|
LocoRoco PSP the Best |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-02-22
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,520円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

簡単操作で楽しい シンプルなゲームなんだけど、とっても丁寧に作られていて見ているだけでも楽しめる。
ちょっと空いた時間に気分転換でやるのがいい感じ。
やりこみ要素もあるので、この世界に浸ることもできます。
携帯機のほうがアイデアで勝負しているから良い作品が多いね。
時間潰すにゎ最適 気付いたらすぐに時間たってるからやりごたえもあり!!癒されるしなにより可愛い♪隠し通路を探すのに必死になります(笑)
誰にでも優しいゲーム ■良い所■
○グラフィックが綺麗で、絵本の様。
○音楽が、どれも可愛いです。
○ロコロコの一粒一粒が良く動く。
○バグが無く、ロコロコが沢山
密集してもスローにならない。
○LボタンとRボタンを、上手く使用
しながら移動する斬新なアイデア。
○移動だけで無く、分裂、くっつく、
ジャンプ、大ジャンプ等、色々と
する事が有ります。
○そのままクリアするのも楽しいですが、
隠し通路を探すのも面白いです。
○ステージ中の、色々な仕掛けが面白いです。
突然 壁が崩れて、隠し通路が見付かったり
するので、偶然の発見も有り面白いです。
○ローディングが短いし、1ステージ
5分掛かるか掛からないかなので、
サクサク遊べる所。
○何気に敵を頭突きで倒せる所。
○キャラクターの全てが、魅力的です。
そして世界観が素晴らしいです。
■悪い所■
×飽きる人は1日、いや、30分くらいで
飽きると思います。
簡単過ぎると言ぅのも有りますが、
大人がプレイするには物足りなさを
感じるかもしれません。
癒しには十分なりますが。
×ロコロコを動かす時に、なかなか
進まないとイライラして来ます。
特に坂道とかは動かし難いです。
×たまにですが、ゴールが分かり
難い時が有ります。
■感想■
価格が安いので購入しましたが、満足の域です。
まずアクション+癒しですね。
止まるとロコロコが歌ったりするので、
凄く可愛いです。
そして2つに分裂すると、片方が
ジャレたりして来るのが本当に可愛いです。
後、ロコロコが たくさんに分裂して、
くっ付く時に子どもが騒ぐかの
ごとく、 「わーーーーー♪♪♪」 って
叫ぶのも可愛過ぎです。
音楽の質も物凄い高いので、
そこにも注目です。
買って損は無いので、迷ってる方は
是非とも買いです。
子供から大人まで みなさんのレビューを見ていたら『可愛い、癒される、簡単』という評価が多かったので、ただ可愛いだけでゲーム的にはあまりハマれないのかなぁ?と思いつつも、安かったので軽い気持ちで購入。しかし激ハマリです!ただ可愛いだけじゃなくアクションゲームとしても良く出来てます。隠しコースを探したり、敵を倒したりワクワクできますよ。見ているだけでも楽しいから家族で楽しめます!難易度は低いのでストレス無しでサクサク。音楽やデザインは絶妙なセンス。
ふわふわとしたLocoRocoに癒される日々 塊魂で散々酔ったので、これもかなぁと恐る恐る
始めてみたら、まあ何て画面がきれいなこと!!
そしてキャラクターの魅力的なこと。
こんなちいさなゲーム画面で、小ささを感じ
させない、不思議ワールドが展開されて毎晩
ベッドに入ってから遊ぶのが楽しみになりました。
音楽もおしゃれ、画面はキュート、何より色使いが
最高です。あくせくしないで遊べるのも魅力的。
のんびり転がして行こうと思っています。
|
|
天誅4 |

|
【フロム・ソフトウェア】
Sony PSP
発売日: 2009-02-12
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,032 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,600円〜
|

- 電撃オンラインより より - 本格忍者アクションシリーズ『天誅4』がPSPに登場! 初代『天誅』を手掛けたアクワイアが再び開発に着手した渾身作。敵に見つからないように行動する隠密アクションのスリルと、その緊張感を一気に解き放つ一撃必殺の爽快感がいつでもどこでも味わえる。シリーズの特徴である、敵に忍び寄り一撃で葬り去る"必殺"はさらにグレードアップ。もちろん、敵に発見された場合は忍者刀で応戦することも可能。携行可能な忍具は、お馴染みの手裏剣から新アイテムの"忍猫"まで豊富にあり、これらの多彩な忍具を使って、灯りを消したり、天井、床下、水中などから潜入ルートを選んで目標を目指す。収録ステージ数は全50で、サイドミッションも豊富。腕に自信があるプレイヤーには、超高難度モード"裏天誅"も用意されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2.5

