|
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス |

|
【GAE】
Sony PSP
発売日: 2009-07-09
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,493 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,493円〜
|

- 電撃オンラインより より - あのワガママ姫が今度はPSPでワガママし放題!? 本作は、2008年6月に発売されたDS用ソフト『世界はあたしでまわってる』のPSP移植作。PSP版では、アンジェラたちのボイスが追加された他、新キャラクターの追加など、さまざまな面がパワーアップしている。また、今作ではアンジェラに"光"と"闇"の2つの性格が用意されていて、光のアンジェラは戦闘能力が成長しやすく、闇のアンジェラはわがまま能力が成長しやすくなっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 5

まさかの移植です!! この作品は面白いです!!自分のやり方で難易度やアイテムの入手率なども自由に変えられます!!
それが『ワガママシステム』です!!敵の強さやエンカウント率なども自由!!
更には魔法も敵から覚えられるし!!FFで言うと『青魔法』みたいなもの・・・
魔法攻撃を受けてレベルうpすると覚えられます!!
説明もわかりやすく地形も変えられるので登場して欲しい敵、して欲しくない敵も自由!!
追加要素もあるそうで期待が持てます!!世界観も可愛いので女性にもお勧め!!
今時のRPGにはない優秀なシステムのおかげで素晴らしい作品としてファミ通も高評価を出しています!!
是非、サイトをご覧になって見て下さい!!
DS版 http://www.gae.co.jp/game/atashi/
PSP版 http://www.gae.co.jp/game/sekaata_ld/
PSPにも降臨 独自のシステムでRPGが苦手な方でもサクサクッと進めるゲーム。DSでプレイしていましたが、なかなか面白いですよ♪PSPでプレイ出来るなんて夢みたい→予約しました。新要素追加しているみたいなので楽しみです。
隠れた名作の移植 まず、DS版を知らない人に、簡単にこのゲームの特徴をばワガママシステム、とだけ言われてもあまりしっくり来ませんが、これが実に面白いシステムです少しサクサク進みたい時は、敵のエンカウントを下げるワガママアイテム収集時にはドロップ率や経験値を上げるワガママ敵が強いと思った時は、敵のレベルを下げたり…と、本当にその時の自分に合わせて内容を変化させる事が出来ますDS版はこの優秀なシステムのお陰で、開発費が少なかったであろうにも関わらず評判も良く、隠れた名作となっています(新作にしてファミ通で殿堂入りや、その年の、ネットでの良ゲー四天王にも割と名前が上がっていました)システム面は文句無しに良好な上、キャラクターもかなり良いです主人公のアンジェラは、本当に良い性格ですワガママなお姫様、と、さもすれば嫌なキャラになりそうなものですが、そこが見事に「可愛い」となっています(こればかりは、実際にプレイしてみないと説明は難しいですが)それを影から支える苦労人のネロ、お姫様の為にヤラセや仕込みをする様は、狙っているわけではないでしょうが妙に良い味が出ています追加要素はあるものの(新キャラ・新しいワガママ、ボイス、等)基本は変わらないと思いますこの内容のままベタ移植であるなら文句無しにオススメできますが、ロード時間、バグ等の不具合があるかも知れません、購入後実際に不満があった場合、このレビューは編集したいと思います*これはあくまで自分の意見ですが、本当に面白い内容の為、可愛いキャラ絵と、タイトル名で敬遠するのはもったいない作品です
|
|
剣と魔法と学園モノ。 PSP the Best |

|
【アクワイア】
Sony PSP
発売日: 2009-04-09
[ Video Game ]
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,496 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,496円〜
|

- 電撃オンラインより より - 学園を舞台にした3DダンジョンRPG。ゲーム開始時は、キャラクターメイキングで"ヒューマン"や"エルフ"など10種類の種族、"戦士"や"魔術師"など15種類の学科(職業)から好きなものを選んでキャラクター(生徒)を作成できる。作成可能なキャラクターの数はなんと100人! 作ったキャラクターでパーティーを編成したあとは、学園で授業(クエスト)を選択して迷宮に入り、目標達成を目指す。ダンジョンでは、オートマッピング機能を駆使しながら移動。モンスターと接触した際はターン制のコマンドバトルで撃退する。クエストをクリアしたあとは、学園で報告することで新たなクエストが用意され、最終的には80種類以上のクエストに挑戦できる。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

