|
ニード・フォー・スピード アンダーカバー |

|
【エレクトロニック・アーツ】
Sony PSP
発売日: 2008-12-18
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,780円〜
|

- 電撃オンラインより より - オープンワールドで繰り広げられる時速300kmの息詰まる死闘! 本作は、プレイヤーが潜入捜査官となって国際犯罪組織に潜り込み、ライバルとのストリートレースや危険な仕事をこなしながら真実を暴くレースゲーム。舞台は3つの都市で構成された広大な「トライ・シティ・エリア」。ミッション中は、警察を相手に熾烈な逃走劇が展開し、さらに各都市をつなぐハイウェイ上では一般車両をすり抜けながらのスリリングなハイスピードバトルが繰り広げられる。マシンは豊富なパーツでカスタマイズが可能で、ダメージや挙動などは極限までリアリティを追求。女捜査官"チェイス・リン"役は、映画「ダイ・ハード 4.0」などで知られる女優のマギー・Qが演じている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

全然・・・ Xボックスのモストウォンテッドをクリアしたので、PSP版のはどうかと思いこれを買ったのですが・・・久々ハズレを買った気分です。パッケージの裏の画面はPS3?Xボックス?何もかもがダメ・・・直ぐに売りました。車好きなのでかなり悲しいです。やはり携帯ゲームではこれが限界なのでしょうか? PSPでモンスターハンター以外に良いソフトが有れば知りたいです。
もはや買って損なし! 私は今までNFSシリーズをプレイした事無かったのですが……。 新作のアンダーカバーで、新型フェアレディZが運転出来ると聞き購入しました。 プレイしてみた感想は、「かなり面白いです。」 最初はPSPだから……画質が荒いと思ってましたけど、 実際にある車を見事に再現していて、そのディティールと言ったら本当にリアル!! 自分の求めていたフェアレディZも美しくそのまま再現されていました!! オマケに、ストーリーモードも確りしていてゲームの世界観に呑めり込んでしまいます。 カーチェイスもリアルやし、ニトロつかった時のエフェクトも最高です!!まぁ悪い点と言ったら、バグが起こる事ぐらいですかね……。
最高に面白い! このゲームは凄く面白いです!まず、登場車種が豊富で、新型フェアレディZや日産GT-Rもでます!スピード感も凄くあり、しかも自分好みに改造できます。外見はそのままが良いんだけど、性能だけ良くしたい!なんて人は、"ビジュアル"をいじらずに、"パフォーマンス"だけいじればOKです。ちなみにフリーランというモードはありませんが、警察から逃げたり、逆に無力化させるモードや、色々な物に突っ込んで目標の被害総額まで上げるモード、指定された車で目的地まで運転するモードなどで、"街を自由に"走れます。とにかくオススメの一品です!
ほぼ満足 前回の作品と違ってフリーランモードが無いのが残念でした。 それがあれば、満足です。 レース中に警察車両とカーチェイスになるので少し厄介です
|
|
ガンダム バトルロワイヤル |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2006-10-05
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