忍者ゲームとしてはいいけど天誅じゃないかな 天誅は今まで1・2・忍大全をやりました
4ですが忍者ゲームとしてはいいと思います
イベントも綺麗だし
ただ天誅をやるつもりで買うとショックをうけますね
動き重いしかぎ縄ないし力丸が十六夜もってないし
十六夜はやりこめば手に入るみたいだけど
後3とか紅とかやってないからよく分かんないけど
力丸とか鬼影とか性格変わってない?
力丸って忍者のくせによく喋るキャラのイメージなんだけど
4の力丸は暗い(渋い)感じのキャラになってますね
1とか2の力丸は無抵抗の人は絶対殺さないって感じなんだけど
今回のは邪魔な奴は皆殺すって感じがして
自分の中の力丸のイメージが崩れました
鬼影もあんなテンション高い歌舞伎野郎だったっけ?
天誅1・2はかなりハマったゲームだったんですが4はなんとも…
まぁ忍者ゲームとしては悪くないから
天誅知らない人なら買ってもいいんじゃないかな
今までのが… 天誅シリーズは今まで出たものは全部プレイしてきました。
今作では他の方が言うようにWiiの移植作ということもあって操作性で難題を吹っ掛けられた感じです。
“隠密”という一点に集中したのは個人的に評価できます。
今までが戦闘と隠密という二つの要素があったのでアクションというジャンルとしてはいいと思いましたが隠密という感じが少し物足りない感じがしてました。
今回は完全隠密なので忍者らしさがあり楽しめました。
ただ少々残念なのはやはりマップを自由に移動するということのなさ。
屋根に上り敵を監視したりするアクションが完全になくなっているのは残念…
ただそれを抜かしても面白い作品だと個人的には思います。
一撃斬られたら終了というのは逆にいいと思います。
ゲームにおいてライフがあるからとむやみに見つかって戦闘して勝って進むというある種の安心感があるのは私にとってはどうしても許せない点だったので人間味があって好きです。
前作の忍大全とは違い画面が暗すぎないので移動は楽です。
心眼での敵の視線を表示するのも進める上ではプレイヤーを助けてくれてます。
まとめるなら“隠密”、“自由度”、“戦闘の改善”ですかね。
戦闘はパズル的な戦闘以外でお願いします。
ただ今までの天誅を知ってるユーザーだからこその意見だと思います。
自由度も自由すぎずある程度で問題ないと私は思ってます。
たどりつく場所へのルートを2つ3つあればという感じで私は問題ないと思ってます。
皆さんが言うようなつまらなさは初期からのユーザーである私は感じなかったです。
天誅シリーズ初プレイなら 天誅シリーズをやってる人にとっては評価が低いようですが天誅シリーズ初体験の私にとってはそれなりに楽しめました(結構難しかったので…)シリーズファンには薦めませんがPSPのカセットの中では面白かったですよ
悲惨な出来具合 続編の意味あるんですかね、と思った。久々に天誅したけど、こんなにつまらなかったか?とも思った。いや、面白いゲームなのにね。もったいない。
腕どうのこうのではなく、一本調子な内容で、突然やることがなくなる。天井知らずな名作がここにきて天井知れた感じが否めないです。「おれは●○系の?」?の呟きと、裏天誅のうざったい町娘には星5つ。
つぎに期待。
アクワイヤ期待してたのに… 非常に残念な作品です シリーズのファンとしては裏切られた感が大きいです次回作に期待してますよ
|
|
喧嘩番長3 ~全国制覇~ |

|
【スパイク】
Sony PSP
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,221 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,880円〜
|

- 電撃オンラインより より - ツッパリ高校生の世界を描いたアクションアドベンチャーゲーム『喧嘩番長』シリーズがPSPで喧嘩上等! 今回は、全国47都道府県の番長たちが架空の修学旅行スポット「郷都(きょうと)」に集結して全国制覇を目指す。今回は、他県の番長に遭遇すると「方言タンカバトル」がスタート。「郷都」で出会う他県の番長たちは出身地の方言でタンカを切り、喧嘩では郷土色あふれる必殺技「地元スペシャル」を使ってくる。今回もおなじみのツッパリ作法は健在なので、メンチビームからタンカ合戦に移行して喧嘩になる流れは同じ。アドホックモード搭載により、友だちと協力して敵を倒すことも可能だ。また、喧嘩以外には修学旅行の思い出作りやヒロインとのラブロマンスなどもある。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

