|
デッドヘッドフレッド~首なし探偵の悪夢~ |

|
【D3PUBLISHER】
Sony PSP
発売日: 2008-03-27
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,940円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

良かった 海外版をプレイした感想です。 良い点 なんと言ってもヘッドを使ったアクションが新鮮です。戦闘と謎解きの両方で使い分けが必要なので多少考える場面もあって、最後まで飽きることなく遊べました。また、ヘッドによって素手のコンボ一つとってもそれぞれ違うものが用意されているため、ザコと戦ってるだけで楽しいです。ボスも直接殴りあえるタイプから、ゼル伝みたく仕掛けやオブジェクトを利用して倒すタイプまでバリエーション豊富です。日本人受けし辛そうなキャラクターも自分としては気に入てっます。 悪い点 自分は気にならなかったのですが、日本のゲームに比べると難易度が高いです。ザコの強攻撃一発で体力半分近く持ってかれることもあれば、2、3体に囲まれてほっとけば体力フルから数秒後にはゲームオーバーです。洋ゲーだし、これくらいの歯ごたえがあるのは結構ですが難易度選択くらいはできてもいいのではと思います。また、グロい描写が多いので苦手な人にはキツイものがあるかと。血が吹き出したり(日本版では緑色)ステージによってはミンチ死体(日本版は?)が普通に置いてあります。 マイナーな部類に入るかと思われるますが、かなりの傑作です。
難易度が高いが、完成度も高い ■良い所■
○システムが斬新で、敵のヘッド (頭) を
引っこ抜くと言ぅ攻撃が非常に面白いです。
攻撃で弱らせてから、トドメに頭を引っこ抜く
面白さが、かなりクセになります。
カウンターや防御も有るので、
アクションとしては、かなり快適です。
ヘッドを変える事により、ザコ敵との
相性が分かるので、ザコ敵と相性が良い
ヘッドを交換しながら戦ぅ駆け引きが、
面白いです。
○グラフィックが美しいです。
主人公や敵だけで無く、建物や植物、
自然のグラフィック等も良く描き込まれてます。
3Dゲームって手抜きっぽいグラフィックが
多いですが、このゲームは違いました。
○ローディングが、長く無いです。
フロア移動で ちょくちょくローディングが
有るのが面倒ですが、そこまで長く無いので
ストレスには なりませんでした。
○個性豊かなキャラクター。
どのキャラクターにも存在感が有り、
皆 英語で話す所が良いと思いました。
字幕が有るので安心です。
○音楽。
場にピッタリな音楽ばかりですが、
注目したのは効果音ですね。
効果音は映画に使用されてるっぽい
感じの効果音ばかりで、良い感じです。
○ステージが意外に広い。
期待してませんでしたが、程良い広さの
ステージですね。
結構オブジェも綺麗に描き込まれてます。
○ステージの謎解き。
ステージ中の謎解きが面白いです。
謎解きによりステージが変化したり、
ヘッドを変更しなければ進めない場所も
有り、面白いです。
○アクション パート開始前の、イベント。
キャラクターの会話を見てると、
結構 面白いです。
ユニークなキャラクターが、多い事に注目です。
○ステージにも個性が有ります。
ステージが同じ様な場所ばかりで無く、
外、地下、丸太の中、森、墓場、研究所、
滝、川等、色々と種類が有るので、飽きが
全然 来ません。
■悪い所■
×何と言っても、理不尽な難易度です。
謎解きも難しいですが、アクション面でも
