|
サンデー vs マガジン 集結! 頂上大決戦 |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2009-03-26
[ Video Game ]
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 2,718 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,360円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

マガジン、サンデーファンにはいいのか? マガジン、サンデーのキャラが出演し、格闘するゲームです。ただ、それらに思い入れが無いとちょっと満足できないと思います。
なんといってもゲーム自体の完成度が低いです。
キャラも原作やアニメよりデザインの酷いキャラがいますし、キャラがボイス付きで会話するとか特にありませんし、格闘はDBやワンピース、ナルト等のジャンプ作品の格ゲーに比べ本当にしょぼいです。価格もちょっとお高めなのでオススメできません。
バグ…orz 泣くに泣けないバグに見舞われ、既にやる気が失せました。空中で敵キャラにブッ刺さったまま固定されてフルボッコって、ひどすぎるorz しかも、よりによってすっごく楽しみにしてて、ようやく使用可能になったあ?る君が…orz何か物凄い裏切られた感に襲われたので、今はもう売却を検討中です。バグだけでなく、使用キャラ、サポートキャラの振り分けが作品ごとで異様に偏りがあることも納得がいきません。どうでもいい作品に限ってキャラが多いってのがどうにも…バグ以前に、このアンバランスをどうにかする気はなかったんでしょうか。はじめの一歩は2人も使用キャラが出てきた上にサポートキャラもわさっといるのに、009はサポートキャラすらいないときた…誰に対する何のサービスで何の嫌がらせですか?キャラ出現の為にルーチンワークの繰り返しになるも苦痛だし、何より操作性悪すぎます。はじめの一歩と最強の弟子ケンイチファンだけやってりゃいいんじゃないですか?
酷すぎる。 キャラを全てだしサポートキャラも半分ほど出したところでギブアップしました。良い点もなくないのですが、それに遥かに超える改善点のオンパレードです…。お気お付けください。
良い点
・あまりフューチャーされてこなかったコータローや潮などの懐かしキャラの参戦。
・あの名シーンが再現されていて、必殺技に組み込まれている点。コータローの竜乃顎や烈火の虚空+崩などなど。
悪い点
・全てがもっさりしている点。キャラの動きもロードも全てです。
・元々が漫画キャラなのに3Dはなんか変。2Dの方がしっくりくる。(ジャンプのみたいな?)
・キャラ通しの掛け合いや会話は一切なし。掛け声のみで必殺技名を叫ぶこともなし。
・ガッシュが出ない(サンデーと作者が中悪いからだろうけど。)
・ナムコ クロス カプコンみたいにそのキャラの敵キャラなどの登場ということもなく(一部背景のみ登場)ストーリー性は皆無といっても過言ではありません。
・クエストモードがすぐ飽きる。単純作業の繰り返しで、苦痛以外の何者でもない。しかも後半キャラはこれをこなさいと出すことが出来ないのときてる。
その他にも気になる点、イライラする点などまだまだありますがもう書くのが面倒です。
《総評》
製作陣はやる気があるのでしょうか?それらがまったく感じられない作品でした。ユーザーをなめないでいただきたい。よくこれで発売する気なったものです。
少し昔の作品ですがジョジョの奇妙な冒険の方が作りも細かくキャラゲーとしても格ゲーとしても百万倍面白いです。まぁだからいまだに高いのでしょうが…。
話がそれましたが結論としては『時間の無駄』だと思うので、とてもお勧めできるものではありません。
あくまで私的意見です 元々うしトラが大好きだったので、是非新しいゲームで潮を使えるのなら面白いだろうな…と思い買ってしまいましたが…流石にこれはどうかと思いました。せっかく二大週刊誌が頭並ばせてるのに、ゲーム性が旧世紀以下になっちゃってるし いくらキャラゲだって他メーカーは最低限頑張ってるんじゃないかと思います。
購入の際には各レビューを読んだ方がいいです 購入から2日目。
R・田中一郎が出るのを楽しみにして購入した本ゲームですが、色々思い当たる点がありましたので、書かせて頂きます。
▼良い点
・キャラクターが豊富。(サンマガキャラ計29人+1体)
・技や動きが重複していない。(但し似ているキャラも居ます。Rとハヤテとか)
・コンボの基礎は出来ている。(キャラゲーだと思ってたので少々感心)
・サポートや技開放など、多少のやりこみは有る。
・背景(ステージ)は原作通り。
▼悪い点
・エンディングや掛け合いなど一切無し!!
・ボイスは掛け声のみ!!
・Rに関してはボイスすら無し!!
・アクションとしては弱い。(敵の反応やアクション要素、ラスボスなど)
・せっかくのキャラゲーなのに、はっきりキャラの表情が見えない。
・キャラカラーは4色有るが、服装や帽子だけとかその程度の変更。
・キャラの性能差が開きすぎている。(特にクエストモードに関してはハッキリしてます)
・動きが遅いと言うか、重いと言うか、モッサリと言うか……。
・トレーニングモードの設定が細かくない。(設定として3種類しかない)
▼その他の点
・一部のキャラを出す為のチケットのストックができない。
(4/5の状態で2枚獲得した場合、6/5にならず、5/5で止まり、残り1枚が消える)
・対空技のほとんどが ↓↑+● 系のコマンド。昇竜コマンドは一切ありません。
・アーケードモードは1ルート7試合です。
・サポートキャラは一部を除き、姿を現しません。
・ここ数年の連載キャラはすぐ使用可。10年前ぐらいの作品であればアーケード、それ以前の作品キャラはクエストモードをクリアしなければなりません。
こんな所でしょうか。
他の方も色々書いていますので、併せて読んで購入検討をして下さい。
▼まとめ
・初心者でも慣れれば問題ないレベルのアクション。
・過去作品のキャラ目当ての人は、ゲームをクリアできること前提。
・オールスターと言う事以外、一切のファンサービス無し。
|
|
新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ PORTABLE(通常版) 特典 ポストカード2枚 & オリジナルステッカー付き |

