|
ひぐらしデイブレイク ポータブル 限定BOX |

|
【アルケミスト】
Sony PSP
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 7,207 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,979円〜
|

- 電撃オンラインより より - マンガやアニメなどで人気のビジュアルノベル『ひぐらしのなく頃に』。その生みの親である竜騎士07氏率いるサークル「07th Expansion」と、同人ゲーム製作サークル「黄昏フロンティア」の合同企画によって誕生した同人ソフトがPSPに登場。本作は、お馴染みのキャラクターたちが2対2のタッグ戦を繰り広げるフル3D対戦アクションで、シナリオを竜騎士07氏が担当、声優陣もアニメやゲームと同じ顔ぶれとなっている。ゲームモードは、1人用の「ストーリー」、好きなキャラクターを選んで対戦できる「対戦」、アドホックモードで最大4人まで参加できる「通信対戦」などを搭載。グラフィックの一新や新規ストーリーの追加など、PSP版ならではの要素も満載となっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2.5

購入には相当な愛が必要 タイトル通り、購入するなら相当ひぐらしに愛情がないと満足できないと思います。
自分もひぐらしはめちゃくちゃ好きで期待してこの作品も買いましたが・・・
なんというか・・・・微妙、というかぶっちゃけハズレ。
もともとPC用だったデイブレイクをPSPに移植するという考え自体はよかったのですが
やはりあとは開発陣(アルケミスト)の力不足。もっと工夫をしてほしかった
たぶん最初は楽しいと思いますが徐々に飽きてきます
ストーリーモードなんてストーリー性皆無だし魅力がない
バトルバトルの繰り返し。ロードの長さも痛い。
長く遊び続けるのはおそらく不可能。
オマケ要素にも魅力と意欲がわきません
あとはDSのひぐらしもそうだけどアルケミストは値段が高すぎです
その割に作品のクオリティが低いという有様。
「ひぐらしのなく頃に」という作品自体はいいだけにそれを潰してしまう制作側はクソです。
ひぐらしファン以外は買う価値なし。ファンでもよ?く考えて買うようにしましょう
ちなみに☆3つの理由はデイブレイクを今回初めてプレイしたから、あとは「ひぐらしのなく頃に」が大好きだから・・の2つだけです。それ抜きだと☆1つですね
ゴミ 良いところ:OP、コスチューム、BGM 悪いところ:大石・赤坂が強すぎる。逆に梨花・沙都子が弱すぎる。ロックオンしているのに、別の方向へ攻撃するコトがある。操作性が悪い。ストーリーや対戦で途中でリタイア出来ない。COMが有り得ないぐらいの機動力でかかってくる。変なところで、攻撃がキャンセルされる。攻撃を受けてる最中、ガードが出来ない。ガードをしていても、防げるのは前からの攻撃だけ。(横、後ろからの攻撃は防げない)会話がスキップ出来ない。(ムービーは一度見るとスキップ出来る) その他:私的な意見だが、完成度は40%にも満たないと思う。(改善の余地あり)アルケミストは消費者をナメてると思う。(一万円近くするのにダメダメな内容・・・) 最後に・・・制作する会社を替えたほうがいいハズ見にくくてすみません
高い フィギュア3体とドラマCDだけでこの値段は高すぎますね。
ゲームはひぐらしファンにはとても楽しめる内容だと思います。
面白いんだが・・・ ゲームが始まってしまえばどうということは無いです
ただ
そこにいたるまでの長い道のりが苦痛
異常に長いロードがどうしても許せないですね(インストールで解決できる問題なのにナゼ)
また途中でリタイア不可というのも地味に辛い
バグとかはどうでもいいと思ってる人間なのでそこはどうでもいいのですが
大石の強火力がかなりキツイ
このペアが相手のときのみ非常に苦戦する
特典のフィギュア&ドラマCDはなかなかよかったです
笑わせてもらいました
DSの絆のほうが社員が反省して随分やりやすくなったのに対して
こちらの出来がちょっとひどいですね
まぁ改良版を出してもいいですけど
今度こそしっかりしたものを望みます
体験版でおk PSStoreで体験版が配信されたので
まだ買ってない人も批判してる人もそれをやってみてはどうでしょう?
体験版をやって、楽しめたなら買えばいい、つまらなかったら見送ればいい
それだけの話です。
正直自分は体験版だけで十分でした。
暇な時にやろう。それくらいの気持ちで別に買いたいとは思いません。
欲しくなった人は、レビューでマイナス面をよく踏まえて買う事をお勧めします。
|
|
一騎当千 Eloquent Fist(通常版) |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Sony PSP
発売日: 2008-10-02
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,706 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,365円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