かなり難しいです。
攻略サイトを見ながら進めて行く内に、
大分 勘が良くなって行きますケド。
ステージ1から、難易度は かなり高めです。
■感想■
アクション好きなら、買って損は無いです。
そして謎解きも かなり難しいので、
謎解き系が好きな方にも、かなりオススメです。
謎解きの難易度は、トゥームレイダーみたいな
感じですね。
攻略サイトを見れば簡単に進められるので、
迷う事も無くプレイ出来る事でしょう。
ただ、虫が嫌いな方にはオススメ出来ません。
そして、グロテスクなシーンも結構 有ります。
日本で発売されてるゲームしては、グロテスクで
凄いなぁと思いました。
ディ○ニーの、ナイトメア クリスマス系の
キャラクターが好きな方なら、尚更オススメです。
本当に面白いので、迷ってる方は買う事を
オススメします。
海外版のPSPでも発売されてますが、
海外版のでは無く、日本版のが良いと思います。
おもしろい おもしろいです。
慣れないと、結構、死んだりしますが、直近から再挑戦できる、親切設計です。
外国ものらしく、ブラックジョークもあり、色々と楽しめます。
首を変更するシステムも、なかなか、斬新で、RPGの要素も含まれ、楽しめました。
隠れた名作だと思います。
お勧めです。
世界観は好きだが・・・ 私はこのゲームのホラーの様でかつ可愛らしい雰囲気を気に入って購入しました。 その点は期待どうりだったのですが、その他の点ではやや不満が多かったように思います。 まず、このゲームのうりのひとつであるヘッドの交換によるアクションの切り替えですが、敵ごとに苦手とするヘッドがきまっており、この敵にはこの頭でこの連携で倒すというような同じ作業の繰り返しでした。 ボタンの組み合わせによる連携もあるにはあるのですが、結局は一番効果的な同じ連携を繰りかえすだけなので、連携の意味がほとんどありませんでした。 これだったらいっそのことワンボタンの連携でよいのではと感じました。 また、そこそこに広いエリアを動きまわるのにもかかわらず、マップが存在しないので現在地などがわかりにくく、カメラワークもあまり良くありませんでした。 不満点を多々書いてしまいましたが、この独特の世界観は結構楽しいので、こういった感じが好きな人なら割と楽しめるのではないでしょうか?
傑作! 詳細は公式サイト参照ということで、感覚的な感想を書きます。
私は女性で怖いのやサスペンス・面倒なアクションは苦手ですが、すっごく楽しいです!
怖さや不気味さよりも、ドキドキな楽しさが際立っている作品^^
操作は【□□×】と続けているうちに△の合図が出る or 敵がトランス状態になるので【△】
で大抵は快適に進めます。
力尽きても直前に近い所から再スタートできます。
(そのエリアはやり直しになりますが再スタート地点が豊富な為、快適。)
ナイトメアビフォアクリスマスのフィンケルシュタイン博士の実験等の世界観に似ていて、
ちょっと残酷な描写もありますが、単に恐怖で不快なのではなく、
怖可愛いアニメチックというか、愛嬌があるので不快度は緩和されました。
プレイ前に公式サイトを見た時は、もっと下品で雑に作られた作品と思いましたが、とんでもない。
ワクワクドキドキ楽しめてます♪
怖くて可愛くて愛嬌のあるソフトを日本でも沢山発売してほしいと思いました。
コナミの「Death.Jr」というソフトのシリーズも気になりますが日本では未発売ですね。
どんなソフトにも改良点はあると思いますが、満足度ということで5つ☆^^
|
|
無双OROCHI PSP the Best |