安いからいいかも こういうタイプのRPGはプレイしたことがなかったので試しにやってみました。
感想はどっぷりハマるわけでもなく、すぐに飽きるわけでもなく、微妙でした。
良い点
・キャラがかわいい
・職業システムが面白い
・錬金システムがいい
悪い点
・戦闘が地味
・結局装備集め、レベル上げの作業ゲーになる
・序盤の状態異常がキツイ
・序盤の収入と支出のバランスが悪い
・ダンジョンがパターンが少ない
・同じ性別で同じ種族にすると同じ顔なところ
なんか個人的な感想で、しかも悪い点のほうが多くなってしまいましたが、一応20時間くらいはプレイしました。
今から買う人はあまり大きな期待をしない方がいいと思いますね。人によるとは思いますが。
面白さを見つけるゲーム ファミ通のレビュー点数でここで採点しても仕方ないでしょう。
本作はエクス2の焼き回しと言えますが
携帯ゲーム機で出来る点が高い評価になると思われます。(エルミナはやってません)
マップのシンメトリーはエクスから元々なので今更言う必要もないかと。
自分のキャラを作り、自分なりに育て転科させる楽しさ、識別されてない物を識別する楽しさ、罠で死にロストする絶望マップを完成させる達成感。
敷居の低いウィズですが、それは難易度の低下は携帯ゲーム機だからこそでしょう
チマチマと出来て楽に進めていける、アウトドア派には助かります。
そろそろ「新しいウィズ」を受け入れる時期ではないしょうか?
ま…DS迷宮には敵わない物であるのは頷けますがカテゴリが違うので☆5とします。
世界樹1・2やエルミナージュDSやった方がいい このゲームはウィザードリィXTHのほぼ丸パクりだが、巷では劣化移植と言われているように、非常に完成度が低い。
他のウィザードリィ系に比べて
アイテム交換の面倒さ
戦闘の遅さ (Aを押しっぱなしだと早くなるが、世界樹等ではそれが通常速度)
迷宮のつまらなさ (ほとんど左右対称)
迷宮は無音 (虚しい・・・)
ボスの弱さ (1ターンで倒せる)
等、どれをとっても調整不足。
迷宮ごとに個別のマップ(アイテムとして10個以上)を持っていないといけなかったり、宝箱から手に入る物は、合成の為の素材(大抵ゴミ)がやたらに多すぎたりと、悪い意味で斬新。
DSも持ってる人は世界樹1・2か、できればエルミナージュDSをやって下さい。
良いゲームと悪いゲームの違いが分かるでしょう。
ちなみに、ととモノ1のファミ通クロスレビューの点数は 6・7・6・5、合計24点。
ととモノ2では 6 6 6 7 合計25点です・・・。
100時間遊んでも足りないか、2時間で挫折するか… 世界に突然現れた謎のダンジョンに挑む、探索型のゲームです。
タイトルに「学園モノ」とあり、実際に学園モノ的なイベントもそこそこの数が揃っていますが、
メインはあくまでも迷宮(地下道・地下迷宮)の踏破になります。
このゲームは評価が非常に難しいです。
最近のRPGにはあまり見られないような要素、例えば
「序盤から敵が結構本気なので、無茶をすると体力の低いキャラはあっさり死んでしまう」
「武具の主な入手手段になる宝箱開けで、罠の解除に失敗するといきなり全滅もありうる」
という点をスリルがあってよいと捉えるか、つらさや不自由と捉えるかで評価は違うでしょうし、
ストーリーやムービー・演出重視のゲームとはほぼ逆向きの路線を、地味と捉えるか
洗練と捉えるかでも違ってくると思います。
少なくとも、かわいらしい絵柄からは想像しにくい、歯応え満点のゲームである事は確かです。
決して万人受けするとは言い難いゲームバランス(主に序盤)や、
概論に偏って書かれている印象が強く具体的な手順が分かりにくい説明書
(生徒による道具鑑定や所持金の分配・移動の方法すら不足)、
「弱すぎる、または凄く強い」に二極化しがちなボス戦を考慮して星を減らしましたが、
個々のキャラクター設定を自分の頭の中で勝手に妄想できるほど自由度の高いキャラメイクや、
思わぬレアアイテムを手に入れた途端に世界がガラッと変わるような感覚はとても楽しいです。
想像力が豊か・コツコツやるのは好き・わからない事は自分でどんどん調べたり試したりする…
こういったタイプの人であれば、星5つと受け取っても問題ないかも知れません。
余談になりますが、オリジナル版で「最悪のバグ」の声すら挙がった、
♀ドワーフの声が♂ドワーフの声になっていた不具合は、Best版ではきちんと修正されています。
「太く硬質な声を使うドワーフ」という設定を疑いたくなるような、ちょっと幼い感じの声です。
エクスよりいい点もある。次回作に大いに期待 エクスシリーズもしましたが自分としてはこの挑戦はいいものだと思ってます。PSPで面白い新作3DダンジョンRPGがまずないからです。昔のソフトの完全移植ばかりで嫌気がさしてたとこなのでいちお完全移植じゃないですしこれからどんどんこのシリーズ進化させて行ってもらってPSPで楽しい本格的RPG設立に期待してます。今の所本格RPGでいいゲームはみないしほとんど過去の移植作だけですから。エクスよりいい所は文字が大きくなったので目がチカチカしません。後やたらエクスは白文字ばかりで目に毒だったのですが今作はカラフルなのでようやく目の不快感から開放されました。地味ですがTVとか見ながらよそ見しながら気軽にできますし自分的にはよかったです。次回作エクスとかぶらないで完全新作で他ユーザーの方々の意見取り入れて楽しいソフトになること期待してます。ぜひシリーズかして可愛い携帯WIZを作ってほしいです。
|
|
グローランサー |

|
【アトラス】
Sony PSP
発売日: 2009-05-14
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 4,870 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,700円〜
|

- 電撃オンラインより より - 人気イラストレーターのうるし原智志さんによる魅力的なキャラクターデザインと、壮大かつドラマチックなストーリー展開で人気を呼んだRPG『グローランサー』のシリーズ1作目がPSPに登場。フィールド移動中や戦闘中でも頻繁にイベントが挿入される"ノンストップドラマチックシステム"はそのままに、携帯ゲーム機ならではの快適な操作性を目指して戦闘のテンポアップなどさまざまな改良が施されている。大きな改良点としては、新キャラクターと新規ルートの追加が挙げられる。これにともない、本作ではハイクオリティのビジュアルに描き直されている。新規ルートのメインヒロイン・アメリアの声は、人気声優の田村ゆかりさんが担当している。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