なかなかいいと思います!! 最初このゲームは対戦格闘と思って買いました。
でもいい意味で期待を裏切ってくれましたw
まだ物心付くか付かない頃、このゲームとジャンルが同じなファイナルファイトをしたことがありますw小さいながらもファミコンの中でも結構好きなゲームでした。
なので、たとえ一騎当千の原作やアニメが好きだとしてもジャンル(横スクロールアクション)が嫌い、または横スクロールアクションが好きでも一騎当千を知らない人たちなどにはあまりオススメ出来ません・・・。要するに一騎当千ファン&横スクロールアクション好きな人にこそオススメ出来るゲームです!!!
次にゲーム内容の感想を述べます。
まずいい点はアニメのゲームにしては使用出来るキャラクターが多いこと、たとえ負けたとしても美麗グラフィックが待っていること、すべてフルボイスなこと、キャラによって攻撃が個性的なとこなどですww
悪い点はガードが出来ない、孫権が出ない(これは個人的な意見ですが・・・)、ジャンプが低い飛び蹴りのためにしか使えないこと、ストーリーが短いとこ・・・まぁこれはジャンルがジャンルなので仕方無いですけど。
最後に使いやすかったキャラについて述べます。
個人的には夏候淵と超雲が使いやすかったですw
まず夏候淵は一つ一つの与えるダメージは少ないけどスピードは全キャラ中で速く相手に攻撃させる暇を与えないところです。
超雲はやはり素早い攻撃にコンボが続くところですw
個人的にはPSPの中でも良作でした!!
ファンなら買うべきでしょう 私は一騎当千のアニメ、原作を見たことは無いでがやってみての感想は一つの技、ジャンプ、ダッシュに必ずセリフが入ります。 もちろん仲間との会話も必ずセリフが入りますがゆっくり読まないで進むせいか、セリフのロードに時々止まります。 ちゃんとスムーズに行くときもあります。 アクションは単純でコンボも決めやすいです。 やればやるほど面白みが出て闘士一人一人の画像やボイスを聞けたり見れたり、服装など変えて戦うことができます。 ですが戦う前に服装チェンジができないためストーリーモードは制服です。 結果、私的には満足でわないしかと行ってそうでもないので……。 でもこれはファンのために作られたソフトと思うので。やるとファンならば感動しますよ。
フアン向け。 前作を横画面の2Dゲームにしたかんじで、クラシカルなアクションゲームです。
ガードが無いので攻撃すれば必ず当たるのと、吹っ飛ばして巻き込み倒すのが気持ちいいです。
画面端で攻撃ボタン連打で連撃999回が可能です。(使用キャラにもよる)
隠しキャラの出現と各キャラクタのプロフィールのアンロックがやり込み要素なので、
はじめやっていて楽しいですが、単純な展開に飽きてきます。
プロフィールを眺めて楽しむフアン向けのゲームだと思いました。
PSPから見て PSPのゲームは基本良作が少ないためなのかな[大満足とは言えないが良作と言えるレベルだった このタイプのゲームはスーファミのファイナルファイトが好きだった人なら満足できます 技もコンボ技もあり一騎当千の絵に引かれて買った内容知らない僕もなかなかハマってます そして学生の僕は部屋にテレビもないので断然手軽な携帯ゲームファンなので良かったですここからは悪いところやわがままを書きます まず敵の種類が少ないですもっとたくさん種類は欲しかった そして爆乳ゲームと言いながら揺れが少ない少しエロも期待していた僕にはアクションしかハマるほど色気はなかったです クリア後特典のボリュームももうちょっと欲しかったです サービスカットが少ないし あとコスプレしたサービスカットとかもあったりしたらうれしかった 爆烈パックの特典は確かにボリュームありましたね(笑)ぽよよんカードだけ付いてきました(笑)様々な意味で次回作はボリュームと色気が欲しいです マーベラスさん 爽快感はあります敵が多いし 無双みたいな3Dはないですが(笑)まあアニメーションを3Dにしたらショボくなりそうだから危険なことはして欲しくないですが PS2の作品みたいに全体的に良かったですが わがままをふまえ星は一つ消しました
通常版購入して 限定版はとても値段に合う物が入ってない感じで避けました。
とはいっても正直このゲームが面白かったら後悔してた。
やってつまらないまではいかなくても面白いまではいかない。
気になった点は
高さの概念がおかしいというか当たり判定が変に感じました(大げさに書くと絵に当たればOK的な感じ)
読み込みが長い。
操作はキャラにもよるけど爽快感はそこそこあるけど、敵の攻撃受けだすとなかなか脱出できない。
1ステージの1つの1つの場面が長すぎるというか一体何対の敵をやっつけたら次に進めるの?ってぐらい長いのでダレてくる。
出てくる敵キャラの背丈や体格等がほとんど一緒(見た目強そうな敵キャラがいないってこと)
背景の色彩が薄い感じ。
やり込み要素やお色気の部分は良い感じなので尚更残念な感じです。
|
|
ソウルイーター バトルレゾナンス |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,929円〜
|