少し違った目線で。 ワタクシはほかの皆さんとは少し違った視点からレビューをしてみようかと思います。
まあ所謂腐女子フィルターと言うヤツです。
まず主人公のタカシ!(名前変更可)が可愛い!!
私がこのゲームを買うに至った主な原因約80%はこの主人公の為だと言って過言ではありません。
目つきの悪いおでこの出てる少年ハゲ萌え。
なおかつゲーム内容も硬派な不良ものゲームと言うわけではなく、シャレが満載の”おバカゲー”と称される部類なのでしょうか、なので女の子でも特に怖がらずに手を出せるかと思います。
まあアクションものなので、操作が苦手と言う人にはあまりお勧めしませんが、そこまで難しいコマンドも無かったので、ある程度アクションが出来る人なら問題なくプレイできる範囲だとは思います。
あとこのゲームの面白いところは、主人公を色々にカスタマイズできるところでしょうか。
衣装チェンジや髪形チェンジが出来るのですが、洒落の利いた変なものも沢山あって、集めるのも面白いかも知れません。
私はデフォルトがハゲ萌ですが!
あとは他県の番長たちにも萌える人たちがたくさんいて、これもまた注目。
個人的には初めから一緒にいる主人公の友人も好きなのですが、自分の好みの他県番長を打ち負かして主人公に侍らせるのも一つの楽しみかと。
ゲーム的には女の子キャラとのラブロマンスイベントが用意されていますが、あえてその辺は全部スルーして番長たちとの戦いに明け暮れ。
次々と番長ハーレムを作るのが正しい腐女子の姿なのではないだろうかと、私は思う。
いえ、ただ私はそういうプレイが好きと言うだけなのですけれどね。
好みの番長と一緒に修学旅行先を徘徊して、ラブラブデートを妄想して楽しむ!
これが意外と楽しいです。
気になったそこの腐女子諸君、ぜひプレイしてみてくださいませ。
あ、あと着替えさせるときに主人公を下着だけに出来るのですが、そのままの姿で街を徘徊すると楽しい事が起きます。
その辺も是非一度楽しんでみてくださいませ?。
0☆☆☆☆☆ 結構クリアしてある日、最終日を終えてセーブしますか?と出たのでしようとしたらデータがありません!?え!?何回やってもエラーでセーブせず、タイトルに戻りました。あの1週間……PSPのメニューでデータを確認すると、ありました。なんで!?怒りがこみ上げてきました。最強のバグ。即売り。結構好きだったのに一気にやる気をそがれました。一生やらないでしょう。
リアルな京都 喧嘩番長の最新のゲームです。
修学旅行で7日間の間で全国制覇、観光、恋などが出来ます。
京都の町がリアルで実際の京都と比較してもかわりが余りありません。
でも、ストーリーが短いのが悪い点です。
早い人は6時間から7時間でクリアするでしょう。
楽しみ方は人それぞれです。
面白いけど…… もったいない気がします。UMDの容量の都合だと思いますが、行動時間が制約されており午前9時になったら神社…夜7時になったら強制で旅館へ…など、かなり行動に限りが。もちろん、番長とたたかってる最中でも時間になると強制移動になります。 戦闘はPSPでよくある処理落ちやフリーズがほとんどなく、楽しめます。…ただ、警察が通ると相手が逃げるのはちょっとね……。警察の出現率が意外に高いので、イライラしました。 気になった点は、ヒロインとの展開があっさりしていること。ラストが物足りなさを感じること。お金が中々集まらず、服等を買ってる暇がない。などです。 買って損はないと思いますが、今までのシリーズのように朝から晩まで自由に動く事はできません。乗り物も登場しません(地下鉄などしかありません)あくまで携帯ゲームということを念頭に置いて購入を考えてみてください。
2より断然良作 2じゃ、警察にすぐパクられまくり挫折したけど、3はかなり改善されてます(単車は無いけど)1と同じようなシステムです。どうせならPS2で出して欲しかったかな…
|
|
モンスターハンターポータブル PSP the Best |

|
【カプコン】
Sony PSP
発売日: 2007-04-26
[ Video Game ]
参考価格: 2,079 円(税込)
販売価格: 1,871 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,871円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

