|
(PW)プロジェクトウィッチ(限定版: シェルリミテッド) |

|
【ガンホー・ワークス】
Sony PSP
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,168円〜
|

- 電撃オンラインより より - 個性豊かな魔女っ娘たちとのハートウォーミングな交流を描いたAVG。ストーリーは1週間をひと区切りに進行し、平日はサブシナリオが中心となる"夏の思い出パート"、土日は魔女っ娘のメインシナリオが展開する"心の交流パート"が楽しめる。どちらのパートでもコマンド入力で発動する魔法でトラブルを解決するミニゲームが発生し、その結果に応じて以降のシナリオが変化。最終的にプレイ内容に沿ったエピローグが流れる。ゲーム中に入手できる"キラキラのかけら"は、魔女っ娘たちのコスチュームを購入するときに使用可能。新しいコスチュームは、ドールハウスで着せ替えできるほか、各シナリオやミニゲームなどでも使用できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
パニック パレット ポータブル |

|
【拓洋興業】
Sony PSP
発売日: 2008-07-31
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 7,140 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,140円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

微妙 面白くなかったです。
ギャグに切れが無く、グダグダとした会話が続き
ストーリーの進みが遅いです。
此の程度のギャグなら、もう少し恋愛要素を入れてシナリオに起伏を出して欲しかったです。
他人の顔色をうかがってばかりの主人公もイライラしましたが
可も無く不可もなくで万人受けするタイプのヒロインでした。
システム面ではクイックセーブが使いづらくあまりクイックではありません。
読み込みが遅くイライラしました。
好きになれれば(≧▼≦) ゲーム内容は、テキスト+選択肢が80%。オーラ集め20%。の割合です。 オーラ集めはすぐに慣れますし、苦手でも救いの手がありますので大丈夫。 問題は、ギャグ&日常がほとんどのテキスト部が好きになれるかどうか、です。立ち絵はかわいいし、個性的なキャラも魅力あり。 スチルはそれなり、ですが愛でカバーできる程度。 ギャグといっても、個別ルートに入ったらちゃんと恋愛してます。みんな切ない展開で満足できました! 私は、正直2週目くらいまでハマってませんでした。2週目はスキップ機能使えて便利。テンションにも慣れてくるし、キャラの別の面も見えてくるし。じわじわとくるゲームですコレ。気づいたら影薄先輩を好きになってる自分がいました(笑) 他のソフトには無いモノがあります。 前作のリトルエイドは、やってなくても大丈夫です。むしろ私はリトエイはハマらなかった…。 ただ、セーラー服男のEDはリトエイにしかないので、ご注意(笑)それがちらっと不満だったかな。
全編ほぼギャグ 恋愛ものなんでしょうがほぼギャグでできていてとてもおもしろいです!イラストもかわいいし何よりストーリーがすごく長くていいです。音はちょっと聞こえづらいとこもあったけどそれほど気になりませんでした。おまけ要素が豪華だしあとから簡単に見たストーリーを見ることもできてよく考えられてるなぁと思いました。PSPなので好きなときに中断できるのもよかったです。ほぼギャグでできているのでまったりしたい人におすすめです。
おもしろいですけど… 絵もかわいいし、システムも話もおもしろいと思います。
ただし、キャラが動作するたびにPSPがシャコシャコして鈍い上、
なかなか本題に入ってくれない無駄の多すぎる会話とか、台本がちょっとダルイです。
結局キャラの声消してないと動きが悪すぎるので…折角のかっこいい声がもったいないなぁと。
PS2だとサクサク動くんですかね??(そっちはやった事無いので分からないですけど)
TAKUYOさんは頑張ってると思うのです。 PS2版のパニックパレットが乙女ゲーム初購入品で、面白くてすっかり乙女ゲーに嵌ってしまいましたw
TAKUYOさんは他にもPSPの乙女ゲームを出して下さってるので、リトルエイド、ひめひび、もPSP版で購入。もちろんパニックパレットポータブルも限定版を購入させて頂きました。
感想としては色々あるのですが、まずはBADPOINTとGOODPOINTを。
BAD
★文字再生とボイス再生にズレがあるので違和感がある。
★クイックセーブなのにあんまりクイックじゃない。LRボタンで一発セーブには出来ないのかな?
★せっかくのフルボイスなのにボイスが小さい。(PSP本体の音量調節で良い感じに出来ました。初期設定、デフォルトのままだとかなり小さいと感じると思います。)
★沢登先輩は好きだけれど、ぶっちゃけ沢登システムはどーなんだろー?一発ネタみたいな?まぁ、コンプリートしたら沢登システムで遊んでみようか・・・。と言う感じの(どーゆー感じだ)システム付いてます。(コンプリートしたのでやってみたら、脳内が沢登先輩に侵された・・・良い意味で/笑)
GOOD
☆立ち絵の部分、確かPS2版では2人しか一緒の立ち絵は無かったと思うのですが、3人だったり遠くにいる人は小さめ、近い人たちは大きめの立ち絵になってる所が「うわぁ、すごーい!」と感心しました。
☆ポータブルの他作品に比べて(個人的な意見ですが)システム(シナリオ毎のスキップが出来るとか)が良くなって使い易くなっていると思いました。
☆PS2限定版のおまけCD、押し売りCM(笑)が入ってますwww
☆全シナリオを(通過後)再生出来ます。なのでコンプリートにやる気が出ました。
TAKUYOさんのポータブル3作品をプレイして思ったのですが、企業努力って言うのでしょうか?システムもそうですが、色んな部分でユーザーの意見を取り入れていらっしゃるんじゃないかと思います。毎回良くなってるなぁと思うので。作品の特徴(ほんのりギャグ風味)な遊び心も随所に取り入れられている所も個人的にお気に入りな部分です。乙女ゲームではありますが甘い言葉の羅列は期待出来ないので、ディープな恋愛をお望みの大人な女性には向かないかもしれませんね。なので評価は分かれる作品だと思います。移植についても色々言われていますが、家族の視線を気にしなくてはいけないユーザーには有り難い事です。PS2で人気があって、やりたいなぁと思っても家族の視線が気になって出来ないとかありますし、自分用のTVやPS2が無くって時間制限がある場合とか考えれば良い事じゃないかな?あまり参考にならないとは思いますが、プレイしてみた感想でした。
|
|
インフィニットループ ~古城が見せた夢~ The Best Price |