|
【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,899 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,899円〜
|

- 電撃オンラインより より - 一騎当千の爽快アクションゲーム『無双OROCHI』がPSPに登場だ! 従来のPSP版『無双』シリーズは、1つのステージが複数のエリアに分かれ、それぞれのエリアを制圧していくことでゲームが進行したが、本作ではPS2版と同様の広大なフィールドでのプレイが実現した。刻一刻と状況が変化していく戦場で、より臨場感の増した戦いを楽しめる。また、アドホック通信で2人協力プレイも可能になったことも特徴だ。ストーリーモードやフリーモードでの2人協力プレイが楽しめる。友達と協力して、短時間でのクリアを目指したり、1人では入手しにくいキャラアイテムを獲得したりと盛り上がること間違いなし。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
メタルスラッグ コンプリート |

|
【SNKプレイモア】
Sony PSP
発売日: 2007-02-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,536円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

不快。でも、お買得…? 懐かしいドット画の横スクロールシューティング。7タイトル収録で、ゲーム内容も悪くありません。が、驚く程ロードが入ります。タイトル選択や、画面切り替え等は許容範囲なのですが、プレイ中にも、突然ロードが始まりゲームが止まります。4、5秒程度ですが、頻繁に発生する事が有り、困ります。せっかく購入したので、仕方無くプレイしてます。
面白いが… 確かにロードは長いですね。
メイン画面に行くまでにロード、タイトル選んで始まるまでロード…PSPが悲鳴あげます。
好きな人はボリュームあって良いのではないでしょうか。
さすがプレイモア!くっせえ移植技術。 ゲーム作りが苦手なプレイモア(このゲームのメーカー)の移植作と言うだけあって、
本当に手抜きです。
本当にアーケード版をブチ込んだだけの内容です。
タイトル画面や作品選択画面の時点でカックカクしてるはウケ狙いなのか。
くせえ、プレイモアくせえ。
画面表示のスタイルは三種類から選べます。
「はっきりくっきりしてるけど、画面がめちゃめちゃちいせえ糞タイプ」
「PSPの画面の左右に余白ができ、ぼんやりとしか見えない糞タイプ」
そして、
「PSP画面ピッタリだけど、すべてが微妙に横長に引き伸ばされるめちゃめちゃぼんやり表示の糞タイプ」
の三つです。
どうしてなんだよ!!って感じですがこれがプレイモアです。
ただアーケード版をブチ込んだだけのものなので、
例えば「1」をプレイしてから「2」をプレイする場合には、
わざわざなっげえロード時間とめんどくせえメニュー画面を経る必要があります。
「2」以降(「6」除く)ではみてくれの違うだけのキャラクターを選択することができますが、
カックカクします、カーソル移動するだけでPSPの限界に到達します。
ゲームが開始されてからはワンパターンな戦場を駆け抜けていきますが、
画面が切り替わる度になっげえローディングが待ち受けます。
アクションゲームの癖に移動のたびに画面が暗転したまま待たされるのです。
プレイモアの腐敗臭に顔面蒼白です。
そして、ウゼえほどの弾幕によるいやらしい波状攻撃では、
もちろん画面がスローモーションに。
ここでもハードの限界に到達し、強制的に画面がゆっくりしたり元に戻ったり。
倒した敵兵の断末魔や兵器入手時の取得ボイスは何歩も先に進んだ後にエフェクトが流れます。
くせえよプレイモア。
ノーマルモードでもたいしたことありませんが、難易度は選べます。
SNKやプレイモアが大好物の、いわゆる「キモオタ」対応のゲームです。
売れないというのも頷けます。
このソフトはフリスビーにして空の彼方に飛ばしておきました。
説明書は燃えるゴミに、パッケージは燃えないゴミに出しました。
面白いケド、ローディングが……… ■良い所■
メタルスラッグの歴代タイトルが、収録されてる事。
PS2やネオジオCD等でプレイした事が有りますが、
完全にPSPに移植されてます。
良く動くし、グラフィックも文句無しです。
敵等の声や効果音も当時のままで、ちゃんと収録されてます。
懐かしさを感じます。
自分の残り機が無限なのか、何度リトライしても
全然ゲームオーバーにならないので、理不尽な負け方を
してもストレスになりません。
永久的にコンティニュー出来ます。
■悪い所■
ローディングの長さは、本当に致命的です。
最初バグったのかと思ったくらい、
ローディングが長いです。
キャラクター選択時もフリーズとまでは
行きませんが、頻繁に読み込みをします。
■感想■
ボリュームの事を考えると、ローディングも
仕方が無いのでゲーム全体の評価を、4点にしました。
面白さは傑作級なので、是非 色々な方にプレイして
頂きたいです。
ゲーセンやPSP以外のハードで、メタルスラッグの
タイトルが出てますが、この作品を買えば大体は揃います。
横スクロールのシューティング アクション ゲームの中では、
トップクラスに面白いですね。
ボリュームを見ても、オススメ出来る作品です。
買おうか迷ってる方は、是非とも購入をオススメします。
飽きるかも。 買って早速やりました。なかなか暇つぶしになりそうですが、なんかすぐに飽きてしまいそうな感じがあります。七つ入っていてお得感はありますがシリーズ物なのでみんな同じに思えました。あとロードが長いのと時々一瞬止まるときがあります。そういったところで星三つです。二千円から三千円くらいだったら迷わず買いですけどね。個人的にはカプコンクラシックスコレクションをみてみてほしいです。古いけど安いし名作ぞろいです。
|
|
BLEACH ~ソウル・カーニバル~ |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2008-10-23
[ Video Game ]
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格: 4,481 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