サイコロのノーモーション超ドロップキックはイタイw 今更な話だが予約して発売日に買った。
バトクロが出る前は面白かったが内容がハンパすぎる。
1作目よりは確実におもろいと言える。それだけ。
ガンダム戦記超パワーアップ版 PSPに発売されている「ガンダムバトル」シリーズ第二作目。
操作感的にはPS2ソフト「ガンダム戦記」に近いが、
機体の機動性が圧倒的に高くなっているので
非常にスピード感のある対戦が楽しめる。
登場MS、MA数は実に70を超え、
ガンダムやジム等の有名どころは勿論、
パーフェクトジオングやG-3ガンダム、シャア専用リックドムなどの
マニアック機体も数多く登場し、それぞれが細かく特徴付けされている。
個人プレイだけでなく、アドホック通信を利用しての対戦が可能であり、
最大人数の4人でプレイすれば盛り上がることは必至だ。
best版も登場しており、現在ならば3000円かけずに手に入る。
値段以上の価値は必ずあるので是非ともお勧めの一本。
主役になるな!一兵士のわき役になってこそ醍醐味! 自分Zファンですがばっちりとティターンズの一兵士になれた気分になれて気分はもうご満悦です^^ただ最初は全クリ目的なら連邦ならアレックス、ジオンならジオングあとはこの先ガンダムマーク2とかZガンダムとか使えるなら使うべきですが本格的に楽しみたいなら主役でなくわき役になったつもりで例えば連邦とティターンズの視点ですが陸戦型ガンダムとかハイザック、マラサイ、せいぜいよくてもアッシマーとかでステージに挑んでこそ醍醐味です。難易度も高いのでそうすれば本当に一兵士になって戦ってる気分とスリルが味わえます!あとは楽しみ方として頭の中でIFも考えてプレイできるのもいいですね。例えば08小隊のシローが連邦軍に復隊したとしたらグリプス戦役でエゥーゴの攻撃によるジャブロー防衛戦に陸戦型ガンダムかEZ8かなんかに乗って参加したんでないかと考えてシローとそのどちらかのMSを選択してそのステージをプレイしてみる、という遊び方もできると思いました。できなくて間違ってたらすいません
楽しい しかし乗り物に乗ってる際の操作性の悪さに★ひとつ減。それ以外はサイコの理不尽さですね。続編は出なそうで不安。VやF91までとはいわない逆シャアまで出してくれ。ああ!でもクロスボーンも使いたい
PS2「ガンダム戦記」の進化版 今までガンダムゲームはたくさん遊びましたが、なかでもPS2の「ガンダム戦記」がお気に入りでした。
このゲームは操作系・ゲームシステムなど「ガンダム戦記」の進化版といえる内容で大変楽しめました。
ミッションクリア時に得られるポイントを使ってMSを強化(パラメータの項目も多く割り振るのが楽しい)でき、
初期状態では弱い機体も強化次第で見違えるほど強くなるのが嬉しいです。
登場機体も膨大な数が用意されており、マニアックな機体にも搭乗可能です。
ただ方向キーをはじめ、各ボタンをかなり酷使することになるので
PSP本体の寿命が短くなりそうなのが欠点といえば欠点でしょうか。
まあ、そのくらい熱くなれるゲームということで
ガンダム好きな人には本気でオススメできる1本です。
|
|
マイアミ・バイス ザ・ゲーム |

|
【タイトー】
Sony PSP
発売日: 2006-08-31
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

おもしろい おもしろいゲームですが、ステージや武器が少ないなど
やりこみ要素が足りないです・・・・。
グラフィックはOKですし、操作も映画みたいな動きができます。
その辺では大変良作といえますが、やはり武器やステージが足りないのが
もったいないです、PSPだからでしょうかね?
?MIAMI VICE? YA VIッCE(^^)v??? THE GAME 映画は観てないんですけど(;^_^A このゲームは面白いっっっっす!隠れて銃撃戦ができるところが最高!(^^)v 自分が映画の世界にいるみたいでいいっ! あと主人公二人と敵AIの 顔など動きはリアルできています。最高! 理不尽な箇所はありますが、あんまり気にならない。売人との取引や武器・洋服などいろいろ換えられて言うことないよ! ミニゲームで武器のアップグレードと なかなかこってますv バイオハザード4が好きな方にはお勧めします!!
映画版よりマシです いわゆるストーリー性は殆どなく、シンプルなガンアクションになっています。難易度もノーマルなら簡単にクリアしていけますし、携帯ゲーム向きと言えるでしょう。PSPでは現実を舞台にしたシューティングの数は少ないので、ある意味貴重です。とりあえず興味があれば買ってみても良い品です。
本当にひどい。 買って2日目で完全クリアしてしまいました。
爽快感もなく内容は単調で武器も少なく、ステージも二桁あるかないか。
このゲームは本当にひどいです。
自分のようにこんなものを買って悲しい思いをする人を減らしたいと思い書きました。
なかなかいいです! まず操作性ですが、バイオ4みたいにRボタンで移動と構えの切り替えができるので右スティック無しのPSPでも全然困りませんでした。
グラフィックは少し残存が残るとこが見られましたが、基本的になかなか綺麗で良かったです。
また難易度も選べれるのでガンシューティングが苦手な方でも普通に進められると思います。また音声は日本語で、ときたまミニゲームもあるので洋ゲーくささはあまり感じませんでした。
難点としてはライフルがしょぼいとか、少しステージ数が短いのではと思ってしまうぐらいでしょうか。
普通のゲームより少し難易度が高いですが敵の配置場所もゲーム内で情報を買うことによりわかるのでそれなら難なくできると思います。
もし原作を見てなくても興味を持った方、楽しそうと思った方、1度試してみてください。
|
|
クランク&ラチェット マル秘ミッション☆イグニッション |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2008-11-20
[ Video Game ]
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格: 3,847 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,770円〜
|