|
【ブロッコリー】
Sony PSP
発売日: 2009-07-30
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,284 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,284円〜
|

- 電撃オンラインより より - SFロボットアニメの傑作『新世紀エヴァンゲリオン』を題材にした乱闘型3D格闘ACTの移植版。本作には、24種類のキャラクターが登場し、ド迫力のバトルを繰り広げる。移植にあたって、提示された条件を満たして作戦を成功させる"ミッションモード"を追加。総数100以上にもおよぶミッションがプレイヤーを待ち受ける。ストーリーモードのアドベンチャーパートではオリジナルキャストによるフルボイス仕様となっており、シナリオはシンジ、レイ、アスカだけでなく、ケンスケやトウジ、カヲルといったお馴染みのキャラクターも登場する。対戦はアドホック通信で最大4人まで参加可能。使用できる機体には、新劇場版カラーの初号機や零号機、第2使徒のリリスなどが用意されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ドラゴンボールZ 真武道会2 |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2007-06-07
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

悟天とトランクスが少し出てるだけで満足! 未来編だったけど、現代のキャラクター達も出てきて未来トランクスに協力するあたり、とても良かったです。悟天がカリン塔に登った会話が嬉しかったです!結局親子三人とも登ったんだね♪バトルも楽しい。ステージ条件を満たすのがちょっと難しい気もしますがやり込めていいかも。
惜しい、あまりにも惜しい! まずストーリーモードについて。最大三人のチームを組んで闘います(ナムコクロスカプコンと似ている)序盤はいい感じにサクサク進んでいくのですが、中盤以降から、やたらと難しくなってます。なぜかというと、敵の数が味方に比べて多いため、味方の回復が間に合わず(街の上で待機すると徐々に回復)あっという間に敵にやられてしまうからです。しかも敵は数回倒さなければいなくならないためさらにキツい・・・。さらにいうと、闘うのはほとんど同じ敵キャラばかりです。シナリオは良いと思うのですが、システムやゲームバランスが悪いことが残念でした。また、このゲームはチャレンジモードなどやりこみ要素があります。ストーリーモードよりこちらのモードの方が面白いです。 以上が私がプレイした感想ですが、このゲームは人を選ぶゲームだと思います。 しかし、ストーリーモードのシステム以外は良くできているので、星は4つです。
評価は文句なしの5つ!! ドラゴンボールシリーズのゲームはPS2もPSPもどちらのゲームも最高です(^0^)/。何と言っても今回はもう一つの未来・トランクスアナザーストーリーを舞台にしたストーリーモードです。前作には出て来なかった魔人ブウ(善)の方やターレス、メタルクウラ、といった、劇場版のキャラが追加されます。戦ったかいがあるなって思うときもあるので、次の登場も待ってます。
確かに永いかも 皆さんのレビューどおり、確かにロード時間は若干長めですね。
トランクスアナザーロードについても、後半(特に最終ステージ)は、PS2の『Z3』からプレイし慣れている俺でもキツかったです。
未だに「どうやってZランクでクリアするんだ!?」と、言いながら悪戦苦闘しております。
と、グチっぽくなりましたが、格闘面や試合開始前後の会話などは楽しいです。
他のドラゴンボール作品よりも、違和感無くストーリーやエンディングなどを見ていられます。
ドラゴンボールZのファンで、PSPを持っている方なら間違いなく買いですね!
携帯ゲーム機の格ゲーとしては○ ニコ動にあった、コンボ動画を見て欲しくなり購入しました。
他の格闘ゲームと比べて、
十字キーどボタンの同時押しという入力に、
慣れるまで時間がかかりましたが、
慣れてしまえば、電車で立って遊ぶときなどは
遊び易く感じました。
(十字キーをグリグリするのも慣れの問題かもしれませんが、
私は苦手です。)
前作や、家庭用機向けは持っていないので、
それらとの比較はできませんが、
単体で見た場合には、十分に楽しめるゲームだと思います。
|
|
ドラゴンボール エヴォリューション |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2009-03-19
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 1,574 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,388円〜
|