|
【日本一ソフトウェア】
Sony PSP
発売日: 2009-06-25
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,621 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,470円〜
|

- 電撃オンラインより より - 主人公がさまざまな人物に憑依して、ループする世界の謎を解く新感覚アドベンチャーゲーム。プレイヤーは、死神と目を合わせたために幽霊となってしまった"リゼーブルグ王国"の王子・ウィリアムとなり、憑依を繰り返して一定期間後に起こる悲劇の回避を目指す。本編では、朝→昼→夜のサイクルを基本にゲームが進行。シナリオを進めることで、悲劇を回避するための情報(キーワードカード)を入手できる。キーワードは、夜終了時点で憑依している人物に夢を見せるためのもので、これがきっかけとなって新たなストーリーが展開していく。登場するキャラクターは全12名。会話シーンでは、キャラクターの立ち絵が細かく動き、感情豊かに表情も変化する。 (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
金色のコルダ2 f(フォルテ) トレジャーBOX |

|
【コーエー】
Sony PSP
発売日: 2009-02-26
[ Video Game ]
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 10,890 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,360円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

買って損はしない…はず。 コルダ2はPS2版をプレイ済みだったのですが、特典の設定資料集とヴァイオリン型ケースが欲しくて購入しました。
衛藤氏は好みでないのでまだプレイしていませんが…。
でも土浦の新しいスチルとかはすごく良いです。
ただ、新イベントが追加されたと言えども、ボイスが入っていないのがやっぱり残念だな?と思わざるを得ません。
こういうとき、GSはフルボイスだし、追加要素もかなり満載だったなあと比べてしまいます。
新キャラ追加するよりも、アンコールとセットで出してくれたらよかったのにと思います。
遙か3は十六夜とセットになっているのだから、出来るだろう…と思ったので。
しかし、PSPなので気軽に出来る感じはいいと思います。
音質もいいので、ハードとしてDSではなくPSPを選んだのは間違いないと思います。
特典に関してなんですが、トレジャーにしかない設定資料集と、プレミアムボックスにも付いている冊子が良かったと思います。
ヴァイオリン型電子オルゴール付きケースはなんか音が耳にすこし痛い感じがしたのと、
演奏時間が短いと思ったので、微妙です。
まあ、コルダがすごく好きな方なら、トレジャーを買って損することはないと思います。
このレビューを見て少し購入を考えてしまうのならば、プレミアムBOXでも十分ではないかとも思います。
評価は3.5くらいがちょうどだと思うのですが、それがないのでとりあえず4で。
予想よりは良かったです コルダは好きで無印から全てプレイしている為、新キャラ等追加とはいえ2そのままと聞き買う気は全く無かったのですが(汗)、ちょうど嫌な事が重なりヤケ買いしてしまいました。 が、やってみたら予想以上に楽しめました。追加のデートイベントも「そんなことするの?!」と結構楽しめました。新キャラ衛藤君もスチル含めよかったです。特典では呉先生の線画の設定画が珍しかったですね。 しかし、相変わらず難しいですコルダ…。1周に時間かかるしなかなか全イベントコンプできず苦戦です。あと特典付きでも一万二千円は高すぎ感否めません。なので星4個です。しかしゲーム自体は楽しめました。まだやり込む楽しみもありますので、更にまた移植モノがでても「あぁやっぱりな」と受け流せるくらいの気持ちの余裕があるコルダファンならば、買って損はないと思います。…アンコールがやりたくなります。一緒にしてフルボイスにしてほしかった。