- 電撃オンラインより より - 『ラチェット&クランク』シリーズの"ラチェット"の名相棒"クランク"が、主役となって大活躍! 銀河最大の宝石「無限の瞳」を盗んだ罪で捕まった親友 "ラチェット"の無実を証明するため、お馴染みの「ガラメカ」を駆使してミッションを遂行していこう。潜入工作が主なミッションとなる「クランクミッション」では、潜入、変装、脱出などの一連の任務をクリアするのが目的。敵に見つかってしまった時は、カンフー技「クラン・フー」や「マル秘ガラメカ」を使って敵を攻撃しよう。また、"ラチェット"がバトルアリーナで大暴れする「ラチェットミッション」や、仕掛けを解いて"クランク"を助ける「ガジェボットミッション」も用意されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

画面小さいけど面白い 画面が小さいので、LRボタンを駆使しないと、クリアできません。
クランクは、基本的にできるだけ戦わないようにしないと、アイテムがすぐなくなります。
最初は、そこで戸惑いますが、慣れてくると、敵の後ろから近づいて攻撃したり、監視レーダーのカメラを墨で観えなくしたり、いろいろ工夫してゲームを進めます。
クランクだと無理だろうと思えるコースは、リズムゲームになったりして、それほど苦労しないで進めます。
ラチェットももちろん出てきて、牢獄から脱出をします。
クランクが主役でも結構おもしろいゲームになるんだと感心しました。
興味がある人は、買ってみると良いです。
シリーズファンにはおすすめ シリーズはフューチャーとダークウォーターをクリアまで、5を序盤だけプレイしたことがあります。
全体的にまあまあです。
クランクが主人公ですがラチェットやクォークでのプレイパートもあります。
○×△□でのコマンド入力や音ゲーっぽいのは楽しいのですが、ボタンを押しても無音なのが残念です。
宇宙船(正確には違うのですが)でのシューティングは結構楽しかったですが短かかったです。
1周クリアするのに10時間弱、2周目以降のやりこみ要素は結構あります。
子供がプレイするにはちょっと難しいかなと思う部分もありました。
自分はよく分からなかったですが、PS2時代の過去作のキャラクターも出てくるのでシリーズのファンであれば楽しめると思います。
シリーズはフューチャー以外全部やってますが 一作目からのファンです。今日購入しました。3時間やって飽きました。私はフューチャーはやったことはありませんが、何か回を重ねる毎につまらなくなっている気がします。特にこのゲーム最大の特徴であり魅力であるガラメカのマンネリ化は致命的です。ストーリーも一作目のように何か心にぐっとくる感じでは無い。個人的に一作?三作目までは、次の惑星に行くのが楽しみでしかたなかったのに、今作は何故だかそんな気が微塵も起きない。私が少年の心を忘れてしまったからなのかもしれないが…でもまあ、前作までのユルい世界観は健在だし、このシリーズを初めてやるという方なら十分楽しめると思う。あとラチェットを操作する機会が結構あって良かった。何だかラチェットを操作していると気持ちが落ち着く感じがする。個人的に今作で一番良いと感じたのは、音ゲーみたいなやつ。上手く決めるとクランクが華麗にレーザーを避け、見ているだけで楽しめる。長くなってしまいましたが、シリーズ未プレイの方やラチェット主役じゃないからどうしようと思っている方のお役に立ったのであれば嬉しいです。
体験版を遊んでみて・・ 体験版の範囲ですが、操作はシンプルでかなりとっつき易いですね。子供や普段はあまりゲームをしない方でも楽しめる操作性かと思います。また、グラフィックもまぁまぁ綺麗です。
まだ平仮名程度しか読めない我が家の5歳の子供が喜んで体験版を遊び倒していましたので、子供にとっては適当に進んでいける程度の内容なのかもしれません。
PSPでは小さい子供でも遊べるソフトが少ないので、我が家では購入予定の1本になりました。
ゲーム版『相棒』 クランクが初めて主役の座になれて良かった。毎回活躍しているラチェットみたいな凄さを見せてほしいと思う。このシリーズは最初からやってきたので、今回も期待したい。しかし出来ることなら、[5]のようにPS2バージョンも発売してもらいたい。
|
|
ガンダム バトル タクティクス |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2005-09-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