いい!! BLEACHファンは、駆って損はないと思います!! ソウルピースの組み合わせでいろんなキャラが喋ったり、アラーム機能、フルボイス、育成機能、カスタマイズ、現時点(アニメ)でもBLEACHキャラがほぼ出ていると思います(十刃全員)
ひとつ言うなら、技を一人8個ぐらいにして、技もカスタマイズできるようになれば最高だったと思います。
まぁ多ければ多いほどいいと思います
スタッフの作りこみが感じられますし、ぜひ迷っているなら買ってみて見てください
ちなみにプレイヤーキャラは全18キャラです
良作 格闘ゲームが苦手で他のシリーズは敬遠していましたがこれはいい、やり込めるしほとんどキャラ出てるし、ちびキャラが違和感無いしゲームでたまにあるアニメが入ると合わないってのもありませんでした。難点は一護やルキア、恋次とか主要キャラの数人しかプレイ出来ないこと。隠しキャラとか無かったこと。京楽や浮竹、砕蜂とかコンで戦ってみたかった。
2D 2Dだから少し不満…。ただ素敵声優のアラームが魅力的☆
今までとはひと味違う感動を味わってみてください。 まず、長所と短所をいくつか挙げてみると、 《長所》 ・数多くのキャラクターのアクションが面白い・簡単操作でプレイでき、誰でもやればやるほど強くなる・やり込み要素もなかなか充実している・おまけ要素の出来もいい 《短所》 ・プレイアブルキャラクターがちょっと少なめ・キャラクター同士のやり取りがすこし微妙・やり方によってはすぐに飽きてしまうかもしれない こんなところでしょうか。 デフォルメされたキャラクターたちですが、結構可愛くてハマッてくると思います。しかし、バトルの方は迫力や疾走感が失われずに楽しめ、期待を裏切らない仕上がりです。自分好みにキャラクターをカスタマイズして、どんどん腕を上げていくのが快感になるでしょう。 やり込み要素やおまけ要素もなかなか充実していて、なかには笑えるものもたくさんあります。 その反面、プレイアブルキャラクターが若干少なめで、サポートキャラクターの中にも、技を使って援護してくれるものとそうでないものがあります。その上、基本的にボスを倒したらプレイアブルキャラクターが増えますが、CPU専用のキャラクターも存在するので、すこしがっかりするかもしれません。それと、キャラクターの技が少ないので、全キャラクターをレベルアップさせるまでに飽きてしまうかもしれません。 とは言え、OPアニメやアラームモードなど、ファンにはたまらない要素もたくさんあるのでおすすめです。ファンにとっても面白いし、そうでない人にとっても楽しめると思います。 今までにない感じの新しい感動を味わってみてください。
面白い ボタン1つで簡単に敵を倒すことができるのでサクサク進んでおもしろいです。でも敵によってはなかなか倒せなくていろいろ考えながら戦わないと勝てないのもいるので簡単過ぎるわけではないです。 おもしろくてレベルも上がるのがはやくてレベル上げが嫌になりません。ぜひやってみてください。
|
|
Spike The Best トゥームレイダー:レジェンド |

|
【スパイク】
Sony PSP
発売日: 2009-08-27
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,621円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
サルゲッチュ サルサル大作戦 PSP the Best |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2008-12-11
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,496 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,496円〜
|

- 電撃オンラインより より - 宿敵"スペクター"の手によって研究所ごと小さくされてしまった"カケル"たち。もとの大きさに戻れる「ナノカード」を集めるために、"カケル"たちが選んだ道とは……!? 『サルゲッチュ』と言えばさまざまなアイテムを駆使して、フィールドをコミカルに逃げ回る「ピポサル」を捕獲することが目的だったが、今回はなんと捕獲した「ピポサル」を操ることができる。操れる「ピポサル」は「おうぎダンサーサル」、「パラグライダーサル」、「にんぎょサル」など、特有の能力を持った約200匹。固有のアクション「ウッキーアクション」を使って敵を攻撃したり、フィールドの仕掛けを解いたりとアクション性に富んだ内容になっている。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ガンダムバトルロワイヤル PSP the Best |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2007-08-02
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,340円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