価格が… コルダはとても好きな作品で今回も即予約買いしました。価格が落ちるの早くて残念ですが… 話題の新キャラ…攻略して…Σ(゜ロ゜;…( ̄▽ ̄;)アハッ=З「ねぇーよ!!」って思っちゃいました(-"-メ)これなら新キャラ投入よりもアンコールを一緒にしてほしかったです(T-T)ジュエリーBOXは…ヴァイオリンの凹凸のためかところどころシールが浮いていたりオルゴールの音色もお粗末な期待ハズレでした。コルダ好きなので“まだ”今後の期待を込めてこの評価にします。
「ブラボー!」とPSPに叫ぶ私. 音楽は以前から親しんでいましたが,ますます好きになりました.
TVCMでもおなじみの曲等もあるので,色々と発見があっていいですよ.
トレジャーボックスが届いて,箱から出したとき驚きました.
実は本の形をしているんですよ.
「よかったところ」
1.キャラクター
2.クラシック要素が沢山
3.ストーリー
4.PSPだからいつでもどこでもできる
5.難易度によってはやりごたえがあった
「微妙だったところ」
1.吉羅理事と金澤先生のイベントがもうちょっと追加してほしかった
2.特典のヴァイオリン型ジュエリーボックスの作りが微妙
3.読み込みが不安
* たまにUMD読み込みのとき,ゲームがフリーズしました.
一度,PSPのスリープモードにして再び,電源を入れると直ります.
バグとまでは言えませんが,気を付けて下さい.
4.イベントだけではなく,アンサンブルの楽曲も追加していればよかった
5.特典のアートBOOKが資料としては大して詳しく載っていない
エンディングが数種類あって長く遊べるので,
買って損はないと思う.
月間LaLaの漫画や前作のゲームを知らなくても,
ゲームの最初に紹介があるので心配ありません.
興味があったらやってみてください.
ハマりました♪ PSP-2000使用、コルダはPSP版無印をクリア済みです。PS2版は未プレイなので違いはよく分かりませんが、PSP版はイヤホン付けてコルダの世界にどっぷり浸かることができるのでオススメだと思います。
従来のコルダキャラはもちろん、2fから新たに加わったキャラ(加地&衛藤)も良いです!
加地君は通常の攻略対象ですが、衛藤君はちょっと特殊な攻略ルートで、出現条件を知らないまま1周目をプレイしたら出会うことすらできませんでした(汗)
昼休みのランダムな会話も微笑ましいものがあったり、文化祭イベントや休日デートは恋愛段階によって会話が変わったりして楽しいです。攻略対象ごとに通常恋愛エンディングの他に上級エンディング(難易度"難しい"でクリア)や連鎖エンディングがあって、けっこう長く楽しめると思います。スチルも良かったです(ちょっと少なめ?)。
特定条件を満たすと見られる「スペシャル」も、前作に比べるとちょっと少なくなったかな?と思いましたが、ボイス入りのものもあり良かったです。
トレジャーBOXは、まずその大きさにビックリしました。
ヴァイオリン型ジュエリーBOXは割としっかりしてましたが、開けた時の音は(PSPでキレイな音で聞き慣れていたせいか)個人的にちょっと…でした(ゴメンナサイ)。
プレミアムBOXにも付いてくるポートレートBOOKは、キャラのコスが非常に良かったです(個人的に一番!)。
アートBOOKにはゲーム内のスチルや設定資料集が載っていてじっくり楽しめました。
スペシャルCDには、各キャラの語りが2種類(衛藤君は1種類)ずつ入ってます。短いながらもゲームを振り返る内容で、ゲームの余韻に浸れちゃいます。通常版やプレミアムBOXに比べるとトレジャーBOXはちょっとお高めですが、特典が充実していたので個人的には大満足です♪
|
|
φなる・あぷろーち2 ~1st priority~ポータブル(限定版) |