2ndGと比べると 武器のカテゴリーが少ない。武器&防具の数が少ない。防具強化が出来ない。BOX内調合が出来ない。買った物をBOXに送れない。報酬で手に入れた素材が、手元アイテムがまんたんだと捨てないといけない。モンスターが少ない。ロードが長い。………などなど、劣化する部分はかなりありますが。それでも基本やる事は同じ(クエストを受注し、モンスターを倒し、素材を集め、武器&防具の生産)なので、作業ゲームが好きな人には向いていると思います。特に全然倒せなかった飛竜(大型モンスター)をパターンなどを理解し、苦労して倒せた時の達成感はハンパなくサイコーです☆2ndGをずっとやっていたのですが、金欠の為泣く泣く売ってしまい…どーしてもモンハンがやりたく、中古で400円と安かったこのMHPを買ってみたのですが、先に書いた劣化した部分も受け入れ慣れればすごく楽しめるゲームです☆アクションが得意(そこそこ出来る)。作業ゲームでも大丈夫。ちょっと血しぶきがあるので、グロい系のゲームは大丈夫。な人には間違いなくオススメできるゲームです。
すごくいいと思います。 いろいろなレビューがありますが、僕にとってはすごくいいです。
PS2のものと違ってどこでも手軽に出来るのが魅力です。
ただ、他の方が言っているとおり、PS2のものと比べるとかなり難易度が下がっています。
難しすぎとか飛竜がどうたらこうたら言ってる人は、慣れていないだけか、へたくそなだけ。
PS2をやった人にとっては簡単すぎ。
解らない モンハン面白い。最高!他のレビューでは、難しいだのストレスが溜まるとか、言ってるが、出来る人出来ます!只そう言う奴が下手何じゃないの?。
良くも悪くも・・・ 噂のモンハン、買ってみました。
モンスターを倒して皮、爪、鱗、などを入手して武器や防具を強化、生産し更に強いモンスターを倒し素材入手、強化の繰り返しです。
結構、時間がかかるゲームです。簡単なクエストでも20?30分、難しいクエストでは、1時間はかかるでしょう。さらに、それだけ時間をかけてもクエストに失敗すれば、全てパーです。本当に、地道に進めて行くゲームです。
(クエストはこのモンスターを倒せばクリアー、このアイテムを入手すればクリアーみたいな感じです。)
主人公には感情がなく、人形を操作している様なものです。登場キャラは、村長や商人など10数人でドラクエなどとは違いストーリーはほとんどありません。
しかし、やりこみ度はかなりの高さで、あきなければ、長い間このゲームだけで過ごせます。
あと、一緒にやる友達がいると面白さは、1人のときより何十倍にも膨れ上がることは確かです。逆に1人だとちょっと悲しいかも(笑)
とにかくストレスが溜まる PSPの看板シリーズ、「モンスターハンターP」の一作目。
プレイヤーは「ハンター」となり、大自然の中、採集や採掘、釣りをしたり、
獣やモンスター、時には巨大なドラゴンと戦い、様々な素材を集めて
武器などのアイテムを作成、更に強大な敵との戦いに向かう。
本作最大の特徴はPSPのアドホックモードを利用した通信協力プレイであり、
最大4人のプレイヤーが同時にフィールドに繰り出し、協力して戦う事が出来る。
全員で協力して強大な敵を倒した時の達成感は他では味わえないものがある。
が、その点を加味して考えてもこのゲームの評価を★3つにせざるを得なかったのは
とにかくこのゲーム、恐ろしくストレスの溜まるゲームだからだ。
例を挙げればキリがないが、代表的なのは素材集め。
アイテムはレアアイテム含め、入手がほぼ全て確立によるので
一回数十分かかるクエストを何度も繰り返しやっても目当ての素材が手に入らないことも普通。
またそのクエスト中にも、目当ての相手がそこらじゅうを移動しており、
見つけるためだけに数十分単位でマップを走り回らなければならないこともある。
マップ移動の度に読み込みが入り、合計するととんでもない時間待たされている上に、
敵の攻撃で吹っ飛ばされた場合にこちらが意図せずにマップを移動させられてしまう場合もある。
(その際、倒しておいた雑魚敵は復活している)
プレイヤーキャラがアイテムを使用するたびに、背後に巨大な敵が突進してきていても
全く構わずにポーズを取るので、その間に無茶苦茶ボコボコにされることもしばしば。
ちなみに協力プレイが目玉であるが、ストーリーの基本である村クエストは
協力プレイ不可能なので、恐らくアクションの苦手な人は緊急クエストのリオレウスあたりで
どん詰まりになって先に進めなくなってしまうだろう。
(このゲームではステータスの強化は装備品の強化で行うが、
低レベルクエストでは大した素材も手に入らないので、強い装備品は用意できない)
「爽快感」という点に関しては最低ランク。
協力プレイが可能な環境にあり、じっくり採集を楽しみたい人にはお薦め。
|
|
サイレントヒル ゼロ |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,706 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,460円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