- 電撃オンラインより より - ハリウッド実写映画『DRAGONBALL EVOLUTION』が、PSPで本格対戦格闘ゲームとなった! 本作は、PSPのスペックをフルにいかしたグラフィックとゲーム性で、映画に登場するキャラクターや名シーン、『ドラゴンボール』には欠かせないバトルシーンなどを、忠実に再現している。モードは、映画版のストーリーを追体験できる"ストーリー"、自由な設定でCPUと対戦ができる"アーケード"、アドホックモード対応の1対1バトルが楽しめる"通信対戦"、さまざまな条件をクリアしていく"ミッション"など、充実の7種類を搭載。"ギャラリー"には、映画の設定や舞台セットなどの貴重な資料が満載されており、各モードをクリアすると手に入るゼニーで閲覧できる資料が増えていく。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 1.5

まさに神ゲー 安くなったので買ったが、すごくおもしろい。買ってなくてレビューするひとが多いがこれは、やるべき!
ネタとしてなら とりあえずツッコミどころが有りまくりです。実写を模した3Dキャラがぬるぬると動き回り、非常に気持ち悪いです。キャラ造形は……まあ周知の通りです。大猿とかピッコロとかなんなんだろう……ついでに原作にいないキャラがいる上にやけに強いです。一番のツッコミポイントは超必殺技。悟空のカタコト「カメハメハー」亀仙人の挙動不審な動き、そして特にヤムチャのポコポコパンチ+ジープアタックは卑怯とも言えるくらい笑えます。ネタゲームが好きな人ならそこそこに楽しめると思いますが純粋にドラゴンボールが好きな人は多分やらないほうがいいんじゃないでしょうか。
これが、あのドラゴン ボール??? ■GOOD■
・シンプルな操作で、コンボが良い感じに決まる事。
・超必殺技が派手で、演出も なかなか凝ってる事。
・各技のエフェクトが、丁寧に描き込まれてる事。
・攻撃 以外にも、避けや見極め等で、相手の攻撃を
1ボタンで交わす事が可能です。
格好良い避け方が簡単に出来る事。
・スピード感の有る戦闘が、なかなか面白いです。
・技の数が豊富。 (連続技になりますが)
・クリア後の特典が色々と有り、特に隠し
キャラクターを解除するのが楽。
■BAD■
・ストーリー モードは、映画を見て無いと
把握 出来無いかもしれません。
って言うか、見る気になれ無いです。
・ストーリー モードでは、何度も
同じ敵と戦うハメになる事。
キャラクターの少無さが、
かなり厳しいですね。
・大猿が通常の人間と同じサイズで、
面白味が無い事。
・カメラが寄ると、グラフィックが雑。
・ただボタン連打してるだけで、勝てる敵が多い。
・ジャンプや武空術のアクションが無い事。
・ローディングが かなり長いと思います。
・ストーリー モードの中に、面倒臭いミッションが有る事。
(ピッコロを魔封波で倒せ) とか特に。
・実写ゆえ、これをドラゴン ボールと言っても違和感が有る事。
・映画版を見て無いので分かりませんが、原作には居無い
キャラクターが居る事。
■感想■
原作と比べると確かに違和感が有る物の、
格闘ゲームとしては合格点レベルだと
思います。
しかし、隠しキャラクターを入れても
キャラクターが少無いゆえ、
飽き易いかと思います。
ドラゴンボールZ 真武道会に似過ぎてて、
更にジャンプや武空術も無いので、劣化したと
思われ勝ちですが、超必殺技の演出は
こちらの方が上手いと思います。
グラフィックも そこまで悪くは無いので、
合格範囲だと思います。
人にオススメ出来る様なゲームでは有りませんが、
映画を見て気に入った方なら買いでしょうかね。
単なる映画関連グッズ… 以前こちらの評価を書いたはずなのですが、
内容が過激だったらしくて掲載されませんでしたw
言葉をやわらかくして再投稿です。
まず、なんでもゲームにすればいいってもんじゃないですね。
これは映画関連グッズの1つではあるんでしょうが・・・
開発者も大変です。
仕事なので、不本意でも開発しなくてはならないのですから。
正直、お金と資源の無駄ですね。
これからはエコの時代なのですから、ゴミは増やさないで頂きたい。
残念なゲームホ お願いです。 昔みたいに情熱のある方に製作させてください。無理ならチームに秋葉のゲームヲタクを捕まえたら間違いなく最高のアイデアで最高のゲームができます。 グラフィックより中に力を入れてよ。 ドラゴンボールならPS3でスパーキング出してよ。 プレステファンのため息が聞こえてきそう。桃鉄とかドラクエとか出してよ。したいゲームがないって……ちゃんと働いてよ…
|
|
ストリートファイター ZERO3 ダブルアッパー / ヴァンパイア クロニクル ザ カオスタワー バリューパック |

|
【カプコン】
Sony PSP
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 3,140 円(税込)
販売価格: 2,814 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,450円〜
|