他の有名どころに負けない名作 以前にプレイした事ない人もある人も是非!購入して下さい。やって損はありません。キャラゲーだと思っている人は大きな間違い。ストーリー重厚でサウンドも素晴らしい名作です。ただ戦うボタン連打するだけのRPGに飽きた方にもおすすめです。戦闘に条件がついたりして、一つ一つの戦いに面白さがあります。とにかくプレイしてみましょう。ほのかな恋愛・友情も楽しめますよ。
リシャール様を攻略できるなんて リシャール様を攻略可能にしてくれて嬉しかったです。長年の夢を叶えてもらった気分です欲を言えばレティシア姫も攻略したかった立ち絵可愛すぎ作品のクオリティーもとても高くずっと大好きな作品です
レティシア姫の立ち絵がカワイイ PS版グローランサーの移植。新キャラ、新シナリオ追加…、ってよくある移植作品かなと思って購入しましたが、追加シナリオがかなり大胆な分岐内容で良い意味で驚きました。PS版をやり込んだ人でも新鮮に楽しめると思います。自分は、まるで新シリーズを遊んでいる感覚でプレイしてました(後半)。それに妖精喫茶にはヤラれました。まさかあんな形で歴代妖精が現われようとは(笑)プレイしてみて下さい笑えます(多分)。需要あるのか謎ですがとにかく、よく移植やリメイク系にある、付け足しのような新シナリオや新要素では無く、それぞれかなり力入ってます。それにヴェンツェルの声を取り直してあったり(多分)こだわりを感じました。移植というか完全版かな?って感じ。なのでPS版未プレイの方は勿論、既プレイの方にもオススメします。ボリュームを考えると、かなりお得感がありましたよ。ただ一つだけ、OPムービーは手抜き臭いです(苦笑)
もう十年も経ったのか 1,999年発売の作品ですので、ちょうど十年前の作品になるんですよね。
当時の据え置き機での作品が携帯機でできる。PS3のストアでのダウンロードなどでも
感じたことですけれど、技術は確実に進歩しているもんなんだなーと。
私自身は、PS版でレビューしていますので詳しいレビューというより、このPSP版における
気になった点を挙げていくことにします。
・音声で再生されないところがある
これはどうも携帯機の限界というところなのかもしれないです。あまり早く進めていく
(ボタンを押していく)と、読み込みが追いついてくれないです。
・同じく音声に関することだが、新規ルートにおいての音声ありの箇所では、耳障りな
場合が多い(というか、ほぼ全部)。
・新規ルートでヒロインを務めるキャラのうちの一人の演技がお粗末。
でもこれは仕方がないことなのかもしれません。調べてみたところ、本職が声優ではない
方みたいですので。
・新規ルートにおいて、パーティーメンバーが途中から完全固定されること。
(かなり早い段階からです)
シナリオの都合上、旧作からのキャラたちはほとんどが裏方に回ります。
お気に入りのキャラで組みたかったので、個人的には残念でした。
こんなところでしょうか。
ゲーム自体は、あくまでも完成されていたPS版をベースにしたものですので、良好な
仕上がりでした。
やっぱり、この作品がシリーズで一番なんだなと再認識した次第です。
グローランサーシリーズはまだこれからも続いていくでしょう。
アトラス社には、これを超えるものを作れとまでは言わないけれど、しっかりと作りこんだ
ものを発売していってほしいものです。
注意:音声に関しては、私のPSPが現行モデルではないから起きてしまう現象なのかも
しれません。
新要素も◎ グローランサーは全てやってきてその中でも1はかなり面白いです。 今回新しいキャラが追加されエンディングが増えより面白くなったと思います。少し残念なところは新キャラが3人出たが1人しか仲間にならないことぐらいです。これから買う人は是非メルフィエンドを見て下さい。
|
|
うたわれるもの ポータブル(通常版) |

|
【アクアプラス】
Sony PSP
発売日: 2009-05-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,994 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,820円〜
|

- 電撃オンラインより より - PCとPS2で発売された人気S・RPGの移植作。記憶を失った青年ハクオロが、横暴な藩主を相手に"叛乱(はんらん)軍"として戦う姿が描かれる。本作のストーリーは、移動する場所を選ぶとイベントが発生するAVGパートと、オーソドックスなターン制バトルを採用したSLGパートの2つによって進行する。ゲーム中には、PS2版で新登場した歓楽街の女将・カムチャタールはもちろん、追加イベントCGもすべて収録。SLGパートは、『サモンナイト』シリーズで定評のあるフライト・プランが企画・監修を務めており、上級者向けの戦闘難易度も新たに実装されている。画面のタイプは、PSPの画面サイズにピッタリ収まる"ワイド"と、4:3の"ノーマル"の2種類から選択できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