おもしろいだけにもっと長くプレイしたい 携帯機でホラーはどうなのか...というイメージもありましたが、ヘッドホン等を使用することで十分ゲームの世界にどっぷり入り込むことができます。据え置き機と比べて若干操作が独特ですが、問題ないレベルだと思います。今作の新たなシステムで武器には耐久度が存在し、使用していると壊れてしまうようになっていますが、入手できる武器の数が多く、いまいちこのシステムが緊張感につながるといった要素はあまりないように思います。総合的にみて、クオリティ自体は据え置き機のものに劣ってはいないと思いますが、シナリオや隠し要素などは、ボーリューム不足のように感じました。
なかなか面白かったですよ はっきし言って、内容はさっぱり解りませんでした。
サイレントヒル的にはこの「サイレントヒル0」の物語は必要無いと思います。
ですが、ゲームとしてはなかなか面白いと思いました。
ザコ敵が結構しぶとい感じなので、ハラハラします。
ボスキャラにはノーダメでいけるのに、ザコには4回ぐらいやられました。
あとBGMが怖いです。なんか不安になりました。
個人的には謎解きが一番面白かったです。
全体的に難易度は優しい感じなので、気軽にプレイできると思います。
ただ一つの難点は、処理落ち?です。
敵と戦う時の銃声の音や、敵の声、アイテム画面のクリック音が無音になることが結構ありました。
本当に敵に弾が当たってるのかよく分からないし、テンション落ちます。
でも、忘れた頃にまたやりたいなぁと思えるゲームでした。
良作 PSPのゲームの中では良作かと。 シリーズ物なので、その辺の絡みも出てきますが知ってれば分かるし、知らなければ分からないだけで、逆にその事によって本作単体のストーリーを見失うことはありません。その点で初心者も手を出しやすいかと思われます。 ただ、音が消えるバグと武器の管理システムだけでも何とかしてほしかったです。それ以外では、謎解きもちょうど良く楽しめました。
現PSPソフトの中では 一番面白かったです。久々に二周目やってみようと思えました。全体的にはスピーディーに事(謎解き、戦闘)が運ぶのでやり易かったです。映像の美麗さには非常に満足。終始弾切れの心配が無かったのも個人的にはgood。気になった部分は、移動時に走るとすぐ息切れする事。その際スピードがかなり落ちる。それだけは終始気になってしまいました。あと視点切り換えの微妙な悪さに若干ストレス。バグは確かにありましたが自分の場合は特に支障は無かったです。総合的に見て、弾薬の多さ、スムーズさ、やり込み要素等を考えると、今作は逃げ回る人向けと言うよりはハンター向けじゃないかと思います。
アメリカ人は渋いオッサンを主人公にしたがるらしい シリーズ最強のオッサンが主人公なのはイイとしても、アレッサがかわいくなさすぎる・・。
開発が海外になったとかならないとか・・。
表現が“直接的・視覚的”になってるような気がします。SH1?3あたりの“空気で怖哀しい”表現が好きだったんですが。
とはいえファンにはたまらんのです。
このゲーム終わった後に買いたいゲームが見つからないのです。
|
|
真・三國無双 2nd Evolution PSP the Best |

|
【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2009-03-19
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,563 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,329円〜
|

- 電撃オンラインより より - 爽快感あふれるアクションが人気のPSP用ソフト『真・三國無双 2nd Evolution』。前作で好評だった「副将コレクション」もパワーアップ。今作では、なんと300人の副将が登場する。さらに副将との連携が発動すると、さまざまなステータスがアップする新要素も。また、プレイヤーの行動によりステージが分岐するようにもなっている。タイトルのとおりさらなる"進化"をとげた本作は要注目だ。なんと今作では、ファン待望の通信対戦「マルチプレイモード」がついに搭載! 最大4人とバトルロイヤルを楽しむことができる。また、「厩舎」で手に入れた馬を命名・管理する新機能も追加されている。自分だけの愛馬を育て、副将と共に広大な戦場を縦横無尽に駆け抜けよう。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2

マルチプレイを勘違い 2人?4人でプレイできるというので購入してみました。
しかし、できるのは対戦で共闘ではありません。
MHP2Gと同じ感覚で購入するのは待った方が良いかもしれません。
また、将棋感覚で進めていくゲームは単調なため、
爽快感を求める方は、X-BOX360やPS3の購入をおすすめします。
|
|
ボンバーマンポータブル ハドソン・ザ・ベスト |

|
【ハドソン】
Sony PSP
発売日: 2008-03-06
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,621円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

ボンバーマン ポータブル レビュー 毎度おなじみのボンバーマンなので内容にはふれません。グラフィック(☆2)→PSPのゲームでは汚い方。ただ別に3Dが粗いとは思わなかった。音楽(☆1)→音楽が少ないし、耳に残る音楽もない。ボリューム(☆4)→ステージは多いが同じ事の繰り返しなので飽きる。操作性(☆3)→不満はない。アナログスティックでも移動できたら良かった。ロード(☆2)→頻繁にあるし少し長め。通信(☆5)→最高。ソフト一本で4人までできます。対戦目的だけで買っても損しません。よって平均して総合評価は☆3つ。
|
|
クレイジータクシー ダブルパンチ |

|
【セガ】
Sony PSP
発売日: 2008-08-14
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,900円〜
|

