|
英雄伝説 空の軌跡FC |

|
【日本ファルコム】
Sony PSP
発売日: 2006-09-28
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,536 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,536円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

久々にはまった システムすべてにおいて快適。
ストーリーがおもしろく、戦闘もおもしろい。
キャラも魅力あり、仲間もたくさん。
難易度も選べて、戦闘も負けても、そこから難易度を下げてリトライできる。
セーブもどこでもできて、ストレスを全く感じない。
これほど快適でおもしろいものはなかなか出会えない。
プレイしている側のことをよく考えている。
3までやったが、これをやってとてもよかったし出会えてよかった。
プレイし終わってしまったので次がぜひでてほしい。
合わない・・・ 主人公に感情移入できませんでした。この時点で厳しい。
戦闘もシステムも面白い!とは感じられず、評価の高いストーリーもいまいち地味というか、はっとさせられるシーンはありませんでした。
登場人物に人間くささが足りないかなと思います。もっと人間の黒い部分を・・・といってもそういうゲームじゃないんだろうな。
良作です。 最初のほうのストーリーはほのぼのしたかんじでしたが中盤からストーリーがどんどん面白くなり止めどきがなくなる程でした。音楽もかなり良いのでオススメです。
これはヤバい このゲームは周りの評価が高いという理由でやってみた。とてつもなく面白い。他の方も言っているが本当に1人1人が生きている。素晴らしい
丁寧に作りこまれたRPG このゲームは、丁寧に作りこまれた完成度の高いRPGです。
個人的には星3?4だと思っていますが、人によっては”すごく面白い”という感想があるのもうなずけるところがあります。但し、そう思える人と思えない人になる「分水嶺」と呼べるようなポイントがいくつかありますので、購入する際の参考にしてください。
@キャラデザイン/設定
パッケージを見ればわかる通り、すべてのキャラクターはアニメ絵です。しかも、キャラクターの性格設定も、一昔前のアニメそのものです。例えば、主要キャラの一人である主人公の先輩「シェラ姉」の設定は、大酒のみの女王サマキャラで、武器はムチ・・・。主人公の二人も、無邪気で破天荒な女の子とそれをいさめる斜に構えた男の子、それがいつしか恋仲に・・。これを聞いて少しでも抵抗がある人は購入を少し考えたほうが良いです。
Aストーリー/演出
このRPGはストーリーが秀逸である、というのが一般的なようですが、ストーリーは「世界を廻って修行しながら事件を解決していき、最後の黒幕を倒す」とオーソドックスなものなので、厳密にはゲーム内の演出や、エンディング直前の衝撃の真実がその印象を与えているといえます。
ただこの演出には、主人公二人のラブコメちっくなものや、学園モノマンガのようなものもあり、これも人によって好き嫌いが大きく分かれてしまう要因になっています。
・・・こういったところが、好きになれれば、最後の最後の演出は心の奥底の琴線に触れること請け合いです。ただ、そうでもなければ、最後の最後までオーソドックスなストーリーに退屈してしまい、エンディングもそんなに感動できないというオチです。
いずれにしても、amazonの評価が異常に高いのは、「面白いと思った人は積極的にレビューを書くが、そうでもない人はそんなメンドーなことはしない」ということが典型的に出た結果なので、このamazonの評価だけでなくゲームをしたことのある友人・知人にアドバイスを求めてみるも大切です。
|
|
英雄伝説 空の軌跡SC |

|
【日本ファルコム】
Sony PSP
発売日: 2007-09-27
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,198 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,850円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