キャラクターは☆5だが フルボイスで描かれえる世界観、キャラに関しては文句なし、ただ戦闘パートが単調なのと視点変更が出来ないなどの不満点が有り、SRPGとしては凡作。
やりこみ要素もほぼ無く、クリア特典も少ない。
もうちょっとおまけがあってもよかったんじゃないかと感じる。
キャラに魅力を感じなければおススメは出来ないので、思案する人はアニメをレンタルして序盤だけ見て決めるというのもアリだと思います。
一部目を瞑れば良作 レビューで女性にもお勧めとあったのと、こういった戦記物語的な話が好きなので
本来男性ユーザー層のゲームと分かっていてプレイしてみましたが、
やはりシナリオにいくつか納得できない点がありました。
・ハーレム…というよりもはや浮気
受身型主人公に何故か惹かれるたくさんの女キャラの図・・・レベルならまだ耐えられましたが
終盤ユズハにしたことで言葉を失いました。(ネタバレになるのでふせます)
確かにユズハの望みとして出来るだけかなえてあげたいけど、それじゃエルルウの立場はどうなるんですか。
・全体的にご都合主義
主人公=ハクオロはさまざまなピンチを戦略でもって突破するわけですが、
お世辞にも「まるで思いつかなかった」などとは言えない見え見えのものばかり。
しかもそれがことごとく上手くいくという。・・・・ちょっと都合よすぎやしませんか?
・責任の行方
ベナウィの時点で「おいおい」と思いましたが、一番納得いかないのはラストのあの子。
仮にも一国の王が、祖国をあんな状態にしておいてのうのうと暮らしていていいんですか?
いくら本人が●●●●になったからといって・・・
トップのほとんどはもういないし、残された民はどうするんですか。
どんな事情であれ、その選択をしたのは間違いなく彼女なのに。
責任を取れといってももう本人に責任能力はないのでしょうけど、なんか納得いかないです。
こういった国と人が動くお話でこのような甘さは致命的だと思います。
以上3点がどうしても許容できませんでしたが、この3つに目を瞑れば面白かったなあと思えるゲームでした。
グラフィック良し、音楽・歌良し、戦闘もそこそこ楽しい。シナリオも泣かされることが多かったです。
本来なら星4か5くらいつけたいところですが、プラスマイナスして星3ということで。
携帯機でも「うたわれるもの」が遊べる!! 単に移植した…ただそれだけですが、十分なんですよね。
だって、もう内容が面白いことはだれもが承知の上なんですから下手な追加要素は不要!!
ロード面も合格点ですし、クオリティの高い移植になっています。
まあ、ベタ移植に近いので追加要素などを期待している人は注意が必要かな?
ともかくみなさんPSP版でリーフ&アクアプラスの世界を堪能してはいかがでしょうか?
この調子で、あのSLGとかもPSPで出ないかな…メーカー違うけどさ。
S-RPGとしてのみならず、1つのファンタジー作品として評価に値する。 Windows版の頃から興味はあったのですが機会が得られず、本作が『うたわれ』初プレイとなりました。(初回限定版特典については別にレビューしておりますので、そちらをご参照下さい。)
■キャラクター、シナリオ、アドベンチャーパート(会話パート)について
まず、キャラクターがとても魅力的でした。きちんと練りこまれた背景設定に基づく性格付けが、その最大要因でしょう。
本作ヒロイン(エルルゥ)の少しヤキモチ焼きな所など、昨今のゲーム作品と比べるとむしろ新鮮に感じました。(そして、そのヤキモチ焼きな性格にも意味があります。)
加えて、フルボイスやPSP画面に対応したCG表示など、演出面でも抜かりありません。
また、世界観設定は壮大かつ綿密で、ストーリーにも破綻がなく、非常に楽しめました。
恥ずかしながら、物語終盤などは大泣きしてしまいました(笑)
■シュミレーションパート(戦闘パート)について
『サモンナイト』の戦闘システムを、面白さそのままにシンプルにまとめたものと言えるでしょう。完成度は非常に高いですが、自分が見た限りでは以下の欠点があり、総合評価は一つ下げております。
【1】「すばやさ」に基づく個別行動制にもかかわらず、ステータス画面でその値が確認できない。
【2】コマンド入力によって障害物の透過は可能だが、敵キャラは透過できない。しかも視点角度が固定であるため、大きな敵キャラに囲まれると非常に見辛くなる。□ボタンによる全体マップだけでなく、視点のズームや回転機能を実装して欲しかった。
【3】イベント戦闘かフリー戦闘(戦闘演習)の最初でしか装備品の設定ができない。
■総評
自分はS-RPGが好きなため戦闘システムに難癖つけましたが、全体としての面白さは文句なく星5つです。
買おうか迷っている方、『うたわれるもの』をプレイしたことの無い方には自信を持ってお薦めできる移植作です。
初めて泣いたゲーム 初プレイです。
まだ序盤なので何とも言えませんが、
今のところハクオロの正体や、ユズハの目が見えなくなった原因など謎があり面白いです。
オープニングはかっこいいのでいつも飛ばさずに見ています。
[追記]
一周目終わりました。。以下感想を述べたいと思います。
まずシナリオについてです。
今まで泣きゲーと呼ばれるジャンルのものをやってきましたが、
どれも泣くとまではいきませんでした。
しかしうたわれるものにはやられましたね;
ラストのシーンでは10分ぐらい泣きっぱなしで、
あんなに泣いた自分に驚かされました。。
それぐらいシナリオの出来は秀逸です。買って損は無いと思います!
続いてBGMについてです。
どれもうたわれるものの世界観に合っていて、聴きやすかったと思います。
オープニングとエンディングも凄く合っていたと思います。
特に終盤あたりから頻繁に流れる「子守歌」は鳥肌モノ。
それが流れてくるたびに泣きそうになっていました・・・
柚木涼香さんが歌う「運命」も同様に感動しました。
そういうわけで、このゲームを一人でも多くプレイしてほしいと思いました。
|
|
ヴァルハラナイツ2 バトルスタンス |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Sony PSP
発売日: 2009-06-25
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,186 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,186円〜
|

- 電撃オンラインより より - 自由度の高いカスタマイズやコレクター要素を豊富に取り入れた本格A・RPGが、さらに進化してPSPに帰ってきた! 本作では、『ヴァルハラナイツ2』のゲーム性やシナリオはそのままに、40種類以上の新規アイテムや武器・防具を追加。冒険者たちを待ち受けるクエストやボス級モンスターも格段にパワーアップしている。前作で好評だった究極のやり込みダンジョン"名も無き塔"は、10階から全50階へと大幅にスケールアップ。このほかにも、初心者に配慮したチュートリアルの採用やインフォメーション機能の強化、さらには一度訪れた街やダンジョンを一瞬でワープできる"ゲートクリスタル"の新設など、遊びやすさを追求した改良が多数行われている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