- 電撃オンラインより より - 月刊コミック誌『少年ガンガン』(スクウェア・エニックス刊)で連載、TVアニメも人気の『ソウルイーター』がPS2とPSPでゲームになった! マカ&ソウルをはじめ、劇中のさまざまなキャラクターたちが白熱のバトルを繰り広げる対戦格闘アクションゲーム。"武器職人"×"魔武器"のコンビネーションや、"掛け合いシステム"、"魂の共鳴システム"によって、『ソウルイーター』らしいバトルが楽しめる。アドベンチャーモードでは、原作・アニメのストーリー第1話~24話+オリジナルシナリオで構成された物語を体験できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

/ 24話までということもあってキャラは少ないです。
でももう少しキャラを増やせたのでは?と思います。
たとえばエルカは登場しますが戦闘はしません。
なのになぜかオタマジャクソンがでてきます。
もう少しがんばってほしかったです。
ファンなら DS版で裏切られたので,あまり期待はしていませんでしたが ボイスやストーリーモードなど結構楽しめました。技なども出しやすく初心者でもクリアしやすくなっていると思います。アクションゲームなので飽きるかもしれませんが,ソウルイーターの好きな方なら買いだと思います。(私は飽きても売りません)
まあまあ 想像していたより出来が悪かったですまず所々のロードが気になりましたインストール機能もないのでちょっと厳しいですねあとキャラのグラフィックが粗いと感じましたキャラもギリコやジャスティン等も出して欲しかったですアドベンチャーモードがフルボイスの点は良かったですね次回作に期待したいと思います
楽しみです(^^)v 「ソウルイーター」の世界がフルボイスで再現され、原作・アニメ・オリジナルのストーリーが楽しめるそうで・・・
PSP版では「アドホック通信」で対戦ができ、戦闘の際は自分視点のカメラによってアニメのようなバトルができるとのこと。
キャラクターも必殺技も豊富で楽しみですv(^^)v
なお、参考までにPS2版では・・・
マカ・キッド・ブラック☆スターを私服に着替えさせて戦う事ができる。
アニメ1?24話の名場面を観る事ができる「ソウルシアター」が搭載されている
などの違いがあるそうです。(^^;)
期待!! ソウルイーター結構好きなんで期待してます( ̄∀ ̄)ク○ゲーにならないことを祈ります(V)o\o(V)
|
|
フェイト/タイガーころしあむ アッパー(通常版) |

|
【カプコン】
Sony PSP
発売日: 2008-08-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,240 円(税込)
販売価格: 4,130 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,279円〜
|

- 電撃オンラインより より - デフォルメされた「フェイト」シリーズの人気キャラクターたちが、ところ狭しとごちゃ混ぜバトルを繰り広げる『フェイト/タイガーころしあむ』。新キャラクターや新要素を追加した『フェイト/タイガーころしあむ アッパー』が新登場! 新キャラクターとして"ファンタズムーン"、"カレイドルビー"、"ネコアルク"、"アイリスフィール"、"衛宮切嗣"、"アヴェンジャー"などが公開され、コスチュームにも"セイバー"、"遠坂凛"、"間桐桜"の水着バージョンや、"ライダー"のライダースーツなどが多数追加。新要素としては、キャラクターの能力を一定時間アップさせる「虎令呪」、仲間と同じ敵を狙うと攻撃力がアップする「共闘」、互いの攻撃がぶつかり合ったときに発生する「鍔迫り合い」などがプラスされている。また、限定版には設定資料集やスペシャルDVDをはじめ豪華特典がメガ盛りな内容で同梱されているので、シリーズファンは要チェック! http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2.5