最高傑作 今まで様々なゲームをしたがはっきり言って自分的には今までやったゲームの中で一番良かったと思う。ゲームは画質が良ければ良い。という概念を完璧に覆している。魅力溢れ生きているキャラクター、ストーリー、音楽、どれをとってみても最高である。決して盛ってはいない。こんなに素晴らしいと思ったゲームは初めてである。自分はFFがとても好きだがそれを越えた
日本ファルコム、やってくれます 正直、空の軌跡シリーズをプレイするまで、この会社については知らなかったのですが(馴染みの中央線沿いにあるにも関わらず!)、この作品、飽きずに何度もプレイしています。世界観やストーリーのみならず、キャラクターの個性が鮮やかに描かれ、まるで一緒にこの世界で旅をしているように感じます。素晴らしい完成度です。日本ファルコムさん、英伝シリーズの続編、大いに期待してます!!
期待には応えてくれた 前作はシナリオに緊張感がなさすぎて長時間やるほど
集中してプレイする事がありませんでしたが、
今回は知らないうちに長時間プレイしてしまうほどにシナリオが楽しくなってますね!
戦闘の方もテンポがよくなってますし、
アーツが増えてますので戦略の方もより深くなったかと。
あと、今作からの登場キャラも敵味方問わず個性が素晴らしいと思いました。
ボリュームある作品なので、特別面白いって訳でもない戦闘には
途中からダルくなってきた印象が強いですが、
それでも全体的に穴の少ない作品で評価できました。
FCをプレイした方は是非ともプレイするべきかと。
愛と希望のRPG クリア後の感想ですまず他の方も書かれているように前作のFCをプレイしている事が今作を楽しめるかの大きな要素になります(やっていないと話の内容が理解できない)肝心のゲーム内容はストーリーは王道ですがキャラもよく動くし、普通に楽しめると思います。(若干年齢低め向けか)戦闘システムはかなり意見が分かれていますが、自分はよかったと思います一つの戦闘時間は長めですが、遠近、攻撃、魔法などキャラによってかなり個性がでておりそれに育て方合わせていけばいいのでやりやすかったです。(技の改とか真とかとかは正直手抜きかと思うが…)後このゲームの個人的にすばらしいと思うのが前作FCからもそうなんですが、圧倒的な音楽です。基本は一つの曲のアレンジとかなんですがこれが何とも耳に残り一度聞くと離れません。そういった曲が随所で使われており場の演出を見事に盛り上げています。(自分にとってはグランディア以来の感動)全体的に見て質の高い作品であるのは間違いないので、プレイして損はないかと思います。
遊撃士ブレイサーは命懸けの便利屋稼業 ■募集者・遊撃士協会(ブレイサーギルド)【リベール王国各支部】■職業名・遊撃士(ブレイサー)■募集人数、年齢制限等・常時募集中・年齢制限16歳より■資格、必須項目等・遊撃士に必要な知識や判断力を養う為、希望者はもよりの遊撃士協会にて当協会が定める授業を受けていただきます。(一通りの課程の後、担当教官による実技テストあり。見事合格すれば準遊撃士へ。)・遊撃士にはランクがあり、まずは準遊撃士(見習い)からのスタートとなります。一般的に見て一人前といわれる正遊撃士になるにはそれ相応の実績が必要となり、各地協会の推薦状が必要です。■職務内容・依頼者の悩み解決第一・先のオーリオール騒動以来、軍との連携により、国や軍部からの直接依頼(軍との共同作業)もあります。(他国等遠方への転勤、長期滞在等あり)☆活躍によってはアリシア女王やクローディア殿下から直々に表彰されることも!?☆また、優柔な成績を収める才能豊かな遊撃士は軍に逆スカウトされる可能性あり! *無くし物探し、恋の悩み相談、夫(妻)の浮気調査、子供の遊び相手、犬の散歩、地域住民に被害を与える凶悪な手配魔獣の討伐、洞窟や未開の地の生態調査、迷子者の救出、他国の実情調査…etc、、、(※但しいかなる場合もプライバシーの尊重は厳守です)※職務内容は様々でその時期依頼内容により刻々と変わっていきます。■その他・報酬賃金は仕事内容によってかわります。・当遊撃士協会に所属する上でブレイサーの職業上、常に命の危険ととなりあわせですので、当遊撃士協会が定める規約厳守のうえ、覚悟のある方、人の役に立ちたくて体力をもてあましている方のご応募、お待ちしております!☆☆☆☆☆☆目指せ!遊撃士!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆来たれ!若人たちよ!!☆☆☆☆☆☆☆
|
|
ロストレグナム ~魔窟の皇帝~ ベスト版 |

|
【アーテイン】
Sony PSP
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,635 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,635円〜
|