やはりバグは有った。 とりあえず一つ確認出来たバグがフィールドを歩いていて雑魚敵と接触、戦闘に入ったと思ったら白い画面に音楽だけになりフリーズ。 雑魚戦でバグるようじゃ、やる気が失せました。 この会社は学習能力のない人たちでがっかりです。
もう少し作り込んで・・・ 街の中でも装備は抜き身
城内でも抜き身で歩く・・・
武器を持っていないイベントのNPCも
プレイヤーと同じポーズ(武器の構え)
ポーズや動きに対するパターンを
あまり用意してないのか使い回しが多い
振り向きは不自然だったり、イベントに集中したくても
変な粗ばかり気になってしまう・・・
ギルドのおばさんは妙に不潔っぽい動きだったりと集中しにくい
読み込みの待ち時間は少なくテンポは良い
戦闘が一瞬で終わってしまうのは気になる
ところで、扉のテクスチャだけが薄めなのは何故だろう?
やっぱりね 2はバグが多いと言うレビューがたくさんあったので、面白そうだったのですが買わずにいたらバトルスタンスがでると知ってさすがに改善されてるだろうと思って購入しましたが、自分のソフトだけかもしれませんが、 塔の25階から動きがスローモーションになりました。ホントにやる気なくしますね。頑張って33階までやってますが、スローモーションはまだまだ続きますね。プロの仕事してほしいですねー
もっと真剣に作ってほしい このゲームには改善点が多々あります。まず戦闘システム、公式サイトにはアクション性を重したなどとありますが力でごり押しな作りでアクション性が全然感じられません。これならパーティ6人のままでよかった気がします。クエストに関してもゲートではなく町の入り口から帰還しないとクエストの依頼人が現われなかったりと作りが甘いです。また得意のバグかと思いましたよ…キャラクターの顔も相変わらず泥人形のようなグラフィックで少し残念でした。改善点を書きましたがけっしてつまらないゲームではないです、むしろ中毒性があり楽しいゲームです。楽しいゲームだからこそ甘い作りの部分が非常に惜しいです。この会社は自己満足ではなくもう少しユーザー視点でゲームを真剣に作ってほしいですね。(特にデバッグ)
駄作 2スタンスからの参戦ですが、
・MAPが無意味に暗く、フィールドが3Dである利点が全く生かされていない。
・戦闘をアクションにしてる意義が見当たらない。
ほとんど決まった動き、作業、これだったら全体的な要領軽くして普通のRPGぽくていい のでは?爽快感のかけらもなく、魔法の効果音などもしょぼい。
アクションならせめてガード、回避行動ぐらいの動きはほしいものでは・・・?
攻撃系の動きだけならば、アクションにする理由が全然見つかりません。
・ダンジョン攻略型ゲームで戦闘が全然面白くないので、いい所がない。
イベントも通常RPGよりも薄いのに、メイン部分がこれじゃあ・・・ね
・キャラクター作成の自由度の高いゲームが最近増えてますが、顔が全体的にブサイクで個性 的なキャラも作れない。
キャラに全然愛着がわかないのでやりこみたいとも思いません。
・キャラクターの移動速度の遅さも相当ストレス
以上のことから星1.
久しぶりにダメゲー踏んだ感じです
|
|
ペルソナ |

|
【アトラス】
Sony PSP
発売日: 2009-04-29
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 3,254 円(税込)
|
特典「ペルソナ オリジナルサウンドトラックCD」
・全67曲収録予定(2枚組)
「ペルソナ」サウンドを全て収録した、完全版サウンドトラック
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,999円〜
|

- Product Description より - 電撃オンラインより
1996年にPS用ソフトとして発売され、その後のシリーズ作の礎となった『女神異聞録ペルソナ』。学園を舞台にしたジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズの原点とも言える本作が、オリジナルの優れたゲーム性はそのままに、新たな魅力をプラスしてPSPでよみがえる。オープニングやイベントムービーは、すべてアニメ制作会社・神風動画による完全新作で、サウンドもシリーズでお馴染みのサウンドコンポーザー・目黒将司氏によってクールな楽曲にリアレンジされている。さらに、画面の比率調整やセーブポイントの追加、エンカウント率の調整など、携帯ゲーム機ならではの"遊びやすさ"を追及した機能も網羅されている。
http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

音楽云々というよりも、それに対する演出が・・・ PSオリジナル版を結構やりこんで、思い入れもある者です。
音楽のみリメイクの移植版ということですが……シナリオは全く同じなのに、耳から入ってくる情報が全く違うことに混乱してしまいました。
なんというかその「音」に対する「改悪」ばかりが目立ってしまった作品だと思います。
音楽そのものではなく、それをどう使うかという演出が悪い、と。
使い所を間違っている曲がたくさんあって、ちょっと「イラッ」としてしまいました。
私が一番驚いたのは「雪の女王編」のテーマ曲が全てカットされているということです。オリジナルではテーマ曲を巧みに使った演出が素晴らしかったものでして。
ちなみに、良かった点は……中断セーブ!これにつきます。
あとは戦闘演出スキップとか、エストマ(戦闘回避魔法)追加とか。
技やアイテムに漢字が使われてたり、台詞に句読点が付いてちょっと読みやすくなってます。
個人的にどうせなら、こんな中途ハンパなリメイク移植じゃなくて完全!リメイクをしてほしかったです……。
音楽がとても良いです 私は女神異聞録(PS版)もクリアーしましたが、このPSP版も最後までとても楽しめました。音楽が最高に素晴らしいです。女神異聞録(PS版)の音楽も好きですが、このPSP版も好きです。ぜひ罪と罰もリメイクしてほしいです。
ギャップがいい なんか音楽とゲームがあってなさすぎ。でもそのギャップがたまらない。PS版体験済みだがPSP版もいいと思う。無駄にイイ音楽とシリアスなゲームのミスマッチがたまらない。
音楽がこれじゃ・・ PS版クリアしてるものですが・・
ペルソナ1懐かしくてやってみようと思ったら
音楽で愕然としました。
戦闘がヴォーカルつきで
ずっとこれで行くのかと考えただけでやる気萎えました。
次の日に即売りです。
もう少しネットで情報集めておけばよかった。
いくらストーリーとか面白くても
音楽は演出の命です。
アトラスには猛省していただきたい。
もったいない 異聞録そのままの移植、ということですが、
大勢の方が書いているように、音楽が全くゲームの雰囲気と合っておらず
大変残念な仕上がりになっています。
特に戦闘時のBGMが、よりによって何で日本語詞つきにしちゃったかな?という感じ。
中ボス戦のBGMはそこそこ良いと思いますが…
音楽そのものに不満があるわけではなく、とにかくゲームと合ってません。
3、4に見られるような、「学園生活+悪魔」なら違和感はなかったのでしょうが、
初代ペルソナは「悪魔、ときどき友達」という雰囲気なので
プレステ版のような影のあるBGMが一番良かったのではないかと思います。
BGMとゲームがお互いの良いところを潰し合ってますね。
あとは、ゲームの内容そのものは以前やったそのままなので
特に不満はないのですが、さすがにこの時代にプレイすると
操作面で若干イライラしてしまうのと(笑)
付け足しムービーはいらなかったと思います。変にのっぺりした映像が
少し気持ち悪いですし、キャラクターのセリフ回しが
本編のそれと合っていないところが見受けられるので、
制作側には愛着も何もないんだろうな、という印象を受けてしまいました。
ゲーム自体の魅力は今でも色褪せていないだけに残念です。
|
|
ロックマンDASH / ロックマンDASH2 バリューパック |