今ひとつ アニメ版のストーリーを再現したミッションをこなしていくアクションゲーム。
アニメ版を見たことがあるならそこそこ楽しめますが、プレイしていても爽快感が無く、やりこみ要素も無いので連邦、ジオンミッションを一回ずつプレイしただけで終わってしまいました。
購入するなら続編の「バトルロワイヤル」「バトルクロニクル」がお勧め
ガンダムのアクションゲームに目の肥えた方はやめた方がいい ぶっちゃけカプコンが作った連邦VSジオンのシステムを見よう見真似で再現たが再現しきれずに撃沈したって感じの代物。
まず登場MS・キャラクターはなんか少ないし、操作性も今一だし・・・まあバトルロワイヤルの前の作品なのでまだシステムが確立してなかったのでしょう。
今はガンダムバトルロワイヤルというこれのパワーアップ版が出ているのでそちらをお勧めしたいですね。
さすがバンダイ まずレーダーが駄目駄目。
多対一の時にこれほど辛いことはない。
というよりかバトルロワイヤルを買って全てSにしてからこれを買ったのでのですが、
やっちまったー!!
先にこれやってればまだよかったのかもしれないのになーって感じです。
本当は両方とも星1つなのですが、一応EZ8とか出てるしまあ気に入ったMSが出てるから2つですね。
正直言ってこれを買うならバトロアを買うべきです。
素人集団の作ったゲーム。 CGは確かに綺麗。だが、どうみても「ガンダム戦記」と「連邦VSジオン」を足して2で割っただけのゲーム。勿論、それで良いとこ取りをしてればこんな評価にはならない。
挙句の果てに機体もステージもキャラクターも何もかもが少ない。
そして、ゲームシステムも素人並み。まず、ゲームバランス全く無視。ゲームのバグを利用する領域の技でなければラストは無理。何故なら敵が15体程出てくる。勿論こちらは1体で、補給はなし。正々堂々つっこんで勝てはしない。
更にゲーム自体に欠陥が多すぎる。ロックオンが正面の敵にしか出来ない のはまぁ、本物っぽさを追求したという事で許すとしても、直ぐ外れる。その二つの現象から何が起こるかと言うと、後ろに回りこまれると勝ち目が無い。そして、正々堂々多対一をすると勝ち目が無いという事が起きる。まぁ、考えてみればすぐわかることだが。
また、「ガンダム」ゲームとして非常に致命的なのが、話を理解して作っているのか疑問なほど、意味がわからない事が多いこと。第一にキャラクターの強さが意味不明。アッガイとハイゴッグが同じ強さ等、よくわからない。また、人も、強さがテンデンバラバラな上にMSと同様の事が発生しているので謎。
慣れて、ゲームシステムを見抜き、プログラムの穴をついて全クリ。ここまでしめて3時間程度。全くやりごたえが無い。
兵を自分で作れるが、キャラクターの性格は殆ど前に出てこないし、上官とのやり取りがある程マトモなゲームではない。
また、キャラクターを作れるといっても別に他のキャラと変えて何か違うかといえば、大差ない。
まぁ…今世紀に入ってガンダムファンになったライトユーザーなら楽しめるだろう。
まぁまぁ ガンダム戦記と連邦vsジオンのシステムを適当にくっつけた感じ。
ガンダムゲーによくあるやっつけ作業感バリバリなんだけど、
携帯機なのにあのクオリティでMSが動いちゃうのはやっぱり凄いなと。
・地形に食い込む
・味方・敵問わずAIが終わってる、
・張り付くと射撃が当たらない
・最後の評価対象になってるのが多分残りHPだけ
・MSの強弱が基本攻撃力と防御力のみ(連邦系)
等等、ゲームとしてはどうなんだろう?って部分も多々ある。
まぁ、好きなMSが携帯機でグリグリ動いてくれるだけでも満足です。
どうでもいい事だけど、エイガーがアムロ並みっておかしくないですか…?
|
|
いくぜっ! 源さん ~夕焼け大工物語~ |

|
【アイレムソフトウェアエンジニアリング】
Sony PSP
発売日: 2008-05-15
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,031 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,370円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