ファンが買う為のゲーム シナリオはマニアックなギャグが多く、分かる人には実に面白いです
TypeMoon関連から声優弄りネタなど分からない人を突き放してる気もしますが・・・。
しかし残念なことにゲーム本編が実にお粗末です。
前作よりは少しは改善されていますが、オブジェクト沿いのカメラワークが粗雑で
場所や視点が判別不能な酷いことになったり、敵3人で自分1人などの場合は容赦なくリンチされます。
そう言った意味ではファン用ゲームとも言えますので、純粋にゲーム性は見ない方が良いでしょう。
シナリオだけ楽しみたいなら通常版、作品やメーカーのファンならCDやその他特典が付いてくるMEGAMORI BOXを強くお勧めします。
マイナーアップ版 面白さは、前作よりはっちゃけたハイテンションな感じで楽しめたので星5つ、
全体の評価は、ステージの使い回しなどマイナーアップ版なので並みの星3つ。
やった印象は、ストーリーが前作よりハイテンションでお祭り的、
フェイトが詳しくない私は、不条理な内容についていけない展開が多い。
(格闘ゲームと言うよりデジタルコミックゲームだと思いました。)
格闘部分は前作より反撃しにくくなり、必殺技を当てられても生き残ることが多い。
(トラポイントが有利になったら逃げまくる展開は変わらない)
負けてもリトライでクリアできるので楽しめました。
難易度ノーマルなら難無く全キャラクリアーできます。ハードだとバトルの性能を駆使しなければ難しいと思います。
ステージクリアごとにたまるポイントでムービーやピクチャーなど
買えるシステムはやり込み要素としてはやりがいを感じませんでした。
フアンな方は不満が出る内容だと思うのでメガモリ版が良いと思いました。
|
|
鉄拳 ダーク・リザレクション |

|
【ナムコ】
Sony PSP
発売日: 2006-07-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,040円〜
|

- スペシャルフィーチャー より -
動画を 見る
|
カスタマー平均評価: 4

楽しいけど、、、操作が難しい 鉄拳はやったことはないけど楽しそうなので買ってみました。しかし操作が難しくてコンボがなかなかできません。しかも、相手が強くてなかなか勝てません(><)ストレスもめちゃくちゃたまります。初心者向けじゃないです。でも、練習すればうまくなると思います。飛鳥が使いやすいです。ボウリングなどかあるんでぜひ買ってほしいです。
斜めが入力が・・・ 有名な格闘ゲームなのであえてゲーム内容にはふれないでおこうと思います。
移植の完成度としては、PSPでよくここまで再現できたなというくらい素晴らしいもので、操作性を除いてアーケードと全く同じような感覚でプレイすることができました。 しかしこの操作性が問題で、PSPの十字キーでは斜め入力が非常にやりづらく、しっかり入力したつもりでも違う技がでてしまうことが多々ありました。 ただ欠点といえるようなものはこれくらいで(致命的かもしれませんが・・・)、それ以外の点では十分楽しむことができたので、寛容さと鉄拳愛があるなら買って損はないかと思います。
ナメコよ… 前から思ってたけど強い=投げぬけ100%ではないと思う。難易度を上げると確反しか無くなるのは仕方無いことだが流石にこれはね………
がんばっていると思います 今回の移植はかなりがんばっているのではないでしょうか?
PS3に興味は無いので、PS3版は知りませんが、
携帯機とは思えない完成度で不満点といえば操作しづらいことだけです。
とはいっても、操作しづらいのは単純に本体が全て悪いだけで、
ゲーム側が悪いわけではないので、これだけは仕方ありません。
贅沢を言えば、PS2版の鉄拳4にだけ存在したリプレイ機能が欲しかったことですね。
あの機能をいつまでも続けて欲しかったのですが、それが残念…
他CPU相手に疑問点があるとしたら、投げ抜けが極端に
正確すぎることでしょうか、いくら高段位CPUでも、
生身の人間はここまで正確にする人は滅多にいません。
本人より確実に弱い(AC版のゴースト限定なら)のに、
ここだけ正確だと滑稽に思えてしまいます。
とはいっても、昔の鉄拳のCPUはそのような特徴がもっと極端で、
それが少しずつ改善されてきているので、
確実にCPUの挙動も進化していることといえます。
ただ、最近の鉄拳のAC版にも共通する不満点としては、
壁ステージなんかいらない!ぐらいですね。
あれで評価かなり下がりました…
ハメ技厨房全盛の暗黒時代再来してほしくない><
半端にバーチャの真似はしないで、鉄拳らしさを追求してほしい。
最高!! 神ゲー!!買うまで。不安もあったが、ソフトを手にして。pspのに、入れたとたん。チョイ、やったら。神ゲーに変わりました?!!操作性が、悪いって言われてますが。そんな、気にしません!!
まだ、買ってない人へ、一度手にして、pspの格ゲーとしてやってみて、下さい。絶対ハマりますよ!!
|
|
【ARC SYSTEM WORKS Best Selection】 ギルティギア ジャジメント |

|
【アークシステムワークス】
Sony PSP
発売日: 2008-11-13
[ Video Game ]
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,184 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,645円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ドラゴンボールZ 真武道会 |

|
【バンダイ】
Sony PSP
発売日: 2006-04-20
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