|
【プリンセスソフト】
Sony PSP
発売日: 2009-04-30
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格:
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,540円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2008年にPS2で発売された恋愛AVGの移植版。亡き母の友人に養われている主人公が、バレンタインデーの夜に突然アイドルのアンナと婚約することになる。これをきっかけに、彼の天涯孤独な生活はドタバタな日々へと激変するのだった……。本作には新シナリオが追加されているうえ、PSP本体の内蔵時計と連動した"愛の一日モード"が新たに登場。このモードでは、現実とリンクした時間に主人公が行動していると思われる場所を自由に移動できる。また、"あぷりーち麻雀"モードでは、本格的な麻雀を単体でも長く遊べる内容になっている。オープニングとエンディングのテーマはPSP用に書き下ろされた新曲で、PS2版では聴けなかったアンナの歌声も聴くことができる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 5

これは最高だ 一言で表すと『面白い』
当たり前か(笑)
メインヒロインの美咲桜が可愛すぎ!
しかし!!!俺は和瑞のが好きです。
和瑞の破壊力は半端ないです。
ウェディングドレスを着た和瑞を見た時はその破壊力で死ぬかと思いましたwwww
曲もかなり評価できます。
キャラが可愛いと思ったなら買え!!迷わず買うんだ!!!
在り来たりな恋愛モノの中で 一言で片付けるなら、良作。 甘々シーンの数に、多少の物足りなさを覚えるが、全体を通して見ると、良く出来ていると思う。PSP版で追加された『愛の一日』では、全ての会話を読破しようとすると、見通しが立たないほど時間が掛かるであろう大ボリューム(手間的な意味で)。各ヒロインのグッドエンド終了後であれば、期日等の条件を満たしているとき、それから?の惚気シーンなんかも多種用意されている。同じくPSP版にて追加された『アプリーチ麻雀』は、販売されている麻雀ゲームと比べても見劣りしない完成度の高さ。好き嫌いが別れる作品だと思うが、私の趣向を基準に総合的に見ると☆5。 学園モノが好きな方、面白可笑しさを求めている方には是非お薦めしたい作品。
メインヒロインはメインヒロインでした まず最初に一言・・・
メインヒロインの美咲桜(アンナ)の破壊力がハンパないです!!
最初はツン100%?なんですけどしだいに出てくるデレが・・・ごちそうさまでした!!
他のルートでもいい味だしてて良かったです。あともう少しストーリー(甘々な)にボリュームがあれば文句なしかなっと。でも、おそらくその部分は「愛の一日」にて補強されてるのかなとも思います。
自分的には黒服の店長?の人達がかなり好みでした(笑)いい味出してますよ(笑)
本編の長さは短めだけどその分「愛の一日」のボリュームがすごいし、あぷりーち麻雀もかなり本格的で面白いです。
ドラマCDは約30分で『かくかくしかじか』な話です(笑)
恋愛を描くだけではない何か… PS2でプレイしました。
最初はただの恋愛ゲームと思ってやっていたのですが、これがまた奥が深い!
人が人を想うわけ、家族と言うもののありかた、そして絆…
はちゃめちゃなオープニングからこんな深い話になるとは思ってもいなかったです。
違和感を感じたのは主人公の名前くらいですかね(笑)
PS2版を買った人も!! PSP版になっての追加要素・新規シナリオ・イベントCGetc.となっています。私はPS2版をやりましたが、もちろんPSP版も買う予定です!
|
|
流行り神2 ポータブル 警視庁怪異事件ファイル |

|
【日本一ソフトウェア】
Sony PSP
発売日: 2008-08-07
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,493 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,493円〜
|