- 電撃オンラインより より - 新たな都市を建設している途中、そのまま消息を絶ってしまった前皇帝"ハドリアヌス"。プレイヤーは新皇帝の命令により結成された調査隊となって、前皇帝が消えた神殿を探索していくこととなる。果たしてキミは、前皇帝"ハドリアヌス"の遺した大いなる謎の核心に触れることができるだろうか? 本作には自動生成システムが搭載されており、登場するダンジョンは全て入るたびに構成が変わる。自らが作成したキャラクターを操り、ダンジョンの奥深くを目指して冒険していこう。基本的に一人プレイ用のゲームだが、アドホックモードの利用により二人での同時プレイも可能だ。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

生きてて良かったぁー この値段でこのないようとは凄いです物語はほとんどないのですが、ロード時間の短さやアクション性の高さに感動しました自分はアクションは初めてやったのですが一度もゲームオーバーすることなく進んでますアクションが好きな人には難しい難易度もありますアクションが苦手な人から好きな人までおすすめできる一本です
中毒性高し? 一ヶ月前に購入し、一通りプレイしました。
感想としては、グラフィックもそれなりに細かく、よく造り込まれている上、
武器やアイテムも充実しておりアクション性も高く、中々隠れた名作と言えるのではないかと思います。
内容は、荒廃した神殿都市を主人公が探索するというもので、メインの探索はすべて
地下遺跡等、ダンジョンになります。
良い点…
●武器やアイテムが充実している。
●グラフィックもそれぞれ違いがハッキリしている為、その点のマンネリ感は無い。
●ややこしいシステムや不要と言えるボリュームの多さが無く、全体的にスッキリとしている。
●コンボが充実しており、アクション性は高い。
改善して欲しい点…
●メインのダンジョンそれぞれの特徴が無いため、良くも悪くもゲーム全体が単調になっている。
●状態異常を誘う補助アイテムの有用性が低い(一々使うよりも単純に攻撃した方が早く確実)。
●武器や防具の改造がワンパターンで、作業ゲーム化している。
●武器をある程度強くしてしまうと、最高難易度でもあっという間に敵を倒せてしまう為、
ゲーム全体の難易度を低くしてしまい、リピート性が低くなる結果になっている。
●武器ごとのグラフィック以外の特徴が乏しい。何らかの特殊効果やエフェクトの違いなど欲しかった。
個人的には、ハマると中毒性は高いと思います。
作業的な要素も、それが好きだと言う人には逆に良いかも知れません。
かく言う私もこつこつ武器を育てたりするのが好きなので、向いていると思います。
最高難度のダンジョンである精進窟の階層を、100階とかまでにすれば、もっとやり込めたかと思います。
|
|
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(通常版) |

|
【スクウェア・エニックス】
Sony PSP
発売日: 2007-09-13
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,429 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,429円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