|
【カプコン】
Sony PSP
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 3,140 円(税込)
販売価格: 2,825 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,820円〜
|

- 電撃オンラインより より - 『ロックマン』シリーズの人気作『ロックマンDASH 鋼の冒険心』と、続編『ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産』が、お得なセットとなって登場! 本作は、フィールドを自由自在に走り回って、さまざまな冒険を体験できる"フリーランニングRPG"。ロックとロールが大いなる遺産を目指して、古代遺跡を探検したり、お宝を狙う空賊とバトルを繰り広げる。手のひらサイズの冒険ロマンを、2作品まとめて楽しもう! http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 5

懐かしさと共に 1を全クリ後のレビューです。PS版は1しかやってませんが、めちゃめちゃハマったゲームでした。ボス戦はやられつつ行動パターンをよみながら戦うという感じで、歯応えがあります。私は1は11時間ほどでクリアしましたが、実の詰まったゲームで、満足感は十分にあります。画像はポリゴンで荒く、吹き替えも一部のみですが、それでも自信を持ってオススメできる逸品ですよ。やらなきゃ損です!
何故買わない! プレステ時代のロックマンDASHから知っていて、素晴らしい名作を皆はやらないのか?と疑問に思うほど。このゲームはロックマン史上、最高傑作だと言って良いでしょう。なんだ?こんなロックマンあったのか?、あったんだ!、このゲームは買いか?と疑問に思っている人たちに言いたいです。是非買って、プレイしてください!!皆さん同じく、★5の評価になるでしょう。
伝説のゲーム どのレビューを見てもこの満足度は変わりません。
みんな同じ気持ちです。
本当に続編が出てほしいと思います。
『ロスプラで使われているフレームワークをロックマンに差し替えると、いつでも3が出せる』という、稲船敬二さんの言葉に本気で期待してます。
そのためにも、この作品をみんなで買って資金集めをしましょう!
買って絶対に損はしないです!
むしろ今まで買わなかったこと自体が損だったと思うでしょう。
1人のユーザーとしてそのぐらい自信があります。
やっぱりいいね! 面白いPSPのゲームないかな?と探していたら、不朽の名作DASHがお安くなっていたので購入。約10年前の作品でPS版も何回もプレイしたけど、やっぱり名作はいつプレイしても楽しいですね。
PS版の特殊武器改造費がアホみたいに高かったけど、PSP版は値下がりして改造しやすくてうれしかった。2は当時と同じく難しい!漢字クイズが雑学クイズに変化していたのは驚きました。
昔からのファンの方も、カプコン作品からDASHを知った方もぜひぜひ遊んでもらいたい。
DASH3が製作されるためにも!
いいんですか!? かわいい表紙のイラストですが中身は結構骨のあるアクションがたのしめました!^^特にボス戦の大きいメカの攻撃を避けながら戦うシーンは燃えましたね。私はDASH1,2はもっとお金払ってもいいゲームだと思います。正直、このボリューム&内容を考えるとありえない安さです。PSP本体を持ってる人はロックマンシリーズ知らなくても買ってハズレはないですよ♪
ところでカプコンさん、DASH3はいつ発売ですか?(><)
|
|
うたわれるもの ポータブル(初回限定版:「携帯ゲーム収納ケース」&「ミニトートバッグ」&「クリーナー」同梱) |

|
【アクアプラス】
Sony PSP
発売日: 2009-05-28
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 6,447 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,130円〜
|

- 電撃オンラインより より - PCとPS2で発売された人気S・RPGの移植作。記憶を失った青年ハクオロが、横暴な藩主を相手に"叛乱(はんらん)軍"として戦う姿が描かれる。本作のストーリーは、移動する場所を選ぶとイベントが発生するAVGパートと、オーソドックスなターン制バトルを採用したSLGパートの2つによって進行する。ゲーム中には、PS2版で新登場した歓楽街の女将・カムチャタールはもちろん、追加イベントCGもすべて収録。SLGパートは、『サモンナイト』シリーズで定評のあるフライト・プランが企画・監修を務めており、上級者向けの戦闘難易度も新たに実装されている。画面のタイプは、PSPの画面サイズにピッタリ収まる"ワイド"と、4:3の"ノーマル"の2種類から選択できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4