- 電撃オンラインより より - 2007年にPS2で発売された『流行り神2 警視庁怪異事件ファイル』が、新要素を搭載してPSPに登場。プレイヤーは、警視庁警察史編纂室に所属する刑事"風海純也"となって、さまざまな都市伝説にまつわる怪事件を科学とオカルト両面から真相究明していく。会話中に出現するキーワードを使って事件の全体像を整理・把握できる「推理ロジック」はそのままに、今回はシナリオ面をパワーアップ。最終章のシナリオ「流行り神」には謎の女性"式部人見"の素顔や事件の裏側に迫る「人見ルート」が追加され、本編に登場するイベントCGも多数追加されている。また、クリア後はアニメやゲームで数々の楽曲を歌う霜月はるかさんのエンディングテーマも聴くことができる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

濃厚です。 もっとサクッとおわるのかなと思いましたが、ボリューム的になかなか濃厚です。
最終回までなんとか見続けられるTVドラマといった感じでしょうか。
ただ最後まで気になって観たはいいけど、シナリオ的にも説明不足だし、荒けづりですこし強引なオチでした。
でも一応引き込まれますのでそこそこの長時間楽しめると思います。
買って数分でさわりたくなくなるような作品ではないのでご安心を。
PS2版プレイしていない方向け PS2版もプレイしたのですが、PSP版では新シナリオが追加されていると聞いて
プレイしてみました。
肝心の新シナリオですが、選択肢もなしであっという間に終わってしまったので
個人的にはがっかりしました。
しかし元のPS2版自体はボリュームもあるので、PS2版をプレイしていない方には、
おすすめできるゲームではないかと思います。
続編出たらまた買いたいですね。
グッとくる。 私こういったミステリー的な作品は、かまいたちシリーズしか体験したことがないのですが、かまいたちよりもゲーム性が強い作品で、かなり好感がもてました。
まず、ゲームを起動すると実写でOPが始まりそこでグイッっと世界に引きずり込まれます。私はこのとき、もうやられてましたw
そしてそのままストーリーに。なにより話の展開が巧い!夜中にやってたんですが、眠気を覚ましてくれるゲームは久々でした。最近のゲームはやってると眠くなるのばっかりですからね。
私、あまりホラーが得意ではないのでその「恐怖」というものに耐性がありません。ですのでストーリーには常に恐怖しっぱなしでしたwでも、この手のものに慣れてる人はそんな怖くないのかもしれません。個人的にはかまいたち2の陰陽篇に近いと感じました。
そしてゲームの難易度も丁度いいくらいだと思います。選択肢総当りでは解決できなく、ちゃんと道筋を理解していく必要があります。そして、ストーリーの道中にも選択肢以外に、自身に対する謎掛けや、「勇気」を消費する、といったシステムがあり、道中で全然だれることがありませんでした。これは非常に大きいでしょう。
また、イラストが雰囲気に絶妙にマッチしてると思います。もうこれ以外のイラストレーターは考えられない!音楽も雰囲気の盛り上げに一役買ってます。
とりあえずゲームのボリュームも満点でしたし、これは久々の個人的良作ということで文句なしに☆5つけさせていただきます。
今後もこういったゲームがたくさんでてくれればいいですね。恐怖をもっと味わいたい人は、夜中にPS2版で音量上げてヘッドホンでプレイすればいいと思います。私は絶対ムリですけどw
セーブが簡単に 流行り神1ポータブルでは3手間かかってしまったセーブですが、これが直ぐできるように改善されています。
ただ、若干セーブ画面が出るまでが長い時があります。
便利だなと思ったのは、ショートカット機能(アナログスティックで表示されるメニュー)が
カスタマイズできるようになっており、分岐を見ることができます。
ただ、自分が行っていない分岐が一目で分かりますが
選択肢によって若干変化する会話は分岐として出てこないのが残念でした。
今回新しく登場したオカルト否定派の加茂泉警部補。
最初は高飛車な態度にどうしても好きになれなかったのですが
加茂泉警部補のシナリオを見て少し気持ちが変わりました。
でも、個人的には同じオカルト否定派でも人見さんの方が好きです。
1に比べると若干ボリュームが減ったかな?という印象と既読率100%にするのが難しく感じました。
キャラを好きになったり嫌いになったりするのもキャラが立っている証拠だと思いますし
全話Sランク、既読率100%にするほどとても好きなゲームです。
ポータブルの特典として入っている人見さんの話ですが、分岐無しのショートストーリーです。
特に人見さんが好きだ!というわけでなければ、PS2版を持っている方はポータブルの購入は必要ないかもしれません。
流行り神2 購入しようか我慢してたらPSPで追加要素有りが発売ということで、早速購入。
わたしにとって今作は前作において全てがパワーアップしていて、自称ファンとして大変嬉しかった。ボイスはないのだが神経を不安がらせるBGMが随所に、ちりばめられていて恐怖演出の良いスパイスになっていると思う。わたしはビビりなので何度も「ひー」となったのは事実である。謎解きも前作より歯ごたえのあるものになっていて、推理ロジックがちょっとしたメモ代わりのように活用できるのも好感がもてる。
そしてシステム面でも、アナログスティックを使ったショートカット機能を自分でカスタマイズ出来たり。
ロード時間も全く気にならなかったのも、この手のノベル系ではとても重要であると思うし、そのへんのストレスをまったく感じず快適プレイできた。
ゲームとしても前作プレイしてなくても、今作だけでも読み物としてお勧めできる。
|
|
(PW)プロジェクトウィッチ(通常版) |