スピーディーな格闘ゲーム ■良い所■
○ドラゴンボールらしいアクションが、たくさん有る事。
空中で打撃して吹っ飛ばした後、瞬間移動からの追い討ち
攻撃や、浮かした敵にコンボを決めまくる等、ドラゴン ボール
らしい戦闘が出来る。
カウンター攻撃も、格好良いです。
○ローディングが、他の格闘ゲームに比べて短い方だと思います。
○必殺技が派手で、大迫力です。
○操作方法が簡単で、誰でも とっつき易いと思います。
難易度の高いアクションも慣れて来ると全然 出来る事。
○ドラゴン ロードのモードでは、色々なキャラクターを
使用して物語を進める事が出来ます。
○グラフィックが綺麗で、動きも綺麗です。
■悪い所■
×せっかくの良ゲーなのに、キャラクターが少ない事。
×武空術の操作がし難い事。
PS2と同じ様な、操作方法にして欲しかったです。
×極端に強い敵が居る。
■感想■
コンボ等がバシバシ決まる、ドラゴンボールらしい
格闘ゲームだと思いました。
スピード感が有り、これぞドラゴンボールッッ!!
みたいな戦闘が簡単な出来ます。
格闘ゲームに欲しいアクション要素も
全て入ってて、実に動かし易かったです。
もっとキャラクターが居れば、傑作と
言って良い作品になったでしょうね。
ドラゴンボールは魅力的なキャラクターが大勢
居るので、是非とも もっともっとキャラクターを
増やして出して欲しいです。
しかしPSPの格闘ゲームの中では良ゲーの域です。
オススメのゲームですね。
ストーリー本位なら・・・・
真武2をクリア後にプレイしているので「ボリュームの物足りなさ感」「動作の遅さ」など
どうしても感じてしまうのですが・・・・
(もうこれはしかたないことですが)
映画は観ていませんが、オリジナル・ストーリーを楽しみたい、と言う方にはオススメです。
真武2に比べて難易度もかなり低く、良くも悪くもクリアが簡単ですし(苦笑)
少年悟飯の「自分の驕りがセルゲームで父を死に至らしめた」葛藤。
それから開放されるまでの悟空との戦いを通じての会話。
未来トランクスの、師匠である未来悟飯から学んだことをチビトラ、悟天に語る場面。
チビトラが見せた未来トランクスへの親しみの情。
不器用なベジータが見せる、未来世界の妻、息子を思う心。
原作、そしてアニメにはない場面に結構ホロリとさせられます。
これは これは、お金を無駄にした感じです。Z3のシステムから何が進化したのやら期待外れもいい所。キャラが少ない、アーケードは短いで一週間でホコリをかぶってる所。これを書いている人の中には一日で終わったと書いてる人がいましたが、気持ちわかります。これから2が出るみたいですが期待ゼロです。見た感じ進化無しって感じです。携帯ゲームだから手を抜いているんでしょうか?キャラも7人しか増えていないみたいですし、買わないに一票。
買ったら損だよ 画質はPSPの中ではかなり良いと思う。しかし! なんだい?このボリュームと技の少なさは!いままでのZシリーズの多彩なコマンドワザが無い!必殺技2つだけだよ?いくらなんでもこれは・・・ちなみに俺は2日で売りました
PSPの格闘の中では… マシな部類ではあると思います。キャラクターも魅力的であるし、このゲームの真髄と言える「オーラバースト」もスピード感のあるバトルを演出しています。
ただ他の方が書かれている通り、若干…いや、かなりボリューム不足に思えます。一応オリジナルストーリーで話が展開していくのですが短い!無理やり!ありきたり!
また、ボイスが少ないのもちょっとファンとしては残念でした。
ただ、友人同士のバトルはなかなか熱いです。格闘初心者でもバシバシ必殺技が出せるので、白熱すること間違いなし!
対戦する相手がいることを前提にして購入することをお勧めします。
|
|
北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王 |

|
【インターチャネル】
Sony PSP
発売日: 2009-01-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 2,171 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,079円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