- 電撃オンラインより より - アーケードやドリームキャストで人気を博したドライビングアクション『クレイジータクシー』。そのシリーズ2作品がセットになってPSPに登場! ルールは単純明快で、プレイヤーがイエローキャブ(タクシー)の運転手となり、お客を乗せていち早く目的地へ届けるだけ。本作では、広大な町中を自由に爆走できる爽快感はそのままに、メモリースティックに保存したお気に入りのナンバーをBGMにできる「カスタムミュージックプレイヤー」機能や、シリーズ初となる対戦モードなどを新たに搭載している。通常のBGMは、ロックやパンクを代表する若手アーティストによる楽曲に一新。アドホック通信による「HEAD-TO-HEAD」モードでは、待望の2人同時プレイも可能となっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

懐かしい。 何年も前TVゲームでやっていたものが携帯機でできるとは!
ちょっと感動。
ただ携帯機だからか、長時間プレイしていると酔ってくるというか、気持ち悪くなってきました。
個人差はあると思いますが休憩しながらプレイした方がいいと思います。
内容は物語やミッションはなく、スコアを競うゲームです。
爽快系で、椅子や電話ボックスを吹き飛ばしたり、水の中を走ることもできます(オープンカーなのに普通に運転してるなんて事もある(笑))
でも建造物を壊したり人をひくような事はできませんから、リアルすぎるグロさはありません。
リッジレーサーのような車の超リアルさもありません。
リアルすぎないのが良いやら悪いやら。そこは好き好きですね。
好きな音楽を入れて走れるところも嬉しいです。
個人的にはノリの良い洋楽がオススメです。
ただ物語がないせいか一人でプレイしていても割とすぐに飽きてきました(汗) でも時々思い出してやっています。
物語らしいものがないからミニゲーム感覚。
少なくとも買って損はしないと思いますよ。
クレイジーダッシュが… プレイしてみての感想は…とても爽快ですねw自分の考えた通りにドリフトが決まったりするとスッキリします♪少し処理が追い付かなかったりしますが…携帯ゲーなので仕方が無いですね…少しゲームのヒントクレタクには『クレイジーダッシュ』と言うダッシュがありますが、クレタク1では「ギアR→ギアD→アクセル」という操作方法ですが、クレタク2では「(ギアD→)ギアD→アクセル」で出せます(自分は)購入者のヒントになれば幸いですwここまで読んで下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m
うむ・・・ 二つ同時にカップリングなので一緒に出来るのは楽しい。 が、ミニゲームが少々難しめである上、2では処理落ちがたまに見られる。(それほどではないが)たが、好きな曲(MP3ファイル)をBGMとして使えるのが〇。 結論飽き症にはオススメ出来ないと思う。
最高に面白い 良い所、悪い所を箇条書き(?)にします。 <良い所>グラフィックが雑誌で見るよりかなりキレイ。様々なドライビングテクニックをミニゲームで覚えられる。 好きな音楽をゲーム中に流せる。(ニコニコ動画流星群流してますw)1つのMAPが広い。1と2が入っているお得感。 <悪い所>2でクレイジーダッシュが全くできない。 こんなぐらいですかね。まあ好き嫌いは別れると思いますが、買って損はないと思います。
どこがクレイジーや!! 初めてこのゲームをしてみた。ド派手、クレイジーなどというもんだからいざしてみるとおかしい。爆発は一切なし、人の列に突っ込んでいくとなぜかすり抜ける。なかには壁の中に逃げ込み消える。おかしい。他の車にぶつかっても相手がひっくり返るだけ。もちろんバラバラにはならない。破壊できるのは不自然に置いてある木箱みたいなヤツや変な電話ボックス。肝心な車が走る音がほとんどしない。聞こえるのはすり抜け通行人のわざとらしい悲鳴。そして内容はひたすら客を運ぶだけ。しかも制限時間があり、時間が過ぎると客はなぜかいきなり車から飛び降りて消える。2などほとんど団体客なのになぜか全員ちがう場所におくらなければならない。しかもなぜか降りる場所がパターンで決められており、3連続で同じ場所に送り届けることもしばしばある。ジャンプも出来るが、所詮は数秒浮くだけ。グラセフみたいな空を飛ぶとかはない。これはアーケードゲームでランキングを付けるためしかたないが、パターンが決まっていて、主人公は無敵。なにも壊れないし、警察に捕まることもない。ひたすら送り届ける。これは作業ゲームと同じである。私はこのような不自然なアクションは好きではないが他の人のレビューはなかなか好評なので好き嫌いがでるのだと思う。
|
|
ガンダム バトルクロニクル |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2007-10-04
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