ガンダム好きでPSPソフトで悩んだらまずコレですね。 中古で買えば2千円以下で確実に手に入るまでに値が落ち込んでいるのでお勧め。
新品でもそれほど高くないのはbest版の力さまさまです。
難易度はやや高い程度です。
宇宙にいってから苦戦するので今はシャアザクでも性能UPさせようかな。
とおもっています@@w
話はもどりますが、すこし処理がおそくなることがあるのですが
それがまたアーケードに近しいものがあるので雰囲気でます。
「ここで動きがのろくなるのかっ!」という感じがなんとも言えないですw
最初は機体が少ないのですが徐々にふえていくのが楽しみ。
ほ?。案外いける! ガンダムバトルシリーズ初体験です。が、なかなか良いですよ。モビルスーツも豊富に収録されている。バトルクロニクルもそろそろ廉価版で発売されないかなぁ(笑)。
今はもう続編が2つも出てるのでそちらを買った方が良いかも 他の方も書かれていますが、ゲームシステムは機動戦士ガンダムSEED連合VSザフトに近いです。
私はカプコンのガンダムVSシリーズの大ファンで、このゲームも購入前にチェックしてる際にシステムがよく似ていて、かつ評価が良かったのでPSPと一緒に購入しました。
MSも7?80体位いますが、どの機体も良く作りこまれていて色違いでも必殺技のモーションが変わっていたりと個性付けもしっかりされていて好感がもてます。
ミッションも豊富で連邦とジオンで別々のミッションが用意されおり、対戦も別に友人とかと通信しなくても、CPUを相手に4機入り乱れてのバトルロワイヤルや1対3や2対2といったチームバトルも設定可能。
さらに多人数で挑戦するミッションも人が揃わなければ、CPUに設定して遊ぶことも出来ます。
さらに時代はいつもながら一年戦争がメインですが、今回はMSVの機体(サイコミュ試験型ザク・Pジオング・ゾゴック等)や外伝シリーズ・ジオニックフロントやガンダム戦記といったゲームで登場したガンダム6号機マドロック・さらにゲスト扱いでガンダムセンチネルからZプラス・あとなんかザクをすごく簡単に描いた感じのサクとかジム版のサムとかいうMSも使えるようになるのがこのゲームの大きな売りの一つかと。
やり込み度高し! ガンダムファンなら是非プレイしてほしいゲームです。
登場MS、ステージ数、オマケ要素とやり込み度満点です。
難しいステージもありますが期待チューンと練習で誰でもオールSランクは取れます。
是非隠しMSはご覧になってください。
各ステージこまめにプレイ出来るのでちょっとした暇つぶしに最適だと思います。
グリプス戦役が中途半端なのは残念でしたが売価を考えれば大満足なゲームでした。
面白いんだけど最新作・・・ PSPにとどまらず、ガンダム系統のゲームの中では最高の類に位置するアクションゲームのひとつだと思います。
現在PSPで出ている ガンダムバトル?シリーズの二作目で、この作品からPSP用のガンダムゲームの評価は上がっていきます。
ゲームシステムは基本的にガンダム系ゲームのものの焼き直しですが、キャラクターや爽快感の面でほかのものを大きく上回ります。
各機体の性格付けもきちんとしていて、色変更で機体を増やしているわけではなく、差別化されているのも良い点です。
敵を撃破したり時間経過で溜まっていくゲージを使った攻撃、さらに一気に使って必殺技や無敵状態などのシビアさを覆す逆転要素もおすすめです。
とはいえ、新しいタイトル発売に伴うベストコレクション化ですので、基本的に一番新しいタイトルを選ぶことをおすすめします。新しい機体とミッション数の増加は、十分値段を埋めるものだと思いますよ。
|
|
天地の門2 武双伝 |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2006-10-19
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,536円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