悪くはないんだけど 一番勿体ないと思ったのが戦闘のテンポの悪さですかね。
キングダムハーツ等のアクションを想像していたので、もう少しテンポ良く攻撃して欲しかったですね。
あとは特にこれと言って文句はなく非常に楽しめました。
設定は多少Zとは違いますがそれは物語を盛り上げるためには仕方がないのかなと思います。
スクエニの人って レビューとか見てんのかな…。万人に賛同されるゲーム作りって一番難しいと言うか、不可能だとは思うけど、それにしてもこのゲームはヒドイ。結局は売ったもん勝ちという考え方でいるんだろうね。個人的にはFF7には深い思い入れは無く、どちらかと言うと批判意見が多いFF12が好きですが、このゲームは単純につまらない。お金を払って購入してプレイする側は結構シビアに評価してますし、その結果もシビアにレビューに出てると思います。FFファン、スクエニファンを大事だと思ってるスクエニ関係者なら当然こういったサイトでもファンの反応を見てると思いますが、『参考になるなぁ』なんてノンキにしてる場合ではないと思います。
感動;;; 最初のほうはバトル画面で違和感を感じましたがすぐなれました。ルーレットはツッコミどころまんさいで面白い(笑最後が本当に感動します!ストーリーがとてもよいゲームでした。PSPで一番泣いたゲームです。
涙 私は10しかやったことがなく7を全く知りませんでしたそんな私がこの作品がきっかけで今ではすっかり7のファンですもちろんFFVIIもACも買わせてもらいました!10年以上も昔のゲームなので色々不安だったのですがものすごく楽しませてもらいました!!根強い人気の訳がわかった気がします脱線してしまいましたがこの作品…戦闘は好き嫌いが分かれそうですがストーリーは半端ないです!!男の生き様に泣けます!私の涙腺ブッ壊れました…ザックスという一人の主人公をどうか見守ってやってください
かなり前にクリア。 まず、FFらしくムービーは綺麗です。素晴らしい。ただ簡単なイベントムービーが多く、それを飛ばすことが出来ないのでゲームのテンポが悪い。周回プレイが出来るようになっているのでイベントムービーは飛ばせるようにして欲しかった。そのせいで私は2周目にしてやらなくなりました。なので星3つ。ゲームのボリュームとしては、サブイベントが多いのでやり込み派の人は、しばらく楽しめるのではないかと思います。
|
|
ジルオール インフィニット プラス(末弥純描き下ろし「アートステッカー」同梱) |

|
【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2009-01-22
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,800円〜
|

- 電撃オンラインより より - PS2用ソフト『Zill O'll ~infinite~』に、数々の新要素を加えたリメイク作品。プレイヤーが冒険者となり、さまざまな冒険をこなしながら目的を達成していくフリーシナリオシステムはそのままに、新たにジリオンとイーシャの2人の新キャラクターを追加。また、『Zill O'll ~infinite~』に登場したフレア、フェルム、エルファスの3人を仲間にできるようになり、さらに旅立ちイベント"闇に閉ざされし塔"をはじめとした18本の新シナリオと120を超える新規イベントが楽しめるようになった。2周目以降は、猫屋敷以外でのメンバー変更や、エンディングの選択が可能。特定の条件を満たせば、PSP用壁紙データが手に入る。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