圧巻のMS数 前作も使い切れないぐらいのMS数が収録されていましたが更に増えています。
そのため各MSのパワーバランスにやや問題があると思いますが一人でプレイする分には支障ないです。
アッグガイなどかなりマニアなMSまで登場するのでガンダムファンも十分満足できると思います。
隠しMSやエクストラステージなど隠し要素も満載なのでボリュームもあります。
それでもシングルプレイで全てのMSを十分に使い込んで遊ぶにはステージが足りない気がしました。
EXAMに選ばれたのはこの私なのだ!! ロワイヤルの後作として、数段進歩した傑作。
前作からの大きな変更点に、協同でミッションを遂行する「パートナー」が存在する等、
協力プレイを強く意識して製作されている。
バックダッシュが出来ないなど操作性に一部難があるが、機体種類も格段に増え、
反応性も向上、SPアタック等、ミッションクリヤー後の爽快感は素晴らしい。
0079から0087までの作品が主なミッション対象だが、エクストラミッション
も存在し、一部のファンにとって狂喜するほどのミッションが加わっている。
個人的にエクストラの「ニュータイプの脅威」が良かった。
このミッションは連邦側の最強機体であるZZでも難関で、オリジナルパイロットの
能力を、かなり上昇させておかないとクリヤーは厳しいだろう。
正直、ジ・Oのほうがクリヤーしやすい。キュベレイは別格でSPアタックとハイパー
モードを使えば殆んどのミッションでSSが取得できる。「迫りくる巨兵」も楽勝だ。
しかし、このミッションはEXAM搭載機を使用してプレイするところに真価がある。
強力なパートナーをチューンレベルMAXの機体に搭乗させ、自機にはBD-3かBD-2を
選択する(ブルー3号機がオススメ)。クリヤーすること自体は不可能ではないが、
良くてBランク止まりだろう。
だが、諦めてはいけない、友人との協力プレイがある。
A・Bルートのうち、サイコ・ガンダムMk-2のBルートは論外だが、Aルートのサイコ・
ガンダムに賭ける。ポイントは最後の二機、νガンダムとサザビーだ。ここまでは、
A・Bルートともに僚機が成長させたパートナーでも何とか到達できる(瀕死の状態だ
けど)。しかし、殆んどの場合クイン・マンサ戦で特攻精神を発揮して撃墜されてしまう。
その結果、ブルーでνガンダムとサザビーの2連戦をこなさなければならない(同時に
戦うのは愚策)。そこで友人にはサザビーを引きつけておいてもらい、こちらは
νガンダム戦に専念する(逆でもよいが、こちらのほうが燃える)。
上手くいけばSSも獲得できる(ボーナスポイントが10000上乗せされる)だろう。
友人がサイコ・ガンダムMk-2をいなしてくれれば、Bルートでのクリヤーも見えてくる。
そして、ブルーでνガンダムを撃破したという事実が、MS戦績に永遠に刻まれる。
乗り切れば最高です このゲーム自体は文句なく非常に面白いですが、
ゲーム難易度のバランスの悪さのため若干人を選ぶ部分があります。
このゲームはプレイヤーの腕前というよりは機体の性能に拠る部分が大きいです。
そのため中盤以降自機が強くなればとても爽快にプレイ出来るのですが、
序盤は機体が弱すぎてストレスが溜まる所があります。
特に0083年のデラーズ側は中盤になっても中々まともな機体が出てこず
カスみたいな機体での戦いが続き、かつ強くするためのチューニングポイントが非常に稼ぎづらいという鬼門です。
この貧弱機体を文字通り乗り切って最強性能の機体を手に入れれば戦場で無双出来て本当に最高のゲームなので、
ある程度の根気と忍耐のある方にはとてもオススメです。
それとダカールでは戦っている時にクワトロ大尉の演説が後ろから聞こえてきたり、
ソロモンの悪夢の観艦式での有名な台詞が聞けたりといった部分も
ガンダムファンの方には嬉しいポイントだと思います。
最後に、序盤?中盤の機体がいくら弱くてもPSPを投げたりしないように注意してください(笑)
良くできてる 内容は従来のvsシリーズと遜色ありません。この手のガンダムゲーは連邦vsジオンとガンダム戦記の二つ位しかやってませんでしたが、はっきり言ってそれらより面白い。中でもMSをカスタマイズ出来るのは良い。ビームライフルの彈速を速く出来たりして、自分好みの兵器を作り出せるのは燃えます。
これぞ神ゲー! すごいです!自分好みにできるセッティング
スピーディーな戦闘!なんといってもこのMSの数はダテじゃない!!
結構強いボス?のときにはかっこいい音楽が流れたりします。
|
|
忍道 焔 |

|
【スパイク】
Sony PSP
発売日: 2006-10-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,285 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,285円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