中々の佳作 1はクリア断念しましたが2はいろいろ変わった、とのことでプレイ。そしてクリアまで行きました。楽しめた点やそうでない点を書いてみます。
・武芸録が簡略化され、基本的に自由録になった。勿論固定の順番のリストも読み込めるので結果的に洗練された出来です。
・一部のコンボは違う武器のものを組み込むことができるため、その結果コンボの自由度が更に増し、組み立てる楽しみが増えた。
・武器も剣、棍、小手の切り替えで使い方が絞りやすくなった。ただし切り替え方式がちょっと問題で送ることしかできないので、
うっかり切り替えミスるともう1週させないといけない。
・一部を除きクエストクリア後に一気に町に戻れる。お使いが基本のこのゲームでは非常にありがたい仕様です。
・ロードがとにかく頻繁かつ長い。5秒歩いて次のマップ→5秒ロードというのはザラです。特に街中はしょっちゅう行き来する上に切り替えが多いので非常に退屈でした。
・お使いイベントばかりなのはいいのですがPSPの使いにくい日本語入力モードで掲示板に書き込みをするイベントはダメでしょう。
それはゲームではなくてただの作業そのものですから。更に一言一句間違ってもNGですし、
しかもその書き込みイベントが何度もあるのがひたすら苦痛です。ロードの多い街中を延々往復なわけですし。
・敵からの状態異常がかなり厳しい。出してくる敵は殆ど1発で異常にしてきますし、更に宿屋が町に一か所ある以外は治癒施設が存在しない上に一部以外は自然治癒しないため、
回復アイテムを大量に持ち歩く必要がある。出発してすぐ異常になったりするとかなり萎えます。せめて時間で回復やダンジョン内でも回復手段を作るべきだったかと。
・アイテムがスタックできないので管理が煩雑になりやすい。回復のお茶なんかは種類と個数を揃える必要があるのと、
敵からのドロップアイテムも多いのであっという間に持ち物がいっぱいになる。一応拡張クエストもありますけど。
・回復アイテムがかなり高い。特に序盤はろくすっぽ回復アイテムが買えないし装備のやりくりも苦労します。
が、終盤は何万という額が何度もできるクエストの報酬になるため今度はお金の使い道が無くなってしまう。
・味方が空気すぎる。AIがおバカ。特にレーヂ舞は折角組んだのに最後まで踊ってくれないため足手まとい状態。かといって剣を使う仲間に変えても敵とお見合いしてまともに攻撃しなかったりと・・・
一人で行くというオプションがあるのでまだマシですが、もう少し改良してもよかったのでは?
と、気になる点は多々あるもののオリジナルコンボで敵をボコボコにできるのは何とも言えない爽快感です。シナリオも終盤ロウとシュンカの関係が急すぎるイメージはありましたが、
無難な出来ではないでしょうか。4点付けていますが、個人的には3.8点という評価です。
最悪な依頼も 武頼局というギルドのような場所で、依頼を受けてお金を稼ぎ、ある程度、依頼が無くなってきたらストーリーが進む、という様な作りになっているのですが、たまに物凄く酷い依頼がある。『街の中の掲示板全てに下記の文章を書き込んで来い。【私のペットのムササビの(ry】』という様な内容なのですが、掲示板の所を調べて終了ではなく、PSPの機能にある文字入力(モンハンの最初の名前決める時みたいな感じ)で文章丸々、写さなければならないのです。無視して進む事も出来るのですが、アイテム袋拡張という結構大事な効果が表れるので中々無視出来ません。そういうユーザーへの嫌がらせ的なものがあって投げ出したくなります。ストーリーも長くないです。(依頼が多くてストーリー進行が遅いですが)ただ、拳譜を組み合わせてオリジナルの動きをさせる事が出来るのは面白かったです。世界観もちょっと好みだった為、評価は3。(限りなく2に近いが)
まあ 本ストーリーが短い それに比べて依頼がかなりあってめんどくさい
不満は多々あるが憎めない・・・ タイトル通り、不満な点は結構あります。アクションゲームであるにもかかわらず、視点変更がダンジョン内でしかできない。外で戦う際は視点が変えられないので、いきなり視界の外から先制攻撃を食らうことが多いです。加えて、その視点変更不可というハンデに拍車をかけるように、ミニマップに敵シンボルが一切表示されない。大雑把な地図に自分達の現在地が記されるだけです。そしていちいちロードが長い(個人的に長く感じたというだけですが)。さらには戦闘ではパートナーを連れて行けるんですが、このパートナーが驚くほど役に立たない。折角連続攻撃が出来るよう技を組んで装備させても、ほとんど攻撃しない。主人公の後を頑張ってついてくるものの、攻撃をほとんどしないため、ただのサンドバック状態。ならば敵の攻撃を分散させる囮に!と思っても、パートナーがやられてもゲームオーバーな為、囮としてすら使えずじまい。結局パートナーを連れずにほとんど一人で戦って物語を進める始末。途中で強制的にパートナーが決まる時があるんですが、そうなると一気に難易度が跳ね上がる。もっとパートナー用の作戦等を準備するか、攻守のバランスを考えて欲しかったですね。でも、これだけ不満があるのに、なぜかやっているとはまるんですよね。アクション自体は結構爽快だし、依頼(クエスト)も結構あるし、何よりパートナーを連れて行かずとも、ちゃんと経験値は入ってレベルも上がっているので、使っていないキャラが強制参加になったときに、レベルの差で目も当てられない状態に・・・なんてことにならずにすむ。
こんなかんじで、不満もあるが、良いところもちゃんとあって、やりなれるとかなり楽しめるゲームだと思います。
面白いから、まあ良いか。 1作目はやったことがなく、冒険して買ってみた商品なのですが、アクションは爽快で楽しかったです。数多く存在する技を自分で自由に組み合わせて連続技を作れる所も非常に斬新だったと思います。 そして、一番はとにかくグラフィックがきれいだったことです。マップ移動時のロード時間は多少長いですが、仕方ないと思います。 文句に入りますが、こういう動きの多いゲーム(三國無双など)って、敵に吹っ飛ばされた時とか、本当に軽っぽく見えますね。お前って体重5kgほどしか無いんじゃないの?みたいな。どうしてでしょう? ジャンルがアクションRPGなのにイベントとかの要素があまり無く、いわゆるお使いゲームだったのも残念なところです。
|
|
【輸入版:北米】Grand Theft Auto: Vice City Stories |

