来る 僕はホンダの車がだいすきなのでがっかりしました。 意見 FFや車種を増やしてほしい 僕てきにはコクピット視点を入れて欲しいです
一世代前のレースゲーム 車をドライブする…という楽しみが感じられない作品になっていると感じる。
A)読込が頻繁に発生し、待ち時間が長い
実際にプレイしている時間より待っている時間の方が長い印象になっている。メニューからメニューへの繋がりと、そこでロードするデータの流れが良くないのだと推測する。
B)車の挙動がリアル感にかなり欠ける。ドライブ感を損なっている1つの理由である。
C)結局、パワーある車が勝つという単純さが、レースゲームとしての質を落としている。
D)権力抗争というモードは助長で退屈。チームバトルで自分が最初に負けてしまうと、残りのレースが終わるのを「○」ボタン連打で待つしかない。時間が掛かる作業なので苦痛が伴う。
E)音楽が単調過ぎる。個人的好みもあるだろうが、ダサ過ぎる。
とにかくかっ飛ばしてレースしたいんだ!…という方や、テク磨いて少しでも好タイムを…という方には向かないでしょうね。熟成不足の感が否めない作品だと思う。
がっかり
画面切り替えのたびにロード、ロード、ロード…。
プレイしている時間よりロード待ちの方が長い、とは言いませんが、
気分的にはそれに近いです。
勝負に勝ってチューニングしてまた勝負と、
ゲームは淡々と進行し、ひたすらまっすぐ走るだけで、
レースゲームに求められるであろう
テクニックを磨いて速い走りを目指すといった楽しみなどは皆無。
最悪です・・・ 0や01などに比べて敵の数が少なく、チームバトルなのですぐに全員仲間になります。
なので三日もあれば全クリア出来るし2回目のプレイも簡単に勝てるので、すぐ飽きます。
あと車種の少ないし、おすすめできません。
|
|
サルゲッチュ ピポサルレーサー |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2006-12-07
[ Video Game ]
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

ゲームは好きだけど レースのゲームは初めて買い、初めてプレイしました。
私のようなぬるい人にはピッタリの、ぬるいレースゲームだと思います。
加えてピポサルが大好きなので、私は大満足です。
他のゲームで行き詰ったり、ちょっとだけ遊びたいときなどにはコレを楽しんでいます。
が、まだ全部クリアはしていないです。
なのにもうBest版が出てしまいましたね。
いくらなんでも早過ぎないかなぁと残念に思いました。
だったら最初からBest版の値段で出してほしいです。
こういうパターンがあるかもしれないと思うと、新しいソフトが発売されても飛びつくのは躊躇してしまいますよね。
数ヶ月で数千円も安くなるかも。。。と思うとつい買い控えてしまうかも。
携帯ゲーム機では、PSPがとても好きなので、あまり非情なことはしないでほしいです。
話が逸れてしまいましたが、レースが大好きでスピード感命!みたいな人以外にオススメだと私は思います。
サルのコスプレや、とんでもない車で適当に楽しむには、とっても面白いです。
スピード感皆無・・・。買って損した。 とにかくスピード感がないです。あとコマ落ちみたいなグラフィックはいったいどうなってんでしょうね。
ロンチのリッジレーサーズと比較すると雲泥の差です。(リッジレーサーズの方が圧倒的にグラフィックの滑らかさもスピード感も上です。)
タイプが違うレースゲームとはいえ、これはひどすぎます。
あと、マリカーに似すぎです。
しかも足下にも及びません。
お勧めできません。
あしからず。
おもろーーーーー いいじゃないですか!おもしろいよ。体験版では、「なんやねんこれは」と思う人多いと思います。でも、製品版おもろいじゃん。要素いっぱいだし、ソニーもやりますね。マリオカートもおもろいけど、これもいい。レースゲームは、最高だな!
いいよ! なかなか面白いですよ(^O^)皆さんが言っているようにマリオカートに似ているゲームでとてもハマリますよ!カートの種類も多くてめちゃめちゃ面白いので買うか買わないか悩んでいる方は買ってみたらどうですか?買って損はしませんよ(^O^)
パクリなのなかな?・・・・それにしてもひどい 体験版やった感想ですが
目に付く点があるよーな・・・・・
とりあえず二つ
アイテムが理不尽なものばかり。(必ずと言っていいほどクラッシュするアイテムや運転をさえぎるようなアイテムなど、ひげキャラクターの会社をまねするなら徹底的にすればいいと思うほどかも・・・)
スピード感が皆無。(PSPの力なめてますよねこれは、グラフィック低いですしトロトロ走ってるよーなきがしていらいらしますよ)
とまぁ
体験版ですけどね
ちなみに、これやって買わないって決めましたヨ!!
|
|
Mx Vs ATV Untamed (輸入版:北米) |