人の優しさ暖かさ全てが堪能できるゲーム PS2からの移植されPSPになり戻って来ました うたわれるもの通称→「うたわれ」声優は あの釘宮さんが居ますもうお腹いっぱいでした。 シミュレーションの他に RPGが混ざって居ます ゲームを進めて行く内にレベルアップします。このゲームは人の 優しさ、暖かさ 時には醜さなどいろいろな事が 身に染みります(泣)最後の最後には泣きましたね…曲もあの人が歌ってるんですからね♪(あの人?ホラあのSuaraです!)これでもご飯三杯は行けます(笑)本当に良ゲームなので 買ってプレイして見て下さい♪
良い作品であるが… ふに落ちない部分も、多々アリ。味方側の話はホロリとくる話が詰められているが、やはり元が美少女ゲーム、主人公周辺・状況がハーレムになりがち。(※普通のSRPGと思って(もしくはアニメの影響で)買った女性には、この辺が辛く感じるかも知れない。本来ヒロインのエルルゥの立場面とかで…)戦乱物なのに、敵側に全く魅力を感じない。(もっと、敵方なりの“何か”があっても良かったと思う。)※乱文、誠に申し訳ありません。あくまでも、個人的意見・感想なので、ご了承下さい。※以上を踏まえた結果、美少女ゲーム大丈夫。、味方キャラ重視派。大まかな物語の流れが良ければ問題無い。と言う片側には、オススメです。(上記の事も、ありますので、全ての方には、オススメ出来ませんが…)個人的には、アクアプラス(リーフ)作品の本来の力は、“アドベンチャーノベル”にあると思いますので、次回の、あの、もはや伝説の美少女ゲーム。無印版“Two Heart”が付いてくる、そちらに期待してます!美少女ゲームだけならず、アドベンチャー・ノベルとゆうジャンルのゲーム自体の見かたが、変わった、あたたかな感動作です。どちらかと言えば、アクアプラスなら、そちらの方がオススメです。
ひゃっほぅ(アルルゥ風に) 通常版の方でレビューした方がと迷いましたが、こちらで書くことにします。 PS2版を持っていて、PSP版も買いました。どちらも限定版です。 ちなみに、PS2版は途中でなげたので、その段階までの比較でしかないですが、PS2版より敵が賢くなった様な気がします。 私の気のせいだと思いますが、そこの所のバランスがいじってあるのでしょうね。 あと、内容ですが、笑わせてくれる所はしっかり笑わせてくれますし、泣かせてくれる所はかなりしっかり泣かせてくれます。ですが、内容が内容だけにシリアスなシーンが多いです。 私としては、大手をふってお薦め出来ます。(^_^)/??
未プレイ者には自信を持ってオススメ出来ます。 ツボを抑えた声優陣によるフルボイス。PSPで何処でも手軽に出来る。良好なシナリオ。調整できる戦闘など手堅くまとまった本作。
PC版から久しぶりにプレイしてみると(PS2版は未プレイ)変更点が色々あり、新鮮&懐かしい気持ちになりました。
・良い点…フルボイス。素晴らしいです。ハクオロの独白にも声が入っているので感激です。
イベントなど声が入っていると感じ方がここまで変わるのか…!と思うほど。シナリオと相まって話が分かっていても涙ぐんでしまいました。
・悪い点…随所に起こるロードでの一時停止。戦闘へ移行する際の画面が暗転するロードは早いのですが感動のイベントや戦闘中のコンボ真っ最中も関係なく止るのはイライラします。PSP-1000でプレイする方は特に注意です。
特典…これが目当てで購入した初回限定版。以下は期待していた2点のグッズについてのレビューです。
・携帯ゲーム収納ケース…PSP-1000だと横、縦とキツイサイズです。特に横が軽く押込まないと入りませんでした。実用性があるだけにちょっと残念です。
・ミニトートバッグ…仮面ロゴがプリントされているのは片面だけです。サンプルの物と多少形が違い「とって」が取外し可能になっています。サイズは特典のゲーム収納ケースやPSPゲームの箱?を入れると横が膨らみます。
仮面ロゴのデザインが気に入ったのでもう少し調整して欲しかったです。
移植がなぁ・・・ PSP版のみでの感想ですが、話は良い話でした。泣けました。名作と人に薦めても悪くないと思います。 ただし、戦闘パートに不自由を感じる点がややあり。特に陰に隠れられた場合に障害物を透過出来ないのが一番痛手。PS2版ではR2で出来たと聞いてます。また、ユニットの詳しい説明がわからなかったのも惜しいです。急に特殊能力なんて発動されたようにユニットが光っても、何が発動したかさっぱりでした。スタッフスクロールでは、どうやらスティングが移植したそうなのでどうしようもない気がしますが・・・
|
|
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2(特典なし) |

|
【ナムコ】
Sony PSP
発売日: 2009-01-29
[ Video Game ]
参考価格: 5,201 円(税込)
販売価格: 4,076 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