- 電撃オンラインより より - カプコンの人気FTG2作品が、お得なセットになって登場! 『ストリートファイター ZERO3 ↑↑(ダブルアッパー)』は、ストーリーを追って戦う"アーケード"はもちろん、100人と対戦する"VS 100 KUMITE"やキャラクターを2人選んで対戦中に交代しながら戦う"ヴァリアブルバトル"など多彩なモードを搭載。参戦するキャラクターは37人、アドホックモードを使った通信対戦も充実している。もう1つの『ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー』は、『ヴァンパイア』シリーズの総集編。初代『ヴァンパイア』を始め『ヴァンパイア ハンター』、『ヴァンパイア セイヴァー』、『ヴァンパイア ハンター2』、『ヴァンパイア セイヴァー2』の5作品からすべてのキャラクターが登場する。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

最高! カプコンの名作格ゲーが二本セットでお得な値段で登場です。
他の方もおっしゃってますが1つのUMDに2本収録されているのではなく、
パッケージイラストが描いてある簡易な箱に入って2つのパッケージが届きます。
PSPとカセットが2台あれば通信対戦も可、両ソフトともモードが豊富です。
少し気になった点はZEROは十時キーアナログキー両対応なのに対し、
ヴァンパイアは十時キーのみの対応だった所です。 ヴァンパイアは複雑なコマンドも
ありますし、右向き左向きで出しにくいものがあったので慣れるまで大変そうです。
なおZEROはアナログキーでは昇龍拳コマンドが波動拳になったりきわどい感じがありました。
この場合は十時キーとアナログキーを使い分ければあまり問題ないと思います。
上記の通り多少気になる点はありましたが、携帯機でかなりのクオリティで
ストリートファイターとヴァンパイアがプレイ出来るので、私はとても満足しています。
この2つのソフトが好きな方は買って損はないと思います。
購入時の注意 てっきり、1枚のUMDにヴァンパイアとストゼロ3が入っているものだと思い込んで購入したのですが
実際は、廉価版ソフト2本を、1つの紙パッケージに入れてあるものです。
(そりゃバリューパックなんだから当たり前ですね。)
おかげでうちは同じゲームが2本ずつになってしまいました。
購入を検討されている方は同じ勘違いをしないよう注意してください。
(そんなマヌケな人は私しかいませんか・・)
4GB以上のメモリースティックを使っている人は注意! 「ストリートファイターZERO3 ダブルアッパー
ヴァンパイアクロニクル ザ カオスタワーバリューパックの
ストリートファイターZERO3 ダブルアッパーは
4ギガバイト以上のメモリースティックに対応しているのでしょうか?」
とカプコンに問い合わせたところ下記の答えが返ってきました。
「平素はカプコン製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
お問い合わせをいただきました「ストリートファイターZERO3 ダブル
アッパー ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー バリューパック」
について、ご案内いたします。
本ソフトは過去に発売されたPSP用ソフト「ストリートファイターZERO3
ダブルアッパー」および「ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー」
と全く同じ内容となっております。
従いまして、本ソフトも4GB以上のメモリースティックには対応しており
ません。
誠に申し訳ございませんが、本製品をプレイされる際は、容量が4GB未満
のメモリースティックをご使用くださいますようお願いいたします。
以上、お問い合わせありがとうございました。
今後ともカプコンをよろしくお願いいたします。」
ちなみに4GBのメモリースティックは使えましたが
8GBのメモリースティックはダメでした。
|
|
ひぐらしデイブレイク ポータブル(通常版) |

|
【アルケミスト】
Sony PSP
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,263 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,263円〜
|

- 電撃オンラインより より - マンガやアニメなどで人気のビジュアルノベル『ひぐらしのなく頃に』。その生みの親である竜騎士07氏率いるサークル「07th Expansion」と、同人ゲーム製作サークル「黄昏フロンティア」の合同企画によって誕生した同人ソフトがPSPに登場。本作は、お馴染みのキャラクターたちが2対2のタッグ戦を繰り広げるフル3D対戦アクションで、シナリオを竜騎士07氏が担当、声優陣もアニメやゲームと同じ顔ぶれとなっている。ゲームモードは、1人用の「ストーリー」、好きなキャラクターを選んで対戦できる「対戦」、アドホックモードで最大4人まで参加できる「通信対戦」などを搭載。グラフィックの一新や新規ストーリーの追加など、PSP版ならではの要素も満載となっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2