初プレイですが RPGとしては面白い部類だと思います。
ですのでおもしろさは★5なのですが・・・
何といってもローディングが遅いです
イベント中の会話もトロトロしているところに、イベント・戦闘などでのローディングが多い上に、ローディング時間も長いため、ゲーム内容以外のところで非常に損をしていると思いました・・・
どこでもセーブできたり好きなようにキャラが作れたり、イベントも多数あったりとゲームとしては非常に面白いのに残念です。
全体的なもっさり感さえ我慢できる人ならば、ぜひプレイしてほしいです。
面白いが… キャラを育てるのが楽しいゲーム。登場人物やシナリオも良いデキだと思います。しかし、フリーシナリオのせいか、かなり強引な展開があります。おそらく時間経過等により条件を満たしたシナリオの出現だと思います。あるキャラに救援を求められ同行しましたが、相手モンスターによりパーティー瞬殺されました…あまりのレベルの違いに、『全滅の後、誰かの救済演出があるのでは…』と思っていましたが、そのままGAME OVER。シナリオ発生条件に、レベルも加えるべきだと思います。Saveを忘れてたら大変なトコでした。あと、ロードが長くイライラします。インストールを使用して、あの遅さはありえないとさえ思えます。戦闘シーンも、のったり感があり遅いです。コマンド選択のカーソル移動も遅いです。内容は、いいので もったいない良品だと思います。
いいのだけれど ジルオールはPS、PS2版とも未経験で、本作が始めてです。
そのうえで感想を。。。
まずはロード時間。何もないところでフリーズか?と思うほどのロード時間。
インストールもPSP3000では効果があるのかもしれませんが、PSP2000では逆にインストールすると戦闘前後のロード時間が長くなるという駄目っぷりです。
全体的にゲームスピードが遅い、テンポが悪いのも不満。街のギルドに行きたいだけなのに何度もマップ切り替えないといけなくて、前述のロード時間もあってイライラ…。イベントの「間」も無駄に長いです。イベントない期間も暇というか味気ないというか。
あと、ゲームとしてのバランスが非常に悪いです。戦闘を早く終了させるとボーナス経験値が入ることもあり、主人公パーティはグングン強くなっていきます。ソウル(≒ジョブ)を色々変えたりしてみても、敵は軒並み弱くて、結局そんなことしなくてもあっさり倒せてしまいます。
と、色々不満はありますが、フェルムちゃんがかわゆいので3点。
好みによると思います まず、なぜこの作品を買ったかと言うと、最近RPGをやっていなくて久しぶりにやりたいなと思い、何も考えず、絵が綺麗だったので買いました。やってみて最初はシステムなどややこしく感じ、ストーリーの進みが遅いので失敗したなと思いました。しかし、やっていくうちに当然なれてきて、楽しくなってきました。毎日少しずつ地道にプレイしてます。そういうのが大丈夫な方には楽しく遊べると思います。まだやりはじめて日が経っていないですが、やり込み要素がある作品みたいなのでこれから長く楽しめそうです。ロードが遅いですが(メディアインストールも気休めくらいしか速くならないように感じます)僕はテレビなどを見ながらしてるのであんまり気になりません。好き嫌いがあるが作りだと思うのでなんとも言えませんが、僕は嫌いじゃない内容で長く遊べるということで星4つです。
主人公の動き・・・ このソフトで初めてこのシリーズをプレイしました。
私だけかもしれないですが…
この主人公がしゃべらないんですが、やたら大げさな動きが気になりました;
確かにそういう空気な時はあってて大丈夫なんですが
普通の会話の時にあの動きされると何か気になります。
それだったらしゃべっても良いんじゃないかと思いました。
ゲーム自体もしばらくやってましたが
エンディングを見たかったキャラが、最後の方でやっと仲間になったのですが、
その時点で好感度がかなり上がってしまってるキャラが出てきてしまい
話も終盤の方だったので、好感度上げも面倒になって 結局そこでやらなくなりました。。
アートステッカーは良いです★
|
|
ブレイジングソウルズ アクセレイト 特典 特製ポストカード3枚セット付き |

|
【アイディアファクトリー】
Sony PSP
発売日: 2009-07-30
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,032 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,032円〜
|

- 電撃オンラインより より - S・RPG『スペクトラルソウルズ』の流れをくむ『ブレイジングソウルズ』がPSPに登場! 2007年に発売されたXbox 360『アブソリュート ブレイジング インフィニティ』をベースに、ヒロ、ロゼ、リューンエルバの3人の女性キャラクターが追加されている。主人公・ゼロスを中心に、強大な魔力を秘めた秘石"コア・エレメンタル"をめぐる戦いが描かれる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
なりそこない英雄譚~太陽と月の物語~ |

|
【アイレムソフトウェアエンジニアリング】
Sony PSP
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,069 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,069円〜
|

- 電撃オンラインより より - 世界を救うために必要な"世界樹の実"を探し冒険するRPG。10人ものキャラクターの中から主人公(リーダー)を選び、仲間たちとともに力を合わせて戦う。何よりも重要となるのが、仲間との人間関係! 普段の会話の受け答えや、武器を買ってあげたりすることで、仲間との関係が変化。また、戦闘中は仲間の"心の声"が画面上に表示され、それに応えてあげるか否かも関係に影響していく。関係が良好だと、戦闘力アップなどプラスに作用するが、悪化してしまうと仲間が戦闘から逃げ出してしまうことも。みんなの頼れるリーダーになるため、そして世界を救うため、空気を読んで行動しよう。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
ファンタシースターポータブル |

|
【セガ】
Sony PSP
発売日: 2008-07-31
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,070 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