テイルズ未経験者は手を出さない方がいいですよ まずこのゲームのシナリオは、合って無いようなものです。テイルズ経験者なら歴代キャラが多数出ることに魅力を感じられますが、未経験者にとっては魅力を感じられる部分は無いと思います。個人的に歴代キャラが多数登場するテイルズをPS3やWiiでやってみたい。
キャラが多い まず不満が多いので不満点から書きます。@毎回ランダムに出てくるクエストがおつかい、これは仕方ないが、ムカッときたのは同時受注できないこと。このクエストとこのクエストを同時にできたら効率がいいのにと思ってもできない。Aレベルの上がりにくさ。敵をたおすのが苦痛になってくる。 B足の遅さ。足がおそいのでダンジョンをサクサク行きたい時イライラする。C敵がひるみにくい。歴代相手だとコンボ中に反撃された敵のコンボそして瀕死、回復中に攻撃され死亡。 よい点もたくさんあります。@キャラが豊富で自分の好きなキャラでパーティーが組める。A前作は歴代キャラをパーティーに加えるのに評価が重要だった。そのためパーティーに加えたくても断られることが多々。しかし今作はそれがない。B秘奥技。スッキリします。C戦闘時のキャラのモーションが速い。
ファンだから楽しかったけど 沢山のキャラクターともう一度戦えて面白かったです。 ですが、気になる所も沢山あります。 ゲームとして悪い所は、 クエストがとても単調。 装備の付け替えが面倒。 ダンジョンの奥へ何度も行くのが時間がかかる。 秘奥義がないキャラ有。 エンディングも紙芝居風。 キャラゲーとしての不満は、 シリーズでキャラ数の差が激しい。待遇にも差がある。 製作側にジェイド好きが絶対いる。(出過ぎ) スキットで悪口を言っている。(言い返さないキャラは言われっぱなし。いじめ?) 秘奥義がない主人公は裏パッケージにすらいない。 D・S・Aは待遇が良いですがそれ以外が好きという方は微妙だと思います。 クエストゲームとしては何かが足りないといった感じです。マイソロはキャラゲーでもあるのであからさまに贔屓しないでほしかったです。
とにかくロードのなさ後は着せ替え最高 最初はどうせPSPだからオマケ感覚だろと馬鹿にしてましたが全然違いました。まずは装備主人公の装備は全部グラフィックが変わり武器防具マニアの俺には大満足で楽しいです。一番の魅力はロードがまったくない事ロードにうるさい俺にしては満点です。戦闘入る時も早い事最高wまず快適プレイです。いつでもダンジョンから戻れるし細かい所に快適さが目立ってます。戦闘もスピード感が凄いあります。速さや快適武器マニアの方には最高のソフトです。次回作ではもうすこしダンジョンを大幅に増やしてほしいですね。次回作かなり期待してます。
わるくはないけど・・・ 良い点・キャラが増えた・前作の不満が解消されてる・曲が豊富・装備が豊富で衣裳が色々あるのが楽しい・闘技場があって難易度が選べたり、テイルズキャラといつでも戦えたりできる悪い点・秘奥義がないキャラがいる・味方が作戦どおりに動いてくれない(待機しろで待機しなかったり、節約戦闘で『違う敵をねらえ』とか入れると平気で術とか使う)・ギルドにいるときのSTARTボタンの移動先にショップと食堂が欲しかった・クエストの〇人で修行はいらない(好きなキャラで戦闘したいし、三人以下の戦闘は嫌だし、クエストによっては討伐などのクエストより多く倒さなきゃいけないし)・キャラに話し掛けてクエストを受けに行くのが面倒になる・原作で使えた技が使えなくなってる(ルークの守護法陣とか)・ショップの大アンテナが高すぎる・職業『モンク』の治癒功より発気治癒功のSP消費が少ないし、効果も高いのは何?・称号の特殊効果で仲間に影響がでないのがある(ダメージを受けてもオーバーリミッツゲージが増えるのとか)・レディアントクエストならまだしもクエスト中に職業が変えられない・サウンドセレクトで原作テイルズの戦闘曲も選べるようにして欲しかった・ダンジョン探索中難易度変更ができない思いつくのは大体こんなところですね。(技の漢字合ってる?) 良くなった点はあるものの悪い点も目立ちますね。容量の問題が大半なんでしょうけどなんとか解消してほしいですね。でも十分楽しめますよ(^-^)
|
|
幻想水滸伝I&II |

|
【コナミ】
Sony PSP
発売日: 2006-02-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,661 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,661円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

おもしろい シナリオ、演出面ではRPGの中で最高クラス
ただ比較的ダンジョンが長い割に戦闘システムが単純
紋章システムだけになりがちで飽きやすい
主人公が構える本拠地に料理対決以外のおもしろいゲームもほしかった
やっぱり2は楽しい!! 2のための1 久々に幻想水滸伝2がやりたくなった、
というのと未体験の1もレビューがとても高評価だったので
せっかならリメイク版でやってみようとわざわざPSPを購入して
プレイしてみました。
10年ぶりにやった2はやっぱり楽しい!!
まったく問題ないです!!評価どおりのゲームです。
そして1は
正直がっかりしました、私は2から入り3?5まですべてプレイしました。
ストーリーも薄っぺらいですし良かったとは思いません。
(他のシリーズで登場したキャラが出てきたときは嬉しかったですが。)
私が幻想水滸伝初プレイだったら楽しくなかったのではと思います。
軍師もたいして活躍しませんし、
主人公の父もやけにあっさりでしたし
私は最終バトル前ぐらいに最後の対決するのかと勝手に思ってました。
あと仲間が多いですが、
他のシリーズにはある複数のチームでのバトルがないので
ほとんどのキャラは使いませんでした(10人くらいかな)
だから半分以上のキャラを覚えてません
キャラが薄いですね。
はっきりって2を楽しむための1って感じがします。
1単体では微妙ですが1をやれば2は倍以上楽しくなると思います。
結論としては1と2がセットになったPSP版はオススメです。
最悪です! こちらの評価が余りにも高かったので、余り気が進まなかったが購入してみました。正直、何処が最高傑作なのか、全く理解出来ませんでした…。皆さん揃って『2』がお勧めらしかったので『1』はつまらない迄も、我慢してクリアしました。そして『2』ですが…全く一本道で、シナリオも暴力的(命乞いをする女性や子供を殺す等)で最高に気分が悪いですね…。売りで有る108人の仲間も、なんの苦労もなく街で話し掛けるだけで仲間になる等、何処で仲間になったのか忘れてしまう位、思い入れがありません。また何をするにもくだらない選択肢が出るのですが、結局は何を選択しても(嫌だと言っても結局やらされる)何も変わりません。何の為の選択肢なのか、全く腹が立ちますね。こんなくだらないゲームより、まだまだ良い作品は有りますよ!
2が非常に良い 1はクリアだけを考えてやったら15時間程度で終わってしまいました仲間を全員集めながらプレイしても23時間ぶっちゃけ微妙ですですがそれを埋めるかのごとく、2の内容の濃さが半端じゃないです1をやったあとだからこそ楽しめる作品ですが、2が本当に良かったです発売から3年たってますが、PSPでRPGやりたい人には今でも勧めたいです
未プレイなら是非!! 友人から勧められてプレイしましたが、名作と言われるだけあって面白かったです。久々に夢中でプレイ出来ました!!全体的にストレス無くプレイ出来るし、1→2からのコンバートも簡単なので携帯機に移植したのは良かったかも。ただ、攻略本は一冊しかなく、それには一部オリジナル版からのバグについての追記が無いのでプレイするなら詳しい攻略サイト様と併用してプレイするのがお勧めかと。
|
|