|
【ガンホー・ワークス】
Sony PSP
発売日: 2009-07-23
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,284 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,284円〜
|

- 電撃オンラインより より - 個性豊かな魔女っ娘たちとのハートウォーミングな交流を描いたAVG。ストーリーは1週間をひと区切りに進行し、平日はサブシナリオが中心となる"夏の思い出パート"、土日は魔女っ娘のメインシナリオが展開する"心の交流パート"が楽しめる。どちらのパートでもコマンド入力で発動する魔法でトラブルを解決するミニゲームが発生し、その結果に応じて以降のシナリオが変化。最終的にプレイ内容に沿ったエピローグが流れる。ゲーム中に入手できる"キラキラのかけら"は、魔女っ娘たちのコスチュームを購入するときに使用可能。新しいコスチュームは、ドールハウスで着せ替えできるほか、各シナリオやミニゲームなどでも使用できる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

体験版での感想 体験版をプレイして少し気になったのは、ミニゲームでのコマンドの入力判定です。このゲームは魔法使いの詠唱を数回コマンド入力するのですが(例:詠唱が3節の場合は3回)、スティック半回転や全回転が有りまして、その入力を受け付ける判定が少々解りづらい気がします。半回転を入力をしてもミスの表記が出るので基準がどのようなものなのかが解りかねます。体験版では2日プレイできて日常での悩みを魔法で解決といった感じです。キャラもそれぞれ可愛いし、着せ替えなどのやり込みもバッチリですが、前述のキーレスポンス(おそらく自分が下手なだけでしょうが)関係を込めて4にします。
体験版 体験版してみましたが話の中でのキャラの口パクがちょっと気になりました。体験版では二つのエピソードができるのですがリルテとマールが口調違うだけで同じことを言っていました。シェルのようにもう少し話の内容変えてもいいのではないかと思います。キャラは三人ともかわいいのですが、話の内容はこういったほのぼのしたエピソードが延々と繰り返されるのでしょうか…。体験版をしてもあまり中身がよく分からなかったです。せめて魔法使いとみらいが出会う最初の話を体験版にしてほしかったです。
にたようなゲームがDSでも予定されています。 居候人かお家を出てからの一般人
と魔法使いの女の子の心の交流
ゲーム、
psのくるみミラクルを彷彿させるような一夏の体験みたいです。
もっともこれとは
立ち入位置が逆でプレイヤーキャラ
は魔法使いの女の子ではありません。視点逆点シナリオもあればいいのですが
|
|
夢想灯籠(初回限定版) |

|
【日本一ソフトウェア】
Sony PSP
発売日: 2009-03-19
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,426 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,539円〜
|

- 電撃オンラインより より - 輪廻転生をテーマに、平安時代から続く鬼と人間との因縁の戦いを描いたPSP完全オリジナルの伝奇ストーリーAVG。舞台は、山間に拓かれた小さな集落"栄重村(さかえむら)"で、シナリオはプレイヤーが選ぶ選択肢によって多様に変化していく。また、ヒロインの好感度も選択肢によって変動するので、ゲームの進め方次第で各務(かがみ)、舞、灯(あかり)、真琴の計4人のエンディングを見ることができる。本編は、背景とキャラクターの立ち絵だけで展開する従来のAVGとは異なり、全編にわたって"カットイン"と"イベントCG"でグラフィカルに描写。キャラクターの心象や情景、鬼との戦闘シーンなどは、500枚以上のCGで美しく表現されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