|
【Rock Star Games(World)】
Sony PSP
発売日: 2006-10
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,099円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

北米版を買ってよかった。 前作のLiberty City Storiesは日本語版を買いました。
ミッション自体は、英語わからなくても出来そうだったので、今作は北米版を買ってみました。
感想は大満足です。英語分らなくてもサクサク進みます。
日本語版のような改悪としか思えないような修正がありません。
特に市民を倒してお金を手に入れれるのは大きいです。
簡単にお金が貯まり、防弾チョッキや武器が購入できるのでとても楽でした。
自由度の高い、アクション ゲーム ■良い所■
○他のアクション ゲームに比べると、自由度が高い。
○水の中を泳げる。 (しばらくすると、何故か死にますが。)
○全て英語 表記ですが、海外の雰囲気が出るので良い感じです。
○グランドセフオート リバティーシティー ストーリーズを、
日本版でプレイしましたが、日本の作品よりも海外版の方が
グラフィックが一回り大きく、しっかりしてると思いました。
○操作方法が簡単で、良い感じです。
○一般市民も殴れるので、現実味が有ります。
■悪い所■
×ローディングの長過ぎです。
×ミッションが難し過ぎです。
×最初から行ける場所が決められてるので、
ミッションをクリアしないと行き先が広まら
無いのが残念です。
リバティーシティーストーリーズでは、
最初から色々な街へ行けたのに。
■感想■
全体的に評価すると、 【普通】 ですね。
面白くも無く、つまらなくも無いです。
メインでプレイしようとは思いませんが、
一応 傍に置いて置きたい1本です。
海外版を買うなら、日本版のをオススメします。
凄い! けど… 舞台はバイスシティの三年前!なんと今回は、海を泳ぎ、ビル経営!格闘バリエーションも増加!PSPの容量で、なんとヘリにまで乗れる!こんな素晴らしい作品はない!けど、問題があります。車庫の車が消えるバグは、まあいいとしても。言語です、言語!まず、ストーリーがわからない。ミッションはマップと矢印で攻略は出来ますが、登場人物が何をいっているのか、さっぱりわからない。車の中での会話や、ミッション説明がわけがわからない。警官が「死ね」と叫んでいるような事と、市民の「助けて」的な言葉しか理解出来ません。ある程度の英語を学んだ人にはオススメします。ですが、英語が苦手な方は、もう時期発売される日本語版を買いましょう。もちろん今回も、追撃やポン引きミッションは消されているでしょうけど、あしからず。
難しすぎ・・・ 最初のやりだしはミッションも比較的簡単で乗り物も増えたので面白いですが、
途中まで進めるともはやチートを使ってもクリアできないむずかしすぎるミッションが出てきて、やめてしまいました。
よっぽど腕に自信がある方じゃないと全クリは難しい気がします。
対戦がとてもおもしろいので一緒に対戦できる友達がいるなら買ってもいいんじゃないでしょうか。
面白い GTAはSAからしかしてないくせに、このゲームをくそげー扱いにするとはこれはいかに。
せめて3からやってるが全然おもしろい。
ただバグおおい。
|
|
METAL GEAR AC!D 2 |

|
【コナミ】
Sony PSP
発売日: 2005-12-08
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,850円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