まだまだ同人ゲーム PC版をプレイしていてそれがPSP版になると聞いたときは期待しましたが、実際プレイしてみるとまだまだ同人ゲームの域を出ていない感じがしました。
確かにムービーやキャラクターデザイン、その他の追加要素など向上した点もあります。
しかし、まだ戦闘は改善点が多いと思います。特に攻撃の判定がいまいちわかり辛く、当てるのも避けるのもなんとなくでやっている感じです。
いくら人気のひぐらしシリーズでもこのクオリティでこの価格はちょっと納得できません。
個人的にキャラクターデザインは気に入ってます。3Dの方はいまいちですが。
OPは良い。 PC版と比べなくとも、悪い所が目立ちます。(特にキャラ選択時に入る雑音) 値段も高いし。 ですが、ここはあえて良い所を挙げます。 ・OPが良い。 OPは使い回しの曲ではないです。彩音さんです。 OPアニメに関しては好みの絵柄です。可愛らしいです。サビ(?)での動きは思わず笑ってしまいましたが。 ・フルボイスであること。 立ち絵やムービーがアニメでないことには落胆しましたが、フルボイスは嬉しいです。 ・祭の曲がBGMに ひぐらし祭のOPやらEDやらがBGMとして聴けます。 全キャラでストーリーをクリアすれば可能。 こんな所でしょうか。 多分、参考にならないと思いますが・・・。 OPだけで★★★★☆ ゲーム内容で-1 よって★★★☆☆です。 ちなみに私は2週間ほどで売ってしまいました。 ・・・2500円くらいでした。
悪いかな? 自分は結構友達とワイワイ楽しんでます。キャラクターもカワイイですし自分は好きです。ただ1つマイナスしたのは、音質の悪さですね。声を再生しているときに(ザッ)という音が鳴ります。ですが、自分的には大好きなゲームです!
糞ゲー 他に比較対象となるゲームがない程の糞っぷり。星一つでも多すぎるくらい酷い。糞ポイントは散々書かれてるので略しますが、PC持ってる人は素直に「とらのあな」にでも行ってPC版を買いましょう。PC版ひデブ改とPC用ゲームコントローラ二つ合わせても、PSP版より安く手に入ります。
(改)出して… 買ってみて驚いた。
移植というか異植になってる。
先生の黒のワンピースも何だコレ状態ですし、
鷹野のボイスはサウンドの所で抜けている所あるし、
その他にも色々ミス設定が目立つ。
調節がまぁまぁなキャラで遊ぶ分はいいけど、
調節がイマイチなキャラで遊ぶと残念な感じになる。
だから作り直して欲しい。ひデポ(改)だして。
PC版からのファンとしては納得がいかない。
そんな作品になってます。
|
|
ストリートファイターZERO3↑↑ カプコレ |

|
【カプコン】
Sony PSP
発売日: 2007-01-25
[ Video Game ]
参考価格: 2,079 円(税込)
販売価格: 1,871 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,871円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

懐かしい!! 個人的には鉄拳よりこっちの方が好きです。でもベガの声はPS3の若本さんの方が好き。
そんなに悪くないですよ PSP用の格ゲーを買ったのは初めてだったんですが、予想していたよりも楽しめました。
カプコレで値段も安かったし、これは買って正解でしたね。
危惧されている操作性についてですが、方向キーでは斜めへの入力がしづらいので、その下にあるアナログパッドを使って
操作した方がいいでしょう。
複雑な入力を必要とするコマンド(昇龍拳など)は、ボタンコンフィグ機能でLボタンやRボタンに設定してしまえばいいんです。
このゲームに出てくる必殺技とスーパーコンボ(超必殺技の事)には番号が振り分けられてまして、それをコンフィグ機能で指定すれば
簡単に必殺技が出せるようになります。
(Lボタンは【必殺技4番】とか【スーパーコンボ2番】というように)
ただ、PSPのボタンは6つしか無いので、この機能を用いるとどうしてもボタン数が足りなくなってしまうんですよね…。
自分の場合、通常攻撃は弱と強のみにして中P中Kを廃止し、その空いた2ボタンのスペースを出しにくい必殺技に充てています。
対戦中でもポーズからボタンコンフィグの変更は行えますので、その都度ボタン配置を変えることも可能ですよ。
新キャラが4名追加されたのも嬉しいですが、個人的には各モードの充実が有難かったです。
特に、戦いたい相手を自由に指定して対戦できるフリーバトルモード。これは(・∀・)イイ!
単に戦うだけじゃなく、対戦後の勝ち台詞まで表示されるんですよね。格ゲーのストーリーも楽しみにしている自分としては、勝ち台詞って
重要でして…。
このモードのおかげで簡単に台詞の収集が可能になり、大変助かりました?。
アドホック通信機能で友達との無線対戦も出来ますし、ボタンコンフィグを利用すればアナログパッドを酷使しなくても済みます。
さすがにゲーセンと同じ操作性で楽しむのは無理ですけど、携帯用ゲームとしてであれば充分に及第点をあげられる出来じゃないかと
思いますよ。
感想 アーケードモードや家庭用から存在しているワールドツアーモードだけでなく、今作で初登場と思われるCPUとのフリー対戦モードもあるので、サクッと遊べます。
さすが携帯機と思えるようなお手軽さです。
他ゲームから引っ張ってきたキャラもなかなか面白いので、お手軽に遊べてやりこみ要素もあるいい作品だと思います。
最後に、この作品の操作性について色々指摘されている方々がいますが、
俺はストレス無く遊べました。
必殺技コマンドについての批評が多い様ですが、特に問題なく、むしろPS2のコントローラーより技が出しやすかったような気がします。
要は、練習量とやり方の問題だと思います。コツを掴むまで少し時間がかかるかもしれませんが、それを言っちゃぁどのゲームも同じですからね(^?^)
技コマンドが難しいと感じる人は、あと一歩が足りないだけだと思います。頑張れ!
方向キーパッドで問題解決! アクセサリーパーツとして売られている、方向キーパッドを取り付ければ、入力しにくい斜め方向のコマンドも簡単になります。その為、コンボがスムーズに繋がり、ストレスが無くなります!500円程度で売ってるので、買う価値ありです!
コマンド入力が× 技がなかなか思うようにだせません。波動拳、昇竜拳ならまだだせますが
溜めコマンドとかはほんとにでにくいです。
ギルティのほうがまだ断然出しやすかったです。
モードとかキャラが豊富なだけに残念です。イライラするだけであまり楽しめませんでした。
|
|
家庭教師ヒットマン REBORN! バトルアリーナ |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Sony PSP
発売日: 2008-09-18
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 3,660 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,660円〜
|