最初は面白かったんですよね… タイトルのように、最初は面白かったです。ストーリーや豊富な仲間や武器、マルチプレイ等、一見重厚なシステムで初めは楽しませてくれました。しかし、あくまで『一見』。実際にやるとすぐにクリア出来るストーリー、単調な仲間の行動、武器のアクション、救いのマルチプレイも以上の理由で友達が売ってしまい、やる事がなくなりました。追加クエストは正直頑張って増やしてるようですが、やってません(^^; いいところ、と言えばマルチ専用クエスト、マルチプレイが一人で出来る、武器の種類が多い(しかし多過ぎとも言える)、キャラメイクが複雑というところでしょうか。以上を踏まえて☆2で。ちなみに、他のレビューでモンハンと比較するしないが言われてますがCMやアンケートが意識しすぎだったので仕方ないかと。以上、長文すみませんでした。
やりこみ要素って言われてもなぁ セガ自らが”やりこみ要素”満載ですよ、と言ってるけど。。
武器はグラフィックがちょっと変わるぐらいで、集める楽しみもないし。
称号集めは、ただ称号が増えるだけで、なんの楽しみもないし。
そもそもメーカーが”やりこみ”なんて言い出すのはいかがなものかと。やりこみっていうのはプレーヤー各々が見つける楽しみでしょ。そんな楽しみも特には与えてくれません。ある程度レベルアップしたら、ボタンを連打するだけで攻略できてしまう単調なゲーム。
実質20時間ほどで終了しました。これ以上やりこむ気にはなれません。
特筆すべきはグラフィックの美しさ。それぐらい。
デザインが微妙 おもしろさとつまらなさが半々な感じ。モンハンみたいなもんを期待すると痛い目にあう。モンハンと比べ操作性は悪い。マップも処理落ち気味。特に気になったのはゲーム全体のデザインセンスの無さ。SFの世界観がありえないと思ってる人は買ってみて落胆するだろう。もしデザインが自分にあっていても面白さは★3程度。
PSOなつかしいな。 PSUは未経験なんですがなつかしのPSOを大分意識している感があります。ソロでアルティメットの4面までいったっけなぁ。
他の方も書いていますが強いアイテムゲットしてもそれがないとたおせない、というような敵がいないのがちょっときついかな。
LV200まであがるアペンドディスクとかでたら買っちゃうかもしれない、、いや、きっと買う。
レアアイテムあつめが楽しいゲームですが周回をかさねようとすると(別名クロノトリガーの強くてニューゲーム)アイテムがきえちゃうのが、、アイテムのうけわたしができないのが、、
割とその辺も含め骨太なゲームです、好き嫌いわかれるかもね。
予想外でした Amazonのレビューを見て購入しました。まず良かった所は様々な武器が使える。仲間が沢山いる。ミッションが豊富。この位だと思います。悪かった所は、まず最初に僕はレンジャーを選択しました。いわゆるガンナーみたいなもんです。そして戦闘をしてがっかりです。レンジャーだとロックオンが出来ません。なのでかなり使いづらいです。でも近接武器なら問題なく楽しめます。仲間のAIが馬鹿すぎます。まずレンジャーだとほぼ仲間が攻撃してくれません。仲間は敵に密着した状態じゃないと攻撃しません。これはかなり駄目だと思いました。あとムービーが少なすぎます。僕は物語に期待していたのでこれには驚きました。次の作品で改善出来てればかなり良作になると思います。
|
|
アルティメット ヒッツ ヴァルキリープロファイル -レナス- |

|
【スクウェア・エニックス】
Sony PSP
発売日: 2008-03-06
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,450円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