面白いが、物足り無さも感じます ■良い所■
○忍者として大事な、スピード感が有る事。
○1撃で仕留められる必殺技が有り、決まると
スカッとする事。
○壁に隠れて覗き込んだり、屋根を よじ登ったり、
屋根から屋根へ、ワイヤー アクションをしたり
出来ます。
また、壁走りも出来たりします。
通常の移動と、走る移動の2種類が有る事。
○敵の種類が割りと多い事。
くのいちの敵とかも居ます。
○使用する事が出来るキャラクターが多い事。
○漫遊のモードでは、難易度は高いものの、
広いマップの1ステージ1ステージを攻略するのが
楽しいです。
空いた時間に、ちょこっとするのも良いです。
■悪い所■
×任務は多いですが、同じ様な任務が多いです。
×天誅と比べると、フィールドが狭い事。
×カメラ視点が悪い時が有ります。
×敵に囲まれると、ストレスが溜まります。
ただでさえ狭いステージなので、逃げ切れ
られません。
×ワイヤー アクションが出来るのは良いのですが、
使い勝手が悪い事。
いざ使いたい時に、たまに移動 出来無かったりします。
×極端に使い難いキャラクターが居る事。
■感想■
天誅と比べるとステージは狭く、パワーストーン状態。
極端に狭いとは言えませんが、パワーストーンのステージを
もぅ少しだけ広くした感じです。
隠れられるくらいの広さは有りますが、やはり敵に
見付かると辛いです。
悪い所も書きましたが、個人的に天誅よりも
こちらの方がスピード感が有って忍者らしいです。
1回の任務も そんなに長く掛からないので、
暇な時に ちょっとだけプレイするのに丁度良いです。
確かに敵に見付から無いか隠れながらの移動は、
結構スリルが有ります。
好みが分かれるゲームですが、忍者が好きなら
買いだと思います。
うーん・・・ 今回はミッションエディター匠はなし(PS2連動で戒か匠があれば使えないことはない)。
キャラが追加され、匠では使えなかったキャラ+アルファが使用可能に。
忍者キャラは全員血祀り可能に・・・。
ただ、バランスは戒、匠とは異なりこの作品オリジナルに変更されている。
異常に浮かせ性能が上がってるキャラが多数いたり、
マップオブジェクトの性質が変わっているものも多数。
そのためPS2でミッションを作成して焔に持ち込むと、テスト時はうまく動いたのにPSP上ではうまく動かない・・・といったことが起こる。
純粋バグも多い。
ハード性能で泣かされる点もある。
ボタン数が減っているので若干操作系が変わり、慣れが必要。
まぁ何より・・・アクションゲーム好きとしては、
アクション・シューティングに液晶画面はありえないと思っているので、
案の定、残像にかき消されて敵が見えなくなったりなど、多少理不尽な現象に
我慢しなければならない場面にしばしば直面する。
そういう時はプレイヤーの腕よりシステムの癖やロックオン性能頼みのプレイになる。
シリーズのファンなのでPSP込みで買っては見たものの、やはりPSPではこの程度かと痛感。
正直、ほめるところが見当たらない。
3Dアクションとしては、まぁまぁ。収録任務も、匠のときよりは多少面白い。
隠しキャラに奈美先生がいるので奈美先生ファンは買っとけ程度か。
次回作は据え置き機でお願いします。
良いと思いますが・・・ 他の人の意見を読んでいると評価としては良くないですね。
私個人は良く出来たゲームだと思います。
PS2の忍道戒をプレイして面白いと思った人は買って損は無いと思います。
マップが狭いとか不評が多いですが携帯用ゲームでは仕方無いと思います。
操作性・おもしろさはPS2と変わりないと思います。
もう30代後半なので対戦プレイは必要なく1人遊びですし・・・
PSP天誅と迷うなら忍道です。
全然面白くない これ買うんやったら、同じ忍者ゲーム・天誅のPSPソフト廉価版買ったほうがまだ楽しめます。
安いし。
マップが狭いし、操作性も悪すぎなのでお勧めできません。
十分楽しめる 戒と匠にハマった僕からすれば十分なデキだった。
任務もいじわるなマップが多くてイライラさせられた匠よりも楽しめた。
本編をクリアしたあともネット上で任務をダウンロードして遊ぶことができる。
ただミッションエディターがないのが痛い。
あとまわりに焔を持ってる友達がいないのでkaiで対戦したかった。
とにかくアクションゲームとして一番重要なキャラクターの動きという部分ではこれ以上の忍者ゲームは無いと思う
|
|