- 電撃オンラインより より - アニメ「家庭教師ヒットマン REBORN!」が対戦格闘ゲームになった。本作では、最新シリーズ「未来編」をベースにした完全オリジナルストーリーがフルボイスで展開していく。ミッションモードには、なんと100を超える多彩な試練を用意。バトルでは、相手の攻撃を受け止めて反撃に転じる「死ぬ気リフレクション」や、通常の2倍のダメージ量を与えることのできる「コルポドライブ」など、派手な攻防が楽しめる。キャラクターは自由にカスタマイズが可能となっており、コスチュームや色、アクセサリーなどの組み合わせが1,000通り以上もある。もちろん、衣装パーツを組み替えたキャラクターは実際に対戦で使用できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

今までで1番好き! REBORN!のゲームの対戦のほうは全部プレイしました。でも、どれもスピード感がなくてすぐに飽きたりしてましたがPSPはやっぱり違いましたね面白いです!今からいい点、悪い点を書きます良い点・キャラがカッコイイ・キャラの個性がよくでている・カスタマイズの数が多くてよかった・攻撃のぶつかり合いがカッコイイ!悪い点・キャラ数が少ない以上(笑)次のバトルアリーナを出すなら幻騎士、ヴァリアー、ハジル、犬、千種、ランチア……など今まで出てきた強いキャラを増やしてほしいですね次作にも期待してます!
良ゲー…? ストーリーはさくさく進みすぎて少し物足りないかも。でもまぁ、ダラダラやらされてもアレなんでよし。 ミッションはなかなかのやりこみ度で◎後半は際どい条件も出てきたりで楽しめました。 ・キャラが少ない・ダッシュ、バックステップがない・ジャンプ中のガード不可・ツナ以外のストーリーなしなどの点で☆-3 ・雲雀+10、骸+10がいる・音楽がきれい・G文字解読表が…(笑)などの点で☆+2 計☆4って事で。 次が出るなら上記の改善と、出来れば一人につき二つの必殺技がほしい。(決まりにくいが威力が高いのもの、決まりやすいが威力が低いもの…みたいな感じで。) あとは、個人的な好みだがガードのオートor手動が選べるとなおよし。
良い! 他の方もいってるとおり初心者でも楽しめる対戦格闘ゲームです!ただキャラの少なさ(全部で12人)とダッシュ、バックダッシュが出来ないのが難点です…次回作はこの点を改良してほしいです
REBORN!が好きならおすすめですよ^^ このゲームはこれまでに発売されたリボーンのゲームの中では飛び抜けて面白かったです。個人的に良かったと感じた点をあげておきます!♪キャラクターのグラフィックに違和感があまりない。体格や身長差などもきちんとしてます♪操作が比較的かんたん、必殺技もゲージがたまればボタン一つでだせます♪豊富なカスタマイズ(髪の毛、シャツの色はもちろん各種リング、ベルトやネクタイ、はたまたパイナップル付け毛や犬耳などネタ系アクセサリーも充実。かなり楽しいです!この機能の為だけでも買う価値あります)♪かなりボリュームがあります。ストーリーは一周目と2周目で微妙に違いますし、バトルアリーナはコンテニュー無しで勝ち進むと…!さらにミッションは全部で100以上もあります。大抵のカスタマイズアイテムはミッションをクリアすることで手に入るのでアクセサリーコンプしたい方は必然的にやりこむ事になります。(私もでした)♪戦う相手によって、バトル開始時のセリフが変化します。獄寺VSツナ、獄寺VS山本、十年後雲雀VS雲雀などファンに嬉しい仕様がたくさんで、かって良かったと思える内容だと思いますよ♪おすすめです!
初めての人でもやり易い 格闘ゲームはアルカナハートとギルティギアを少しやった事があるのですが
コンボ等難しく中々入り込めなかったのですが、これは操作もやり易く難しい機能も無いのでシンプルで遊びやすかったです。
カスタマイズ機能も良いのですが衣装が少し少なかったかなと印象を受けました。
|
|
ウルトラマン ファイティング エボリューション 0 バンプレストベスト |