初プレイですが楽しめました♪ PSP版で初めてプレイしました。
RPGなのですがダンジョン探索にはアクション要素もあり、晶石というのを打ち込んでうまくジャンプしないと行かれない場所もあるので苦手な方は苦労するかも知れません。戦闘もうまくコンボをつないで必殺技に持ち込んだりアイテムを狙ったりと一戦一戦が気を抜けず、そこも楽しかったです。
戦闘中に武器が壊れることもあったり、ダンジョンや街の移動はちょっとクセがあるので、そこが慣れるまでは戸惑いました。
仲間になるキャラによって、仲間になるまでの過程が長く描かれてる人もいれば、短くあっさりいつの間にか仲間に加わっている人もいます。ストーリーは全部で8つのピリオドに分かれていて、ピリオドごとに条件に合った(合わせた)仲間を神界へ送らなければいけないので、場合によってはすぐにお別れ…なんてこともあります(神界での活躍ぶりは一定のタイミングで知ることができますが)。
普通にプレイしていればBエンド(ノーマルエンド)で終わると思いますが、Aエンド(グッドエンド)を狙う場合には攻略情報がないと非常に難しい、というかほぼ不可能かと思います。
難易度は3段階(イージー・ノーマル・ハード)あり、イージーでプレイすると経験値がノーマルの3倍貰えるのでレベルやスキルはすぐに上がる反面、仲間になるキャラの数や行ける場所も限られてくる、つまり強い武器やアイテムを手に入れることが出来ません。敵の強さは難易度に関係なく一定なので、ある程度慣れたらハードでプレイして強いアイテムを生成していく方が逆に簡単かも知れない…と感じました。
クリア後には隠しダンジョンもあってやり込み要素もあるので、全体的に見てもまたプレイしたいと思わせてくれるゲームでした。ムービーはとても綺麗ですし、キャラのボイスや音楽も非常に良かったです。
ただ2周目以降でもムービーやエンドロールをスキップできないところが不便でした。
携帯機に移植されたことで場所を選ばず手軽に出来るので、今までプレイしたことがなくて気になっている方には是非オススメしたいです。
まさに不朽の名作!! このソフトは自分の中ではオススメソフトNo.1です。 主人公の女神“戦乙女(ヴァルキリー)”が人間界を飛び回って街行ったりダンジョン行ったりという内容なんですが、特筆すべきはキャラクターです。 神族からエインフェリア、敵までが魅力的な者ばかりです。 中でもエインフェリアに関してはイベントがあり、これもゲームの質を高めています。 また、音楽も優れていて、ただワールドマップを飛び回っているだけでも満足できちゃうのがすごいトコロ。 システム面では、戦闘が斬新で、公式サイトを見ればわかると思いますが、コマンド入力式よりもやりがいがあります。 そのほかは特に不満はありませんでした。 ダンジョン探索も謎解き要素もきちんと用意されていて、満足の出来です。迷っているなら買うことを強くオススメします。 そしてどんどん周りに広めてください。笑
人を選ぶ 評価がたかいのと、PS版発売当時から気になっていたので購入。Aエンドまでクリアした感想。良かった点は戦闘につきます。斬新かつ爽快。ラスダンになろうと全く飽きがこないほどはまった。作業になりがちな戦闘がこんなにアツイRPGはなかなかない。あとドット絵の美しさには感激!!魔法の演出も◎しかし、音楽も評判ほどではないし(同じ曲ばっか聞いていて飽きる)、ストーリーも先が読める展開に肩すかし。悲劇やストーリーが重い、ときいていたが、人の生死を劇的に表すならもうすこし心に残るセリフもあろうに全くなく、さらさらとながれる。人間が死に、戦乙女が現れ魂となって仲間に…で、それぞれのキャラクターが死んでもまた魂となって“生きられる”という感覚で死に対する意識が薄いように感じた。(Aエンドの流れを考えるとそれも演出?かと思うが、死んだ人間側がそんなあっさりでは意味がない)同じ人の生死を描くなら断然幻想水滸伝1、2の方が劇的で感動だし、神話がすきなら神話を元にそこから更にオリジナリティを練り込んだ世界観のゼノギアスの方が断然上。 あと思った異常にアクション要求があって身構えてないと結構キツイです。自由度も低く、王道なRPGになれた自分にはいまいち合わなかったです。
私には向かなかった 評価がよいと言うことで買いましたが私には合いませんでした。
古いゲームのせいでしょうかあのカクカクした動きは最近の美しいグラフィックを見過ぎたせいで違和感が……。
戦闘は、操作自体は難しくありませんでしたがプレイ中に装備などについての説明が一切無いままなのでゲームを進めながら理解していく私にとってはとてもプレイし難い物でした。
走る方向も基本一定で分岐で選択。操作性も無く感じました。
最後までプレイしていないのでストーリーについては特に言えることはありません。
面白いけどやっぱ昔のゲームだな PSPを持っていて、やったことがなかったので初プレイ。
1999年に出たゲームのリメイクなので、面白いけど古い。
ストーリーはプレイヤーの想像に任せる部分が多い。エインファリアによっては、レナスに誘われる描写がなかったり、ロウファにいたっては死ぬ描写さえない。
「どんなふうに死んで、どのようにエインフェリアになったのかプレイヤーのご想像にお任せします」といった感じで納得できない。
グラフィックは全て16:9にリメイクされているのかと思いきや、ところどころ4:3の上下がないだけのとこがあってがっかり。
やるんなら、全部16:9にしろといいたい、やることが中途半端でプロの仕事としてはなさけない。
これならゲームアーカイプスで出せばいいのでは?と思った。
|
|
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd |

|
【日本ファルコム】
Sony PSP
発売日: 2008-07-24
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,982 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

魅力的なキャラクター盛りだくさんの丁寧に作られたゲーム 空の軌跡シリーズ、やっとクリアしました!
FC・SC・3rd、
3作合わせた総プレイ時間はだいたい
130時間ぐらいですっ!!!
・・・・・・長かったですねえ
面白かったんですけどね。
でも、2回目をやる気はしないです。
長すぎるものっw
FCの最初の頃は100とか200ぐらいだったHPも、
3rdの終わりの頃には20000とか30000に!
レベルも140!!(3rdはレベル90から始まるし。)
もう、どんな相手にも負ける気がしないですね。
3rdの主人公なんか完全防御技を持っているので、
回復アイテムさえあればノーダメージでラスボスを倒せるし。
いやあ、なんにしてもプレイして楽しかったですよ。
キャラはみんな魅力的でしたし、
プレイしていて、
「キャラクターみんなが開発スタッフに愛されているな」
というのが伝わってきます。
何より「リベール王国」の描き方が圧倒的!
住民1人1人の生活までがかいま見える程の作り込みに脱帽しました。
一つの国をここまで表現したRPGは、他に見たことがありませんっ!!
(3rdでは、設定上、
その作り込まれたリベール王国を自由に歩き回れないのが残念ですが。)
そういう細部までこだわった緻密な作り込みに関しては、
数々の有名RPGシリーズでさえ遠く及びませんね。
お見事ですっ!
この作品をプレイして良かったと素直に思えました。
エンディング後に心があったかくなります。
満足満足っ!
酷評の割には… 普通に面白かったと思います。確かに街を探索出来ないのは残念でしたが、その分進行スピードが早くて前回までの場所を行ったり来たりする手間もなく、めんどくさいと思うことがなかったです。キャラクターのエピソードは普通に楽しめたし、そんなに酷評するものじゃなかったのでは?と正直思いました。
面白かった 私は充分楽しめました。満足です。戦闘のキャラが増えたのは自分的にはかなり良かったです。扉が凄く良かったです。3rdクリア後にFC、SCをやると今までとは違う視点でプレイできてとても良かったです。買うか悩んでる方は思い切って買った方がいいと思います。
普通に面白いです 個人的な感想としては、普通に楽しめました。確かにFC・SCとはだいぶ違うけど、面白かったです。特にエンディングは結構泣けました。しかしパッケージはあまり好きになれませんでした。
風評被害?期待過剰? 3rdと銘打っているのだからFC,SCをしていない人がしないと仮定します。
3rdの評価が低い理由としてはみなさんが指摘しているように,ゲーム構成がダンジョンゲー+各キャラクターの後日談・思い出+ミニゲームになっているからです。つまりPC時代からリアルタイムでやっておりSCのエンディングを見た後で、3rd発売と同時に購入したユーザーは『あれ?思ってたのと違うぞ…○○を探しに行く冒険に出る筈じゃあ?グラハムが主人公とは聞いてたけどこんなに毛並み変わるの?』と肩透かしを食らった状態になったのです。
ですがPSPユーザーは3rdが異色作品であることを知っており、またダンジョンゲームといってもダンジョン攻略と並走して核となるストーリーが展開されます。加えて3rdの物語は英伝6の締めであり英伝7への布石です。
ですからFC・SCのファンは安心して遊べるし遊ぶ価値もあると思います。
|
|