うーん・・・!!! ステージが短い・・・!
まず、紹介すると、大工の源さんが、大工やすし職人などの、様々な職人に変身して、それぞれのステージを進んでいく、横スクロールの(3Dだけど)アクションゲームです。基本的に操作は、右・左・ジャンプ・しゃがむ・特殊技・縦攻撃・横攻撃・お弁当で体力回復になっていて、自由度はあんましないです。
良く言えば、これほど昔のゲームらしいゲームはないという感じで、スーパーファミコンのが蘇ったのごとく、最近のPSPにない単純明快さはあります。ゲーム中に出てくるアイテムをモンハンのトレジャー風にコンプリートするシステムの他、短編のアニメ「いくぜっ!源さん」も鑑賞でき、仕上がりは・・・まァ好きな人は満足するでしょう。
アクションは、大工ならハンマー。すし職人ならワサビ寿司攻撃など職業が10個は用意されているようです。基本的に、敵に一度でもダメージを受けたら終わる昔ながらのアクションゲームですので、好き好みは分かれそうです。
あ。言い忘れましたが、劇中の源さんと女の子たちはフルボイスです。
でも4000円も出して買うようなゲームではないかなーって気もします
体験版をやった感想 んん、はっきり言って体験版はかなり短いので、全体のボリュームなどは、もちろんわかりませんが
個人的には結構おもしろい、もっとやりたいと感じました。
操作も簡単で画面奥への攻撃を敵へしたら、ふっとんで背景の建物に当たったり
落ち込んでる人の気分マークみたいなのも攻撃して弾きとばすと
気分が変わって一緒に攻撃してくれたり、女性に絡んでるヤツを吹っ飛ばしたり
とにかくコミカルで楽しい。
体験版をダウンロードできる環境にある人はぜひやってみて下さい、
ここで終わんのかい!と思って、もうちょっと続きやらしてくれ!ってなると思います。
|
|
Spike The Best トゥームレイダー:アニバーサリー |

|
【スパイク】
Sony PSP
発売日: 2009-08-27
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,621円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
天誅 忍大全 |

|
【フロム・ソフトウェア】
Sony PSP
発売日: 2005-07-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 3

天誅シリーズのファンでもきっつい…。 最新作をプレイしたいがため発売日にPSP本体とセットで購入するほど思い入れのあるシリーズだったのですが…。
最初のステージをクリアする前に投げ出しました。
いやもーホントに酷い出来。
余程記憶に残したくなかったのか、今頃やっと思い出してレビュー書いてたりします。
ロードが長いのは天誅シリーズのお約束みたいなものだから許せます。
前作では習得しなければ使えなかった様々な技が最初から使えるが、マニュアルではそれらのことにはいっさい触れられていません。
さらにPSPのボタンが少ないため操作方法が変更されていて、シリーズ経験者でも暴発に悩まされます。自在に出せれば攻略の幅が広がるのに…不親切すぎです。
PS2版のデータを流用したのかグラフィックはあまり遜色ありません。
その代わりに犠牲になったのが描画距離です。
敵が見えていなければおかしい距離まで近付いても敵は表示されず、表示されていない敵からは当然のようにこちらが見えていて発覚するという理不尽極まりないことになっているのです。
スニーキングアクションゲームにおいてこれはもう致命的な欠点。
PSP向けにポリゴンを減らすとかの調整もせずに手抜きをして作ったのでしょうね。
全体の明度を低くして暗くて遠くが見えないように装った浅知恵がまたムカつきます。
悪いことは言いませんから今作はスルーしたほうがいいですよ。
ストレスを強く感じるゲーム 爽快な忍殺アクションが売りの天誅シリーズ。PSP版では、操作性の悪さ・ロード時間の長さ・画面の暗さが特に目についた。爽快なアクションどころか逆に極度のストレスを感じずにはいられない始末である。天誅シリーズのファン以外の人は、PSP版を買うべきではないです。
良作・・かな 良作かと聞かれたら迷いますが良作です。
江戸版メタルギアみたいなのだと思ってかいましたが
ステージは暗い・・・(その分、雰囲気は出ていますが)雑魚敵の
一撃必殺の技をもっている(頭の上でコマをまわして穴をあけるとか)ボス強い、
ロードが遅い、3時間あれば完全クリアできてしまう。
いいところは、縄でどんな段差もよじ登れる、刀を抜いていなければ
一撃で殺せる、くらいです、あとはステージがつくれる・・・。実際じぶんで
ステージつくるのはおもしろかったです、迷う場合は買わないほうがいいかもしれません。
ひどい 他の方も書かれているように、あまりにもステージが暗すぎます。
悪意を感じるほどに暗いです。目と肩が疲れます。
主観視点時のカメラの上下反転もできないし、操作性も悪いです。
ただキャラが豊富なので天誅ファンの方は楽しめるかもしれません。
びみょー 天誅自体面白いゲームなのでつまらなくはない…けどPSPには向いていなかったと思うキャラは多いしストーリーのボリュームも過去最高 おまけにグラフまでPS2以上の出来で見栄えは最高なのに中身がついていけてない 具体的には操作性の悪さと画面の異常なまでの暗さ ゲームの内容はオリジナルなのに操作性等々はPS2のまんまでなら操作しやすいのかと思いきやPSPのハード自体のやりにくさも手伝ってかなりストレスを感じるかも 特にカメラが動かせないのと先がみにくすぎるのは痛い ぜひPSP用の操作を開発してリメイクしてほしい
|
|
ボンバーマンポータブル |