レビューを参考に。 皆様のレビューを参考に、購入させて頂こうと思ったのですが、賛否両論で私自身がどちらに転ぶのか分からないためいまいち踏み切れません。
元々限定版に付属のドラマCDの方がゲームより目的としています。声優の前野くんが好きで、CDの為に購入しようかと思ったのですが、やはりどうせならゲームも面白いほうがいいに決まっていますので・・・。
ドラマCDの内容について、どなたかに良いか否かの感想を頂きたいです。
(私的レビューにて大変申し訳ありません。コメント頂ければ幸いです。)
テンポが良いのが魅力ですが… まるで少年コミックを読むような感覚でテンポよく話が進んで行くのが魅力です。しかし、絵・音楽・システムに非の打ち所はないのですが、とにかくシナリオが悪い。全く感動する場面もなく最後のボスを倒してあっさり終了。せめてボリューム不足の短いシナリオでも最高に盛り上がる内容なら良かった。
圧倒的です。 圧倒的です。
絵、音楽、企画、全てに置いてパーフェクトになるように用意されていました。
ブロッコリーがキャラとか音楽なんかを用意して、
久遠で有名なフォグがシナリオを作り。
アドベンチャーではそこそこの日本一ソフトウェアが全体の構成を作り、がんばってプロモーションして販売。
そして失敗しました。
圧倒的です。ボリューム不足が。
面白いんです。面白いんですが、中身がスカスカです。
個性豊かに、かつ綿密に組まれたはずのキャラクター達の個性が発揮される前に物語が完結してしまいます。
キャラにこんだけ愛を注いで可愛く、格好良く作ってあるんですが、それがシナリオに反映されてません。
設定資料集も見ましたが、各キャラ(主に女性陣)への作り込みなんかはかなりのものです。(作中では描写すらされない部分まできっちりと書いてありました)
頑張ってはみましたが、トゥルーエンドを全て終了させた後の「真のルート」のようなものがありませんでした。(完全な大団円のようなオマケシナリオとか)
音楽も新人ながらきちんと作ってありました。
前評判が良かったのはシナリオの中身がわからないから。
そしてシナリオに中身はありませんでした。
映像や音楽がいくら評価されようと、シナリオにケチをつけてしまえばアドベンチャー形式のノベルゲームとしての価値は存在しません。
私としては「痛みを感じるほど」、千年経っても消えることの無かった想いや愛情をもっと強く強く描いて欲しかった、と思うのみでした。
これを越えるには、ノベルやアニメ化によって描けなかった部分を徹底的に押し出せる脚本家を用意されればいいな…と。
この初回限定版のポストカードと設定資料集は大事に保管させていただきます。
書き下ろしのキャラがとても可愛いので永久保管ものですね。
ただゲームはもう起動しないです。
クリア後の感想 少々フラゲして、全ルートクリアした上でレビューを約20時間強でクリアしましたプレイ時間は人によるとは思いますが、参考までにCG枚数500枚以上との事でしたが、そう躍起になって集めなくても、ストーリーを進めている内に集まるのは好印象でしたたまに入る鬼との戦闘はカードでのバトル単純なものの簡単すぎず、割と楽しめましたそして肝心のストーリー、選択肢は分かりやすいので、好きなキャラのルートに簡単に入れます特に攻略サイトなども見ずにいけましたボイスは無しなので、各ルート割と速く終わると思います1週目は8時間程で、2週目はスキップを駆使したので6時間未満でしたちなみにスキップ等のシステムもしっかりしていますストーリーはじわじわと面白くなってきます一気にのめり込むような面白さではなく、例えるのならスルメのような面白さかと色々と充実していますが、惜しい点が一つ基本的には「読む」だけなので、あまりプレーヤーは介入できません言ってしまえばゲームらしくないゲームです操作回りは便利なので、ストーリーさえ楽しめれば良い、という方にはオススメです少なくとも自分にとっては、☆5つの出来でした
普通に面白い
限定版を購入しました。
アドベンチャーゲームとしては異例の立ち絵無し、
全シーンCG、使いまわし等も比較的少なく
絵事態も非常に独特で私の好みでした。
ストーリーも主人公だけの視点から描かれるものばかりではなく
数千年前の過去の人物によるものが描かれており、非常に深い設定だと
思います。30分程度話を進めれば先が気になり一気にラストまでいけると思います。伝奇ADGというジャンルを考えれば一般受けするストーリーだと思います。
各シナリオに入るのにも変に裏を考えないで選べば簡単に入ることができます。
ゲームとしての要素は少ないかもしれません、読んで見るゲームだと思います。
CG絵とは言いましても結構工夫が凝らされておりSE(効果音)などに合わせて
絵が動きます。
音楽もループの感覚が少し短い気もしますが結構耳につきます。
主題歌,挿入歌ともに素晴らしいです。
カードバトルという戦闘要素がありますが
これはオン、オフ選べて2周目以降とても楽です。
私は楽しめたのでずっとオンにしていました。
カードバトルといっても一瞬でルールを把握できる簡単なものなので
苦になりませんし、意外と面白いです。
ストーリーの短さが指摘されておりますが、確かに1シナリオ10時間ぐらいで
終わります。ですが短い=不完全というわけではなくその中で主人公の葛藤、
1日の過ぎていく感覚、人のつながりなど含め起承転結が出来ていると思います。
ただもう少し選択肢形式で何処にいくかなどの自由に動ける
7月の期間を増やせばよりその世界に浸る事が出来たかなとも思います。
システム面はロード含め快適ですし
タイトルからBGM,各シナリオのEDなど鑑賞できます。
ボイスはありませんが無くても全然私は気になりませんでしたし
元々無いと公表していたのでそれを評価に含めるつもりはありません。
非常に良作でした。
|
|
サイレントヒル ゼロ |