天の覇王ファン向けです 本当に皆さんが言うように、ファン向け(私も作品ファンですが)
ただ、ファンの人にもキツイかもしれない・・。
とりあえず格闘を楽しみたい人には絶対オススメできません。
操作簡単、グラフィックは綺麗ですが、やりこみ度はほぼゼロです。
ハードにしてもそんな難しくないですし。
クリア特典も、ケンが使えるのと、システムボイス変更くらい。
戦闘中ボイスが選んで聞ける(格闘ゲームには大体ついてるような)とか、
そいうのも無し。
てっきりラオウストーリーだけじゃなく、各キャラそれぞれで
ストーリーとか楽しめるのかなーと思ったら、それも出来ない汗
挑発無し、キャラ同士のかけ合いも皆無に等しいのは、ファンとてツライです。
読み込みも、格ゲーにしちゃ遅めかなあ・・・。
声は結構あってたので、それだけが救いです。
好きな作品だけに、☆は2くらいで。あとアミバが使えるんで+☆1。
これは・・・ ●ストーリー
ストーリーモードとは言うものの、サクッと敵を倒せれば10分ほどで終わります。
あまりに短すぎる・・・。
ストーリーモードをクリアすると、エクストラストーリーというモードが出ますが、これも20分ほどで終了。
鉄拳DRのように一人一人にストーリーなどがあればもう少し楽しめたのでしょうが・・・。
●ゲーム性
3D格闘ゲームにしては少し物足りないかと。
「必殺技でオブジェクトを破壊」と書いてますが、オブジェクトがあまりにショボ過ぎる。
基本攻撃は○・×での2ボタンで、基本攻撃ボタン+R・Lの組み合わせで必殺技。
□で防御も出来ますが、いかんせん攻撃ゴリ押しでもCPUに勝てるという・・・。
もう少し操作の自由度を高めて欲しかったです。
●ロード時間
ユメヒロさんも書いていますが、ロード時間があまりに長い・・・。
携帯機での格闘ゲームはいかにサクサクと対戦が出来るのかは凄く重要だと思います。
●総合
原作が好きで、期待していただけに評価は厳しく☆2とさせていただきました。
アニメは見ずに漫画だけを見ていた私にとってストーリーモードもよく分かりませんでした。
実際にやってみて、本当にファン向けのゲームだと思いました。
アーケード北斗の拳や鉄拳など想像して購入しようとしている方がいれば、止めておいた方が良いかと・・・。
それでもラオウが好きなんだ!という方は是非。
最悪な格闘ゲーム まず買うに値しないゲームだ。つまらないし、爽快感がない。また、コマンドなど表示するインターフェイスが不足すぎで、新たに格闘ゲームをやってみたい人にとってはつらすぎる。
北斗の拳を題材にした、他のメーカー作品と比較するとあまりにもひどすぎる出来だと思う。
コアなファンのファンアイテム… まず格闘ゲームとして、オーソドックスな仕上がりだと思います?私が特に気になった不満点は、とにかくロードが長い…長い…メディアインストールに対応していないので、バトル…ロード…バトル…ロード…いちバトルが短いので、これは個人的に、かなり辛いのです!ラオウのストーリーモードもアッという間に終わります!次のエクストラで多少違うキャラを操作しますが、これもアッという間に終わります!ケンシロウが使用可能になるサプライズがありますが、あまりにも簡単なので、隠し要素とは言えないでしょう?声優がアニメとは変更しています!宇梶ラオウではなく、小山力也に変わってます!「24」シリーズでジャックの吹き替えで、有名な声優さんです、「北斗の拳zero」ではジュガイを演じていました…ケンシロウも阿部寛ではありませんので、一応記載しておきます!本作は原作に思い入れがあり、ゲームに寛大な方なら楽しめると思います原作のファンでも、ゲームの仕上がりには厳しい方々も沢山いると、思いますので、評価は割れると思います?私は聖帝サウザーや風の村のリュウロウなど原作で魅力的な、キャラが登場してるいるので、操作する楽しさは感じられます!各キャラは戦闘中によく喋ります!操作も簡単で、LかRを押し攻撃ボタンで奥義、LR同時押し攻撃ボタンで究極奥義が発動します!難しいコマンドがないのが救いです!ただ残念なのは、各キャラにストーリーモードがないことです!せめてアーケードモード的な楽しみがあってもよかったのでは?フリーとサバイバルとタイムアタックだけでは、やり込みが難しいです…プレイしてみて本当にコアなファンの為のゲームだと思いました…まぁ基本的にファンの方しか購入しないと思いますが、あまり過度の期待はしない方が安全だと思います?あくまでもファンアイテムです…それでも興味がある方は是非…
|
|
ギルティギア ジャッジメント |

|
【アークシステムワークス】
Sony PSP
発売日: 2006-08-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