|
【ハドソン】
Sony PSP
発売日: 2006-07-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

よほど好きじゃないと・・・ システムは従来どおりのものを受け継ぎ、ボンバーマンというゲームを確立していると思います。実際久々にやってみたらボムを設置し、敵や壁を爆破し、ステージクリアーしていくというシンプルさが懐かしく感じました。が、ボンバーマンはやはり対人戦が最大の魅力なので、身近に対戦できる人がいないとかなりつまらないゲームに感じてしまうと思います。DSのボンバーマンはWI?FI対応だったと思うので気軽に全国対人戦が出来るそっちを押します。ただ最後に言っておきますがこの作品の出来は素晴らしいです。
ボンバーマン終了 地球の様な?惑星に進み、最後にボスと戦い惑星制覇!!
これをどんどんクリアーして最後にボスボス(ボンバーマンロボット)を攻撃して勝つと50面のステージに歩進します。
30面に面白いアイテムが取れると、爆弾を爆発させても死なないアイテムが有るよ!!
30面から50面に行くまでに、億の点数が取れちゃいますよ!!兆までの点数が無いので9999・・・・・・で点数のカウントが出なくなるよ!!
毎日2時間やって攻略するのに、1ヶ月たたない内に攻略してしまった。
自爆多数経験 MAX評価にしました。よく作っているソフトだと思います。多彩な技に満足・しかし自爆をよくしてしまうので、上手い方には勝てないですね。画質・伴奏いいっす!100ステージ達成には、かなり時間をかけて実力がないと無理っすね、ちょっとした時間に持ってこいのソフト。とにかくよく出来ています。爆弾しかけて自分が逃げるスピードが遅いと言う評価をしてる方々がいましたが、アイテムを使って補えば問題ないと自分は思います。爆弾を多数しかける様に攻略するとなれば、確かに初期のスピードは厳しい…かな。間に合わない感じがする。アイテムはストック出来るので、必要な時に『ステージ』使いまくるのが最高。
破壊神再び…! あの破壊神たちの戦いが再び!策を練り、相手を倒す!実力が拮抗すれば手に汗握るバトルは必至!さぁ、きみもぜひ危険物を取り扱う破壊者たちの戦を楽しむために激買しよう!
やっぱり面白い! ボンバーマンシリーズは面白いので今回も買ってみたのですが、今回もやっぱり面白いです。
結構アイテムが増えているのにびっくりして、アイテムも貯めれるようになっているので意外と便利な機能だと思いました。
全体的に操作しやすくなり画面も見やすくなっているのでパワーアップしていると思いました。
暇つぶしなどに活用しているので買って損しない商品だと思います。
|
|
真・三國無双 PSP the Best |

|
【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2007-10-04
[ Video Game ]
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

副将いろいろ キャラの操作や、音楽は『真・三國無双3』と同じです。 広いステージではなく、エリアを選択して1マスづつ進みます。アイテムはなくレベルで強くなります。回復は兵糧庫にで行います。 武器はないですが、副将をいろいろ集めるのが楽しいです。
|
|