|
【バンプレスト】
Sony PSP
発売日: 2007-07-19
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,420円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

クリア出来ません バルタン星人があまりにも強すぎて、やる気がなくなってしまいました。
・・・バルタン星人、強すぎ・・・。 購入して失敗しました・・・。
あまりにも、バルタン星人が不条理に強すぎです・・・。
アクションゲームとしては、まあまあなのですが、もっとサクサクと、
クリアできたら楽しめたと思うのですが、バルタン星人があまりにも強すぎて・・・
子供にはまず無理でしょう・・・大人でも無理かも・・・。
イライラしたゲームソフトでした。
それなりに楽しめた 思っていたよりよかったけど飽きるのもはやかった。個人的にはヒッポリト星人使ってブロンズ像にするのが楽しい(笑)そろそろ新しいファイティングエボリューションがほしい
しっかりした格闘ゲームッッ!! ■良い所■
ウルトラマンの格闘ゲームが、PSPに
移植された事。
普通の格闘ゲームとは違い、戦闘シーンの
キャラクターが、一回り大きい事。
迫力が有ります。
PS2では ちょこっとしかプレイした事が
無いのですが、雰囲気は そのままです。
グラフィックも、動きも、共に綺麗です。
格闘ゲームが大好きな自分ですが、
格闘ゲームが好きなだけで購入したので、
ウルトラマンだから最初は格闘面では
期待してませんでした。
ウルトラマン=子ども向けって言ぅ
印象が強かったので。
しかしプレイして見ると全然 違いますね。
もぅ駆け引きも面白ければ、操作方法も
快適で素晴らしい仕上がりです。
一発一発に重みを感じるので打撃がヒットした
爽快感は たまりません。
打撃、投げ、必殺技と格闘ゲームで やりたい事は
一通り出来ます。
ジャンプ キックがヒットした時なんかは、
かなり爽快です。
敵が吹っ飛んだりします。
また、寝てる相手へ蹴りを入れたり、
ダッシュ+投げボタンで、総合格闘技みたいに
マウントを取り、そこからマウント パンチ連打
とかも有ります。
格闘技が好きな人にもオススメかもしれません。
主な操作方法としては、
□ボタン=打撃
△ボタン=打撃 (強)
×ボタン=投げ
○ボタン=必殺技
みたいな感じで、かなり良い感じです。
バランスが良いです。
ストーリー面は気にして無いので書きませんが、
格闘パートは しっかり作り込まれてるので、
高い評価が出来ます。
また、キャラクター1体1体の技に ちゃんとした
個性が有るのも良い所の一つです。
歴代のウルトラマンと現代のウルトラマンが
闘ぅ姿なんかも、ファンには たまらないのでしょうね。
夢の対決が実現しますっっ!!
また、普通の打撃とかじゃ無く、
必殺技じゃ無いと、トドメを刺せ無い所も
ウルトラマンらしくて良いと思います。
■悪い所■
やはりキャラクターの数が少な過ぎる所です。
ウルトラマンと怪獣を合わせても、ちょっと
少な過ぎると思います。
怪獣が全て隠しキャラクターって所も嫌ですね。
わざわざストーリー モードをクリアし無いと
出て来無いです。
フリーモードが有るので、怪獣も最初から4体くらい
普通に使えれば良かったのに。
個人的な意見ですが、怪獣戦車が好きだったので、
怪獣戦車を出して欲しかったです。
一部、コンピューターの怪獣が、強過ぎると思います。
絶対にウルトラマンが大好きな子どもでも、
クリア出来無いと思います。
バルタン星人が、かなり強いです。
ストーリー モードが、すぐに終わってしまいます。
■感想■
買って良かったと思ってます。
そこら辺の格闘ゲームよりも
面白いですよ。
気になってる方は是非とも購入して下さい。
今は、廉価版が出てるので、そちらがオススメです。
まぁ、リバースよりは・・・ まず、ストーリーが昨年公開された「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」の少し前の設定なのでメビウスを除くティガ、ダイナ等の平成ウルトラマンは出てきません。
初代マン、セブン、新マン(ジャック)、エース、タロウ、レオ、メビウス、等のM78星雲系のウルトラマンしか使えません。(隠しキャラ有)
敵は基本的に宇宙人構成。ブラックキングやババルウ星人など新しい敵も沢山いるもですが、ウルトラ兄弟シナリオが一本道で細部がちょこっと(敵との会話が)変わるぐらいであまりやりこみ要素はありません。メビウスのシナリオはまったく別のシナリオなのですが、シナリオの長さが短くてこれまたやりこみ要素は皆無。
これが携帯ゲーム機での限界か・・・
|
|
キン肉マン マッスルジェネレーションズ |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2006-02-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,536円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