|
【コナミデジタルエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 4,706 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,460円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

おもしろいだけにもっと長くプレイしたい 携帯機でホラーはどうなのか...というイメージもありましたが、ヘッドホン等を使用することで十分ゲームの世界にどっぷり入り込むことができます。据え置き機と比べて若干操作が独特ですが、問題ないレベルだと思います。今作の新たなシステムで武器には耐久度が存在し、使用していると壊れてしまうようになっていますが、入手できる武器の数が多く、いまいちこのシステムが緊張感につながるといった要素はあまりないように思います。総合的にみて、クオリティ自体は据え置き機のものに劣ってはいないと思いますが、シナリオや隠し要素などは、ボーリューム不足のように感じました。
なかなか面白かったですよ はっきし言って、内容はさっぱり解りませんでした。
サイレントヒル的にはこの「サイレントヒル0」の物語は必要無いと思います。
ですが、ゲームとしてはなかなか面白いと思いました。
ザコ敵が結構しぶとい感じなので、ハラハラします。
ボスキャラにはノーダメでいけるのに、ザコには4回ぐらいやられました。
あとBGMが怖いです。なんか不安になりました。
個人的には謎解きが一番面白かったです。
全体的に難易度は優しい感じなので、気軽にプレイできると思います。
ただ一つの難点は、処理落ち?です。
敵と戦う時の銃声の音や、敵の声、アイテム画面のクリック音が無音になることが結構ありました。
本当に敵に弾が当たってるのかよく分からないし、テンション落ちます。
でも、忘れた頃にまたやりたいなぁと思えるゲームでした。
良作 PSPのゲームの中では良作かと。 シリーズ物なので、その辺の絡みも出てきますが知ってれば分かるし、知らなければ分からないだけで、逆にその事によって本作単体のストーリーを見失うことはありません。その点で初心者も手を出しやすいかと思われます。 ただ、音が消えるバグと武器の管理システムだけでも何とかしてほしかったです。それ以外では、謎解きもちょうど良く楽しめました。
現PSPソフトの中では 一番面白かったです。久々に二周目やってみようと思えました。全体的にはスピーディーに事(謎解き、戦闘)が運ぶのでやり易かったです。映像の美麗さには非常に満足。終始弾切れの心配が無かったのも個人的にはgood。気になった部分は、移動時に走るとすぐ息切れする事。その際スピードがかなり落ちる。それだけは終始気になってしまいました。あと視点切り換えの微妙な悪さに若干ストレス。バグは確かにありましたが自分の場合は特に支障は無かったです。総合的に見て、弾薬の多さ、スムーズさ、やり込み要素等を考えると、今作は逃げ回る人向けと言うよりはハンター向けじゃないかと思います。
アメリカ人は渋いオッサンを主人公にしたがるらしい シリーズ最強のオッサンが主人公なのはイイとしても、アレッサがかわいくなさすぎる・・。
開発が海外になったとかならないとか・・。
表現が“直接的・視覚的”になってるような気がします。SH1?3あたりの“空気で怖哀しい”表現が好きだったんですが。
とはいえファンにはたまらんのです。
このゲーム終わった後に買いたいゲームが見つからないのです。
|
|
大正野球娘。 ~乙女達乃青春日記~(限定版)(2009年秋発売予定) |

|
【5pb.】
Sony PSP
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 8,190 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,190円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|