いいんじゃない ギルティギア好きの人にはたまらんでしょうが、操作にやはり無理がある。同じ携帯ゲームなら鉄拳のほうがよい。アークシステムワークス…2D格闘の時代の牽引者であるのは認めますが、極度に複雑化したシステムにより新規ユーザーはこれから取り込むのは無理かと。近いうちストW、KOF'98、KOF]Uという格ゲーの大御所が現れる以上、これ以上の格差を広げる狼藉は許されません
初めての人が興味を持つ事を願って… スラッシュだけだと、ギルティ知らない人や初めてギルティやる人は飽きるかもしれないけど、ジャッジメントがあれば多少は飽きにくい…かもしれない。まあ、自分は完全にスラッシュ目当てで買ったんですがね。小さいから、どこでもできるのは○。当然だけどレバーが使えない点で×。そんな感じで星4つ。
おまけ目当てで タイトルの「ジャッジメント」より、おまけである「SLASH」目当てで購入されるのがいいのですが、「ジャッジメント」の手軽さも暇つぶしやギルティギア初心者にぴったりかと。「SLASH」はPS2版と全くの同内容なので、お得ですよ。
夢のようだ 素晴らしいですね。SLASHがPSPで出来るなんて!
あの背景がPSPで見られるなんて涙モノでした
♯reroadはボタンがガタガタになるまで遊びましたけどこれはそれどころじゃ済まないですね(汗
SLASHだけで星五つです。
SLASHについては全く文句は無いんですが・・・JUDGMENTはどうなんだろう
2D横スクロールアクションというとISUKAのバーストモード(ブーストだったっけな?)を思い出しますが
コマンドが「あれ?」だったり、ガードできなかったり、割とゴリ押しでOKな所があったりして、アーケード版とかに慣れた私にとってはあまり面白くはなかったですね。
横スクロールなら私はISUKAの方が好きでした。
あくまでも私見ですが、こっちはオマケ程度の物として考えた方が良いです。
ギルティ入門用の一本として 自分はギルティ未経験者だったのですが、
このソフトで無理無くギルティの世界に入ることができたと思います。
元々ゲームセンターなどでギルティを見て興味はあったのですが、
昨今の格闘ゲームは上級者のレベルが尋常ではなく、
特にギルティの非常にテクニカルな側面は未経験者には敷居が高く見えたものでした。
その点ジャッジメントは操作が簡略化されており、
割と簡単にギルティの世界に入ることができました。
初期キャラ選択が限られていることも
初心者にとっては逆に迷う必要がなくてよかったですね。
ジャッジメントを一通りやり込んだあとでスラッシュに入れば、
覚えることも少なくてすみましたし、スラッシュの奥深さを無理無く堪能できました。
ただ一度奥の深いスラッシュに移ると、もうジャッジメントには戻れませんね・・・
そういう意味でギルティ未経験者入門用の一本としてお勧めすることにします
|
|
BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル5~ |

|
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2008-05-15
[ Video Game ]
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格: 3,099 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,099円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