やっぱりキン肉マンは面白い!!
今日商品が届きました。はじめはオークションで落札しようとおもったのですがオークションでも3500円近く値が上がるので、新品で購入しようとおもいこちらで購入しました。
ps2版は確かに面白かったです。だけどやはり神谷明さんの声じゃないとガックリきますね
隠しキャラを出すのが難しいといわれていましたが、ps2のほうは買って二日で全部のキャラがでてしまいました。
逆にマッスルジェネレーションは難しい!!フォールできないので倒すのも一苦労です。それにCPも強くなっている気がします。だからこそやりがいがるんです、燃えます!!
超人タッグトーナメントのボイスのやりとりを聴いてると、小学生の時に戻ったきにさえなります。
最近pspを購入した人は、ぜひプレイしてもらいたいです!!
あの?ソルジャーって? 今年29(ニク)周年で再び盛り上がりつつある?キン肉マン!!当時のブーム、ド真ん中世代の自分にとっちゃなんか嬉しいデス! そんなんでなんかこのゲームまた引っ張りだしてやり始めたんですが… やっぱり゛ソルジャー゛出ません! どなたか出現方法教えてください!お願いします! (ゲームの感想はスグルの声が神谷さんに戻っただけでOK☆なにより一年経ってもまた引っ張りだして遊んでしまう位ワタシ的には大好きなゲームです。)
キン肉マン やっぱりキン肉マンは面白い。チェックメイト最高!!!!!
ケンダマン、スクリューキッドの出し方 夢の超人タッグトーナメントをモーストデンジャラスコンビで始める、最初に乱入してくる殺人遊戯コンビにわざと負ける、そうすると殺人遊戯コンビ(スクリューキッド・ケンダマン)でトーナメントを戦い続けることができる、そして殺人遊戯コンビで優勝すると、スクリューキッド・ケンダマンのキン消しが最初の一回だけもらえます。
その封印を開放すると両超人が使えます。
殺人遊戯コンビとヘル・ミッショネルズ(ネプチューマン・ビッグ・ザ・武道)の台詞のやり取りはなかなかのものですよ。
一度お試しあれ。
キン肉マンソルジャー(アタル)はよく攻略サイトに乗ってますのでそれでも見てください。
プロレスらしいプロレスも出来るっっ!! ■良い所■
操作方法が簡単なのに、難しいアクション等が
ポンポン出来るのは良いと思います。
□ボタン → ガード
△ボタン → ジャンプ
○ボタン → グラップル/投げ
(○ボタンで掴み、□、△、○、×ボタンの いずれかを押す。)
×ボタン → 打撃
この様に、基本的な操作方法は簡単です。
CPUとの駆け引きが面白いのと、超人集めにハマります。
超人の数が50人以上と言ぅ事で、集め甲斐が有ります。
隠し超人の出し方も、PS2に比べたら簡単なので、快適ですし。
現実のプロレスらしい技が多数 収録されてて、プロレス ファンも
ニヤリとする様な技が たくさん有る。
2Pカラー等も存在する。
ロープを使っての高いジャンプや、ハンマースローで
吹っ飛ぶのも、斬新で面白いです。
PS2版のマッスル グランプリMAXもプレイしましたが、
こっちの方が全然 快適で面白いです。
何よりもプロレスに大事な投げ技が出し易いですっっ!!
■悪い所■
フォール技が無いのが残念です。
ローディングが気になら無い程度ですが、
早いとも言え無く快適とは思え無いです。
カメラが近寄ると、グラフィックが粗いです。
■感想■
買っても損は無いです。
僕はプロレスが大好きでキン肉マンを購入しましたが、
どぅせプロレスっぽい技なんか無いんだろぅなぁって
思ってたのですが有るんですっっ!!
メジャーな技からマニアックな技までっっ!!
こんなに面白いとは思いませんでした。
原作で有名な超人 特有の必殺技も有り、
キン肉マンの好きの方、プロレス好きの方、
どちらも好きな方にオススメです。
買ぅか迷ってるキン肉マン ファン、プロレス ファンの方には、
オススメなので是非とも購入して下さい。
良ゲーです。
|
|