"まとも"なカードゲームを求めている人は是非 例えばカルドセプトシリーズが大好きだけど、遊戯王にはどうも触手が伸びないし、チョコボの魔法の絵本は全然物足りなかった、という人は購入して損はしない。
MTG(マジックザギャザリング)を昔やっていたような人も、結構楽しめると思う。
本家MGS大好きの人からは冷遇されているが、そもそもカードゲームの醍醐味を知らない人の意見に、TCGプレイヤーが左右されてはいけない。
デッキ(40枚)と初期手札(6枚)のドローをした時のドキドキ感。
一度として同じようにゲームが進むことがない不確定要素満載のカードゲームに、
カルドセプトのような箱庭内での不確定要素が合わさった時、
それがどんだけ楽しそうかは想像つく人は想像つくでしょう。
ストーリークリア後もやりこみ要素は沢山あるので、相当遊べます。
メタルギアとか関係なしに、普通に面白いと思います。
やればやるほど 1週目-意外とさっくり終わっちゃった。グラフィックもアメコミなら風なら
ストーリーも漫画っぽいなあ・・・
2週目-追加課題が面白い!これは詰め将棋のようなハードなパズルだ。
カードも段々たまってきた。
3週目-フルコンプに向けひたすら作業、作業、作業・・・
でもこの作業はちょっと面白いぞ。繰り返すたびに新たな発見や戦略がある。
インタフィーランスも徐々に分かってきた。奥が深い。
そして、今日もまだ飽きずにやり続けてます。
疲れたら「とびだしっど」でPS3開発中のMSG4の超美麗デモと
立体グラビアアイドルを見て一息ついて、また無限スキヤキの旅に出る。
うーん、楽しい。
操作性が改善されましたね 1でものすごく気になった操作性の悪さが改善されました、
ですが、やはりカードはMGSに比べるとかなりメタルギアとしての
ゲーム性が劣っています、そしてキャラがやられたときに叫ぶようになりました。
1はやられたら、鈴みたいな音がなりましたが2では「うわー」って叫びます。
それくらいでしょうか・・・、あとは、とびだしっどっていうので
ものすごく立体的な映像でゲームができますが、画面が狭くなってやりにくいです。
MPOが最近できましたが、MPOやったあとはもう面白みがありません、
MPOと比べようがありませんし・・・ってのが正直な気持ちです。
買うか迷っている方はパズルが好きな方ならそすすめできます、
1と比べるとちょっと… 新システムのアリーナモードが面白いです。旧作の敵が出てきて、音楽も昔の曲が流れます。
1が面白すぎただけに、不満を感じた部分もそれなりにありました。
1をプレイした後だと、システムの大きな変更は無く新鮮さがイマイチ無いような気がします。
デッキに入れられるカードの数に対して、入手できるカードの数が多すぎる気がします。
(その分デッキの内容の自由度が高くなったとも言えますが…)
シナリオやマップの構成なども前作の方が良かったと思います。
ただ、カードをALLコンプしてやる!とか全ステージランクSクリアする!
っていう猛者は長く楽しめるかもしれませんね。非常に難しいミッションも用意されてます。
とりあえず、1周普通にプレイしてカード収集率は80%、プレイ時間は30時間ですが
1と比べると星4つというだけで、ゲーム自体は星5つでも良いぐらいかなりよく出来てると思います。
1をプレイした事が無い人は、まず1からプレイする事をお勧めします。
1のほうがいいかな? AC!Dが面白かったので、期待してしまいましたが。。。
ゲーム自体をみればいいゲームなのですが、ストーリーを1と比べるとちょっとって感じでした。
グラフィックやゲームバランスはとてもよく、ボリュームもとてもあり、やり応えはとてもあります。前作にはなかったパズル的なものもあるので、1とは違ってスタイリッシュな印象を受けました。
|
|