格闘時間30秒・・・ 【良い点】
・いろんなキャラクターを使える
・ロード時間が短い
【悪い点】
・コンボが決まれば格闘時間30秒以内で終わってしまいます。
・タッグの必要性があまり感じられない
・超必殺技が単調すぎて迫力に欠ける
・3Dステージですが、縦方向の移動が分かりづらい
・音楽が印象に残らない
・雨竜強すぎ、遠距離で攻撃してれば確実にノーダメージで勝てる
・攻撃力2倍とか、全然面白くないし使えない
・攻撃パターンが決まってくるコンボも少ない
全体的にパッとしないゲームで、速攻売却しました。
次回作には期待しませんし購入しないと思います。
最悪?Www ヒートザソウル4の方が良かった。難易度のレベル1と5変わんないしWwwダメージレベル変えても変わったりあんま変わらなかったりオマケとか出す条件厳し過ぎだし並みの人ではコンプリート出来ないと思う。とにかく設定がおかしい。壊れてんじゃないかと思った。色んな所で未完成ですって感じがする。買って損したかも。個人的にPS2のブレイドバトラーズの方が断然良いと思う。
かゆいところに手が届かない 毎回キャラが増えるのはうれしいのですが、今回「4」からコンバートしたキャラとタッグが組めないのは残念。「5」はタッグバトルに重点が置かれているためコンバートしたキャラはTAG MODEでは使えません。石田と矢胴丸とのメガネタッグが組めません。涅とザエルアポロとの変態タッグも無理です。TAG MASTERモードの限定解除状態の敵が容赦なくW霊圧奥義を使ってくるのはちょっと腹が立ちます。W霊圧奥義の特殊な演出は決まったキャラ同士しかないのも残念。ちょっと手詰まり感も出てきたような気もしますが、総合的に星4つで。次回作では全キャラがまんべんなく使えるように期待したい。
シームレス シームレスを売りにしているがシングルはあまり触れないから特にあっても無くてもいい。タッグ時は卍解か始解か選んで使えるから尚更シームレスの意味がわからなくなる。前作のレベル性が無くなりタッグポイントの導入。ポイントを99999にするのはかなり時間がかかり、やり込めるという反面途中で飽きてしまう人も多いのではないでしょうか。攻略本も安いコンボしか載ってなく使えないので買うのは控えた方がよろしいですよ。
不便さや中途半端さが目立つ BLEACHファンなのでこのシリーズは毎回買っています。
今回も楽しみしていて購入させてもらいましたが・・・・・・
BLEACHファンでも今作はかばいきれないことが目立ちます・・・・・・・・・。
システム面でのリアルタイムでの変身(卍解、解放など)が可能になったのは3から望んでいたので嬉しいけど前回の4からあっても良かったんじゃない?って感じです、要するに今頃ですか?ってことです、遅すぎますよ。
キャラクターも4でいたキャラが消えてるのが何人かいます一護(大剣)など初期のキャラが消されてます、ギン、愛染などには4でEXとされていたのがSPカラーででてますが、そういうことは4の時点でしておいてほしかったです、4では別キャラ扱いで呆れましたけど
増えたキャラでは劇場版キャラ二人に加えアランカルも増えて感激したいのですが出すんだったら技扱いでいいからノイトラ、ザエルアポロ、ネリエルも解放できるようにしてほしかったですね。
あとキャラとキャラとの特殊な掛け合いもすっかりなくなってしましました。
キャラの変身についてなんですがシングルモードでしか変身はできません、シングルモードでじっくり楽しみたいと思ってもシングルにはアーケードモードがないのでサバイバルや100人切りという疲れるモードしかないのであまり楽しめないってところが自分にとってこのゲームのマイナス点でもありますが2本あるうちの1本のHPをなくしても一旦キャラが起き上がるイベントがなくなったのはスムーズで良いと思う。
技の出し方も変わり果ててはいませんが不便になりました、4までは□を押しながら離してすぐに○を押しても出ましたが5では□と×の同時押ししか受け付けられていません、したがって出せる技は各キャラ1個だけということになります、例えば一護(卍解)を使っていると一護(卍解)だけだと思うけど技を出す前に必ず嘘化はしないと技が出せません
技の出し方の操作性は完全に前作より衰えています。
TAGモードはハッキリ言って、なくても良いと思うモードですよコレは
技の出し方の不便さは説明しましたがもう一つ技を持っているキャラは例えば日番谷(卍解)やルキア(死神)の技は特別な条件で発動する特殊なゲージを使うパートナーとの合体技で初めて見れます、要は下のゲージがたまっても自由に千年氷牢などが使えないってことです、技の入力法にここまで悪影響を与えるのなら最初からTAGモードなんていらないですよ、次回作から廃止にしなくても良いけどTAGに力を入れるのはやめてください。
あと隠し要素だすのもめんどくさくなりましたね、難しいと言うより出現条件がめんどいです、制作側は出しにくくした方がやり込み度が上がるとでも思っているのかわかりませんが、かなりしんどいです
もうオリジナルアニメOPには期待してませんが次回からはストーリーとシングルに力入れてほしいですね、TAGはオマケモード扱いで十分です。
それでもコレでよく暇つぶして楽しませてもらっていますが、すぐ売りに行く人の気持ちも十分わかる作品ですね。
はじめて買う人は5の不便さを知りたくないならあえて5を買って次回作を待っても良いと思いますが4以降からの人は中古かBESTで安くなってから買ってみるのも良いと思いますよ。
|
|