|
【THQ】
Sony PSP
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
【輸入版:北米】OutRun 2006: Coast 2 Coast |

|
【Sega of America(World)】
Sony PSP
発売日: 2006-04-25
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,660円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

凄く良い! つい最近購入しました。 PSP版という事で、少し不安はありましたが、正直。PS2より良い出来だと思います。 画面は小さいですが、気になるレベルではありません。 必ずハマリます(笑) アウトランやレースゲームが好きな人にはオススメです。海外でしか発売されていませんが、侮れません。 本当にオススメします!
単純に面白い このゲームは説明書も内容も全て英語ですが、ゲーム内容が単純なので簡単に理解できます。
ゲーム内容ですがまず使用可能な車種は全てフェラーリのみですのでレースゲーム好きと言うよりフェラーリが好きと言う方にお奨めします。 ハートアタックモードと言って横に女性が
乗っていて時間制限以内にドリフトをしたりコインを集めたりして女性を満足させて満足した分ハートポイントが加算されていき加算されたハートの数によってランクが決まってくるといった感じです。
もう一つのモードはただ単に時間制限以内にゴールまで辿り着くと言った単純な感じのモードです。 <分かれ道があり右に行けばコースが難しくなり左に行けば易しくなる>
あとゴールする度にアウトランマイルスと言うポイントのような物が加算されこのポイントで
新しい音楽や車を購入していき使用可能なフェラーリや音楽をどんどん増やしていくって感じです。グラフィックはかなり綺麗です。価格が結構高いですがこのソフト自体が希少なので十分買う価値はあると思います。
最高のドライブゲームです 英語版ですが、操作はすぐわかるはずです。簡単簡単。
ルールとしては、時々分岐のある一本道のコースを、チェックポイントを通過しながらゴールまで突っ走るもの。
レースゲームと言うより、ドライブゲームです。ドリドリドリフトしまくりです。
で、何がいいのか。BGMの秀逸さです。あらゆる意味で秀逸です。とにかく素晴らしい名曲のかずかず。
ゲーム内容に関係有るのか?有るのです。ドライブゲームなのですから。
グラフィックが綺麗なのと同じくらい、BGMが秀逸なのは大事なのです。
ドライブ感を楽しむ為には、良質なBGMは欠かせません。
車も色々選べて、これもなかなか楽しいですゾ。
無茶なチューンをされた車もあり、練習しながら乗りこなすのもなかなかw
尚、実は難易度は結構高めです。それなりに慣れないと完走は難しい。
そこはそれ、やりがいがあるってもんです。
とにかく私はこのゲームが大好きなのであります。
海外ソフトは以外におもしろい! このソフトは、グラフィックが綺麗で、BGMも種類が沢山あります。車は歴代のフェラーリが数十台あります。内容は、ミッションをクリアーしていってお金を貯めて、新しいフェラーリやBGMや新しいコースを集めていくモードは結構はまります。その他にも、アーケードのOutRunとOutRun2 SPを楽しめるモードもあります。あと、このゲームは海外ソフトなので説明書及びゲーム内の言語表示は、すべて英語です。ちなみに操作は、日本のレースゲームと同じなので、簡単遊ぶことができます。しかし、キャンセルボタン(×)と決定ボタン(○)が日本とは逆ですが、慣れれば何ともないです。このゲームは、英語が苦手でも、説明書見なくても簡単に出来るし、ネットに接続することも出来るし、日本のゲームとはまた違った面白さを感じることが出来るので興味のある方や、アーケードやセガサターンやドリキャスのシェンムーの中でOutRunをやったことのある人にもオススメです。
|
|